 
      
      産後は専業主婦で失業保険はもらえないかについて教えてください。
質問です(๑⃙⃘°⌓°๑⃙⃘)
今年6月末に妊娠が発覚し
悪阻が酷かった為
2ヶ月休養していました。
仕事復帰したものの
ストレスからの切迫で
9月末に退職いたしました。
6月末までは正社員で
7年間勤めていました。
そこで質問なのですが
産後はまたすぐに
仕事を探し働きますが
出産までは専業主婦です。
それでは失業保険?手当?
は貰えないのですかね?😱
7年間勤めて仕事辞めたことがなく
その辺無知なので優しい方
教えて下さったら嬉しいです。
- Rie(妊娠11週目, 1歳10ヶ月, 3歳8ヶ月, 5歳1ヶ月, 7歳)
コメント
 
            y♡
扶養に入ってる間はもらえないので
受給延長の手続きしたほうがいいですよ😊
仕事復帰する前に
一旦扶養からはずれて
失業手当がもらえます!
 
            yu-ki+
妊娠中は働けないとみなされて失業手当の給付を受けられないので、ハローワークで受給延長の手続きをされてください😊
退職日から1ヶ月経つと申請出来るようになります。
産後落ち着いてからハローワークで延長解除すれば受給出来ます。
その時、失業手当の日額が3612円を超える場合は社保扶養から外れます。
元から国保なら関係ないですよ✨
- 
                                    Rie 
 返信ありがとうございます💓
 
 やっぱりそうですよね😭✨
 
 退職日から1ヶ月経って
 からなんですね!🤔
 1ヶ月までにかと
 思ってました😱💦
 
 ありがとうございます🙏💓- 10月13日
 
 
            桜ちゃんママ
同じく、正社員で働いていました
2ヶ月の休養の時の診断書(産婦人科で貰えるので有料だと思います)を勤めていた社会保険事務所へ連絡すると病床手当てと言うものがが貰えます (つわりも対象内)
9月末までの退職の離職票を勤めていた会社へ言って早めに貰ってハローワークへ手続きに行って下さい 19週てことは5ヶ月くらいかな?自己都合の退職になるので3ヶ月の待機期間が過ぎれば失業保険を貰えますが
だいたい給料の2/3くらい入ります💰妊娠しているとハローワークの人が受給資格延長届けを進めてくるので私は今働きたいですと言って受給資格延長しないで今現在失業保険貰ってます ただ失業保険は働きたい意志がある人の失業保険なので生活費とかいったらだめです🙅あくまで働きたいという意思を出さないと(*´ω`*)
- 
                                    Rie 
 返信ありがとうございます💓!
 
 ハローワークは
 早めに行く方が良い
 ですよね?😱
 
 5ヶ月でもうすぐ
 6ヶ月入ります🙆✨
 
 今働きたいと言う
 意思を見せれば
 妊娠中であっても
 貰えるんですね😧
 
 ありがとうございます💓- 10月13日
 
- 
                                    桜ちゃんママ 貰えます 現に私貰ってます😊 
 でもA.Rさんの場合は自己都合退職みたいなので待機期間の3ヶ月後は妊娠9ヶ月なので
 受給資格延長届けの方がいいかと思います
 出産して法律上2ヶ月間は働いてはだめらしく(ハローワークで言われました) 出産して2ヶ月経ったら受給資格延長届けの解除をして職探しするといいですよ☺私も今月まで失業保険貰ったら残りの日数分は受給資格延長届けを出すつもりで 出産して2ヶ月後に解除にいく予定です✨- 10月13日
 
- 
                                    Rie 
 近いうちにハローワークに
 延長手続きしに行きます🤗
 
 出産して2ヶ月で
 働くのはダメなんですね😧
 
 もうすぐしたら
 赤ちゃん👶に
 出会えるんですね💕
 
 元気な赤ちゃん👶
 産んで下さいね😍✨- 10月13日
 
- 
                                    桜ちゃんママ ちなみに私は会社が丁度 業務縮小で営業所がなくなってしまったので会社都合の退職にしてもらいました 会社都合の退職の場合はハローワークで離職票を提出して申請後 
 翌月から失業保険が貰えます 年齢で貰える日数が違ってくるので36歳以上であれば150日分貰えます- 10月13日
 
- 
                                    Rie 
 そうなんですね🤔!
 
