
2か月の娘がいます。以下のような状況が同じような方、子どもを義理母に…
2か月の娘がいます。
以下のような状況が同じような方、子どもを義理母に会わせる時はどうしていますか?(義理父は他界しています)
・旦那さんの実家は同じ市内
・義理母は仕事をしており、休みは平日
・旦那は土日休み
こういう状況なので仕方ないのですが、義理母は土日の夜に我が家に遊びに来ます…
先日は、19:30に来て23:00に帰りました。しかも義理兄(独身)もついてきました。夕食は手巻き寿司をご馳走しました。19:30って、もう娘を寝かせたい時間なんですけど…と内心イライラ。もう寝かせたら?みたいな配慮はなしです。
- rose(7歳)
コメント

pon
祝日とかも旦那さんは仕事ですか??
祝日休みならそんときにしてもらうかもです(;д;)

はじめてのママリ🔰
うちも義理母は近所ですが平日休みです。旦那は土日祝休み。
苦手ですが休みの日は家族で過ごしたいし、平日に家に来てもらってます。
義理母&兄、帰るの遅すぎです!
旦那さんから注意して帰らせろ😠😠
-
rose
状況似てますね!
平日に来てもらってるなんて偉いですね。私も頑張ってそうしてみます…- 10月13日

みこ29
旦那に伝えて、赤ちゃんの寝る時間になれば2人部屋に戻ります。
本当は平日昼間なら会いにきてもらいたいですよね〜
旦那のいる時間に合わせてきているのだと思います。
まだ生活リズムも完璧についてないですし、赤ちゃんのためと割り切って寝かしつけに行きます。
-
rose
そうなんです!孫にも会いたいけど、多分、旦那に会いたいんですよね…だから夜に来るんです(>_<)
- 10月13日

S,Kmama
私ならはっきり断るか
義理母がお休みの日に
義実家にこっちから行きます😅
寝かせる時間なので、寝かせてきますくらいは言ってもいいかなと思います😅
旦那さんと相談して、帰ってもらう時間を早めてもらうことは出来ないんですか?😅
-
S,Kmama
今のうちから夜更かしさせていると
リズムが狂うので
私ならはっきり言っちゃいます😅- 10月13日
-
rose
今度からは遠慮せずに、寝かしつけに行きます!
帰る時間早める…というより、もう来る時間が寝る時間という…笑
非常識で笑えてきます- 10月13日

✳︎mama✳︎
私だったら遠慮なくそろそろ寝かしつけしますのでと部屋を出ます😀
そしてこちらに招待すると接待するのが大変なのでもう少しお子さんが大きくなったら逆に義実家に行くという手もあります😀
ご飯だけ食べさせていただいて、寝かしつけの時間だからと早めに切り上げて帰ります😅
rose
旦那さんが祝日休みのときもありますが、基本は義理母が平日休みなので、休みは合わないんです。