
コメント

ゆるり
旦那15万
私8万でやってました(笑)
これから家庭を持ちたいなら
転職ですかね…
もりりんさんが妊娠したりすると
16万で子育ては厳しいです…
私の旦那も、私の妊娠を機に転職しました😢

ま。
旦那15〜16万、うち7〜8万ですが、生活できない!というほどではありません☺️地域にもよるとは思いますが😅
旦那が転職も考えましたが、今以上に時間のある職はないし、近々昇給もあるし、うちが働ける間は問題なしかなって思ってやってます!
-
^_^
お子さん、二人子育てしながらすごいです😭♡
私も旦那が転職するとどうなるのかなと考えたこともありますが続けたら続けただけ上がりますもんね!- 10月13日
-
ま。
今の経済状況で2人目産むなんて…ってかなり言われてますが、望んだ妊娠なので節約だって頑張れるっていう状況です☺️!
そうですそうです!
それに、転職してそこが合うとも限らないですしね😢
ママ友の旦那さんに子供いるのにコロコロ会社変えて安定してない生活送ってる人を見てると今の職を変えてまで生活守るのは…ってのも転職をさせない一つの理由です😓- 10月13日
-
^_^
なったらなったで頑張れそうです♡!
あ、しかも今妊娠されているんですね💦勝手に13週のことを生後13週と勘違いしていました💦すみません💦!
でもすごいです♡
そうですよね!うちの旦那もずっと働いてきた職場で上司や同僚とも仲良く楽しそうで残業もそういう面で乗り切れていると思います☺︎- 10月13日
-
ま。
いえいえ!大丈夫ですよ☺️!!
全然すごくないですよ😂!
ずっと働いてきた中で働くほうが旦那さん的にもいいと思いますよね☺️
うちは子ども2人が大きくなったら正社員になれるところを探す予定なので
もりりんさんも産後落ち着いたら正社員目指すのはどうでしょう☺️- 10月13日
-
^_^
一応、保育士と幼稚園教諭の免許は持っているのでいずれかは戻れたらな…と考えています♪でも経済的に今すぐにでも正規社員になって産休育休があって休んでいる間でも収入があったほうがいいのか…と焦ってしまいます💦
- 10月13日
-
ま。
個人的にはそっちの方がいいと思います(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
うちはパートなので育休なしの産休のみですが、両方あれば助かったのに…ってよく旦那にお小言言われてます😓
保育所関連も正社員は優位なので2人目入れなかったら産後仕事戻れない点などにおいて今からなれるならなったほうがいいかなって思います(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)!- 10月13日
-
^_^
そうですね😭!
たくさんのアドバイスありがとうございます♡- 10月13日

るー
今の1つ前の会社が手取り14.5万多い時で17万でした(_ _).。o○
1番削れるのが食費だったので具なしカレー具なしシチューとかを何回かやって食いつないでました。笑
今は転職してもらって手取り25万ぐらいで私も7万ぐらいで生活してます(_ _).。o○
-
^_^
やはりそうですよね…
るーみんさんは正規社員でしょうか??- 10月13日
-
るー
お金がないとやっぱり大変でしたね(_ _).。o○子供のオムツミルクも月1万ぐらいかかるので。
私は夜の8時から12時まで旦那に子供を見ててもらって仕事してます(_ _).。o○- 10月13日

s。💓
お子さんがある程度育ったらもりりんさんも正社員になるのがいちばんだと思います👍
-
^_^
一応、保育士と幼稚園教諭の免許は持っているのでいずれかは戻りたいと思っているのですが、将来を考えると今すぐにでも働かないといけないのか…でも正規社員についてすぐ妊娠で…となるのも申し訳なくて…
- 10月13日

