
幼児2人、家族協力なし、夜勤や不規則勤務、フルタイム体力仕事。貯金難。フルタイムorパートor専業主婦?将来の参考に。
保育園に預けて働いている、また働いていた方に質問です。
幼児が2人いる状態で、祖父母は協力不可、ご主人が夜勤あり、不規則勤務、休日出勤で家事の協力は難しい、ご自身は8時から17時のフルタイム、体力仕事。
節約すればご主人一人のお金で生活が可能だが、貯金はあまりできない。
この状態なら
①フルタイムを続ける
②パートになり、短時間勤務にする
③専業主婦になる
どれを選択しますか?
まだまだ先の事なのですが、今後の参考にさせて頂きたいです!
- くま
コメント

Sally
おなじ状況です。4月にフルタイムで戻る予定です!

canaria
続けてますよ💦子供2人いますし、旦那は夜勤もあるし、出張はあるし、休日出勤あるし、祖父母は離れて暮らしてるので頼れません。体力仕事ではありませんが、移動は自転車ですが、9時–17時の正社員です。
仕事にも寄りますが、子供がいるから融通効くところが1番ですよ✨
-
くま
ありがとうございます!
疲れて嫌になることないですか?- 10月13日
-
canaria
営業職なんで、かなり融通効くし疲れ果てたら御飯は手抜きしたりしてますから😂全部しっかりとやろうって思ったらそりゃあ、疲れちゃいますよ💦抜くとこは抜いてます✨
- 10月13日

もぐたん
正社員でがんばります!
やはり、ボーナス・福利厚生・年金…等々考えると、パートや専業主婦になるよりは、メリットが桁違いに大きいです(^^;

☆Q☆
保育料がどのくらいかかっていて、どのくらい稼いでるかによると思います💦
私は今年の五月から1日五時間くらいの週四でパートをしていましたが、保育料が高く最近出勤日数が少なくされているのでほぼ残りません💦
これから冬になれば休む回数も増えてマイナスになる可能性大なので今のうちに見切りをつけようということで今月いっぱいで辞めて専業主婦になります!
元々夫の収入のみで生活はできるし、貯金できる金額は少ないですが、月1万ずつ+ボーナス月は30万ほど貯金できそうなので中途半端に働いて休むよりも節約していたほうがマイナスになる可能性も低いし、子供が病気したときにちゃんと対応してあげられるのでやめようと決意しました😊

リリー
私なら②を選びます😳
ご主人だけのお給料で生活出来るのであれば、小さいうちはパートにします😊
私も今そうやって仕事続けてますが、やはりフルタイムより体も精神面でもゆとりが出来て、毎日穏やかな気持ちで子供に接すれます👶✨
フルタイムの時は全然余裕がなく、子供にも愚図ったりしたら怒ったりしてました。
仕事で家にいないなんて自分の都合なのに申し訳ないことしたなぁと反省です😭

みゆ
フルで復帰しています!
うちは夜勤ではなく定期的に海外出張でいません…
平日はクタクタですが、大手で福利厚生しっかりしてるし、休みも多いので頑張ってます。
保育園からの呼び出しにもすぐに帰らせてもらってます。

さるあた
②です。
私は現在②でやってます。

あおまいか
①です。
1人は幼児じゃないけど、あとはそんな感じです。
くま
ありがとうございます!
なんとかなりますかね?