 若いほど日数が
 短いんですかね😱💦
 
 ご丁寧に
 ありがとうございます🙇♀️💕- 10月13日
 
- 
                                    桜ちゃんママ 36歳以下なら基本90日です 
 それをだいたい30日✖3で 3ヶ月貰えます
 まずは離職票を早く貰った方が良いです!
 あと扶養に入っていたら貰えないのは私は分からないですがその辺りはハローワークの方へ聞くといいと思います
 貴方が今まで頑張ってきた7年間です
 貰えるものは貰いましょうヽ( ̄▽ ̄)ノ💰- 10月13日
 
- 
                                    桜ちゃんママ 頑張って出産します✨🐥✨ 
 早く会いたいです🐥✨🐤- 10月13日
 
- 
                                    Rie 
 離職票を早く
 もらわないと
 始まらないんですよね😢
 
 早くもらえるように
 一度連絡してみます🤗
 
 7年間頑張ったので
 もらえるものは
 もらっておきます😤✨
 
 元気な赤ちゃん
 産まれるように
 祈ってますね😍✨
 
 今気づいたのですが
 上のお子さん16歳
 なんですね🤗💕- 10月13日
 
- 
                                    桜ちゃんママ そうなんです笑 
 私16年ぶりの出産なのです(*≧∀≦*)あはは笑
 上のお兄ちゃんの時は若いときに産んだのでスポーンと出てきましたけど笑 今回はしんどいしんどい(´・ω・`)年も取ったし笑
 痔も出来てるし お腹の張りもあるし
 花粉症やら貧血やら不眠やらで早く出て来て欲しいのです おまけに子宮筋腫の手術を2回もしたので今回の出産は帝王切開✂
 こわいこわい😱😱でも可愛いいだろうなー🐤✨(*´ω`*)- 10月13日
 
- 
                                    Rie 
 上のお子さんは
 早くに
 産みはったんですね😃💕
 
 上のお子さん
 おっきかったら
 面倒見てくれそうですし
 良いですね😊✨
 
 痔なるんですか?😭
 
 花粉症は私もです!
 辛いですよね💦
 
 帝王切開は
 怖いですよね😢🙏
 
 私は初産なので
 何もかもが不安です🤤✨- 10月13日
 
- 
                                    桜ちゃんママ いやいや私も初産ですよ~笑 
 16年前とは何もかも違います笑(*≧艸≦*)
 でも帝王切開も自然分娩もどっちも痛いだろうから乗り切るしかない笑
 
 上のお兄ちゃんは反抗期なので
 最初報告したとき はあ?ふざくんな
 と言われました゜゜(´O`)°゜
 まあしょうがない😏✨- 10月13日
 
- 
                                    Rie 
 16年前やったら
 忘れちゃいますよね😭💓
 
 どっちにしても
 痛いですよね😰💦
 我が子に会う為なら
 頑張らなきゃですね🙏💓
 
 ちょうど反抗期ですかね💦
 
 赤ちゃん👶見ると
 癒されてやかもですよ😍- 10月13日
 
 
   
  
Rie
返信ありがとうございます💓
扶養だともらえないんですね!
延長の手続きには
ハローワークに行けば
良いんですかね?🤔
y♡
そうです!ハローワークに行きました☺️
離職票など必要な書類があったので
ネットで調べるとでてくると思います!
Rie
離職票を会社に
頼んでるのですが
できたら連絡すると言われ
2週間経っても
何にも連絡ないんです😭
退職してから1ヶ月以内に
手続きしないと
ダメなんですよね😱?
ありがとうございます💓
y♡
妊娠を理由にやめた場合などに
受給延長の手続きできると思うので
その期間も調べてみるとでてくると思います!
確か一カ月くらいでした😭
私も明日でもう終わりってときに
手続きしました(笑)
連絡しにくいですが
手続きしたいか離職票お願いしますって
もう一度連絡してみたらどうですか😊?
Rie
調べてみます❤️
ご丁寧に
ありがとうございます✨
来週になっても
連絡無かったら
一度連絡してみます😂💓
y♡
無事手続きできますように😊💕
寒くなるのでお身体に気をつけて
元気な赤ちゃん産んでくださいね👶🏻👶🏻
Rie
ありがとうございます😢💕
頑張って元気な赤ちゃん
産みます👶❤️❤️