.* ♔ みりおん ♔*:
わたしは専業主婦で、旦那の手取り同じくらいですがやっていけてます🐰貯金は出来ないですが、笑
子供が幼稚園に入れれるようになればわたしもガッツリ働きます✊保育園は待機児童で入れませんでした💦
同じくマイホーム夢見てましたが、地震がいつくるかわからないという事で一生賃貸でいいかなあ、と思っています✨
-
^_^
そうなんですね♡!なんだか安心しました😭
待機児童とか地域によってもありますもんね💦
確かに!地震は嫌ですね…- 10月13日
-
.* ♔ みりおん ♔*:
贅沢は出来ないし、たまに赤字な月もありますがないもんはないので割り切ってます😂
今のうちから節約を心がけて妊娠、出産後の生活を乗り切れるようにすれば問題ないと思います😁💓- 10月13日
-
^_^
今のうちから!できるときに節約!ですね♡😭
ありがとうございます♡!- 10月13日

ゆーちゃん
旦那が正社員残業付きで13~15万
(保険料、ガソリン代などを引かれて)
私がコンビニアルバイト5万~7万
これで生活していました!!!
ローンなど給料が入る前に
毎月約10万ほど引かれるので
口座に毎月10万残しての生活でした!!
子供ができてから私もアルバイトの時間を減らしたりと収入も少ないですが
なんとかやりくりできています!!!
-
^_^
コメントありがとうございます☺︎!
ローンはお家のローンでしょうか??
同じような状況なんですね!
心に余裕が持てました😭
でも節約はせねば…- 10月13日
-
ゆーちゃん
車のローン、旦那の奨学金、家賃引き落としで
約10万の支払いです( ˇ-ˇ )!!
私も毎月毎月 節約ですよ~~( .. )
私は今の状況で
きちんとした金額決めての貯金が
なかなかできなかったので
食費や他のお金で余ったものは
次の月に持ち越すではなく貯金に回しています!!
あと、500円玉貯金をコツコツしてます(笑)
私も最初は無理無理って感じでしたが
意外と慣れてくればやりくりできてきます😊👍- 10月13日
-
^_^
小さなことでも貯まれば大きくなりますもんね!
とにかく、無駄をなくします!!♡
ありがとうございます♡- 10月13日
-
ゆーちゃん
お互いやりくり頑張りましょう💪( 'ω'💪)
- 10月13日
-
^_^
頑張りましょう😭♡!!!
- 10月13日

草組
ないならないなりに生活できるので見直せるものは見直したら全然やってけると思いますよ!
うちなんて旦那の稼ぎオンリーで私は主婦してます。苦笑
同居で生活費一切入れてない、むしろ食費もらってますが毎月赤字です。苦笑
携帯代をまず私だけでも格安シムにしたりタブレットのネット契約切ったり
保険も見直そうと思ってます。
とにかく2人目が保育園上がるまでは
主婦します。
とりあえず家族の貯金とかは後回しにして
子供のものだけ確保しておいて小学校とかになってフルで働けるようになったらおうちはその頃から考えてます。
-
^_^
その時々に削っていくって感じですよね😭✨
私も、保険など余分な出費はないかチェックしてみます汗- 10月13日
-
草組
最初は現状維持で行けるかなーなんて思ったんですが
携帯料金やクレカの引き落としができないなんてことが今3~4ヶ月続いてさすがにやばいなって思って削れる所探したとこです。
食べ物削ると心も貧乏になるので他でと私は通信費などを見直しましたよ!- 10月13日
-
^_^
食べるものは良いもの食べたいですもんね💦旦那さんにも☺︎
- 10月13日

くみちゃん
地域によるかもですが支払いだけで15万は飛んでます😭
-
^_^
まじですか!?!?
すごい飛びますね😭
地域によっていろいろなんですね…- 10月13日
^_^
やはりそうですよね…😭
ぽんさんは正規社員でしたか??
ゆるり
私は契約社員で
妊娠前は10万ほど稼いでましたが
妊娠発覚してから5~8万しかもらえなかったです…。
妊娠発覚して引っ越すために
私の給料は全て貯金に回してたので
15.6万での生活してましたが
足りないです(笑)
^_^
え!?そんな給料が下がってしまうんですか!?
そうですよね…😭
ゆるり
つわりや体調不良で
出勤が減るので自動的に給料も減りました…😭
^_^
出勤した時間数がお給料に反映されますもんね💦