
3歳2ヶ月の娘が爪噛みをしており、深爪になって困っています。対応や心持ちについてアドバイスを求めています。
3歳2ヶ月の娘ですが、夏くらいから爪噛みや爪いじりが見られるようになり、今では爪がガタガタですごく深爪になっています(T-T)
この時期の爪噛みは、親の愛情不足とあり、心当たりがありすぎで、叱ったり注意してはいけないと思いつつ、辞めて欲しい!という気持ちと何度も噛む姿にイライラして、つい注意してしまいます★負のスパイラルだー!と思いながらも、どうしたらよいか悩みます(>_<)
下の子との関係や私が怒ることもストレスに感じていると思いますし、3歳前からかんしゃく?も強くなっています。
対応やこちらの心持ちなどアドバイス頂きたいのです。よろしくお願いします。
- ライト(8歳, 10歳)
コメント

のん
友人のところが指しゃぶり+爪噛みのダブルで困っていて、お母さんのマニキュアを塗ってあげて「可愛い爪になったから、指しゃぶりしたり噛んだりしたら取れちゃうよ〜だからやめようね~」としたところ、すんなりなおったそうです😄
ライト
コメント、ありがとうございます!
可愛い爪にするというアイデアは浮かびませんでした(>_<)なるほどです!最終手段は、辞めさせる用の苦いのを塗るということばかり考えていたので、目からウロコです(о´∀`о)
ありがとうございました。