
お子さんがお粥をモグモグせずに飲み込んでしまう場合、普通のご飯に切り替えても大丈夫です。9ヶ月半から普通のご飯に移行する子もいます。
離乳食のご飯についてです。
今3回食で、比較的なんでも食べてくれるので助かっているのですが、最近お粥だけ何故かモグモグしてくれなくなりました(-_-;)
パンやうどん、おかずなどはしっかりモグモグしながら食べるのですがお粥だけはそのまま飲み込んでいて、たまにオエってなってます(-_-;)
試しに大人と一緒の固さのご飯をあげてみたところ、ちゃんとモグモグして食べてくれました。
まだ9ヶ月半なんですが普通のご飯で離乳食にしてもいいのでしょうか?
それとももう少しお粥で様子見した方がいいんですかね?
皆さんのお子さんはいつ頃から普通のご飯でしたか?
- エーミ(8歳)
コメント

めんち
モグモグも出来てて、ウンチもちゃんと出るなら軟飯にしても大丈夫だと思いますよ😋
エーミ
ご回答ありがとうございます!
うんちもしっかり出ててモグモグもしてるので軟飯であげてみようと思います😊
ありがとうございました!