
旦那になんと言ったら良いでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。…
旦那になんと言ったら良いでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
大阪在住で実家は福井県です。3月末まで育休中です。
1週間程、実家に一歳の娘を連れて帰りたいと旦那に言ったら、「1週間は長すぎじゃないか」と言われました。
これまでも出産直後に2ヶ月程と、1週間程の日程で2度ほど帰ったことがあります。
旦那の言い分としては、、
①まだ何もわからない時期の娘と1週間も離れるのは寂しいし心配
②戻ってきた時に元の生活環境?日々のタイムスケジュール?に戻すのが大変
③孫と過ごしたいのなら大阪に泊まりに来て貰えばいいと思っている
と、上記のような感じです。
私の父は定年退職してますが、母は働いているし、祖母のボケも酷く一人にさせられない状態なので中々何泊もというのは厳しい状況です。
私も3月末で育休も終わり、娘は保育園に、私は職場復帰するので、今後長い休みは取れません。
もちろん、旦那の言うことも最もだと思うし尊重してあげたい気持ちもあるのですが、これから中々帰れない実家に最後の長期帰省をさせてくれてもいいんじゃないかなと、両親に孫の顔を見せてあげたい気持ちもあり、モヤモヤしてます。
旦那は家事、育児にも協力的ですし感謝もしてます。ただ、優しいがゆえに?変なとこ頑固で。。
そんな旦那にどのように言えば、1週間の帰省を許してもらえるでしょうか?
乱文、長文で申し訳ありません。
アドバイス頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
- 美沙ママ(8歳)
コメント

退会ユーザー
私の夫も娘が大好きで離れたくないらしく、また普段は両親が泊まりに来てくれるので、実家に帰ったのは、産後1か月の時と体調不良の時以外はしたことなかったです。今回、2人目の里帰りも最初は反対されましたが、やっと納得してもらえました…。なかなか実家帰省は夫の気持ちもわかる分、なんと言っていいか、難しいですよね(・д・`)
美沙ママさんの書いてある通り、今後はなかなか帰れないから1度、長期帰省させて欲しい、と素直に伝えてみてはいかがでしょうか?最後の長期帰省、とか言ってみるとしぶしぶかも、ですが納得してもらえるかもです!

s。💓
どんな理由で帰りたいかは伝えてますか?
仕事復帰、保育園に通うようになったらなかなか帰れないから
復帰前の最後の長期帰省にしたい。って伝えてみてはどうですか?
あとは、お母さんは仕事とかで予定を立てにくいから、とか向こうの事情もちゃんと説明するとか。
-
美沙ママ
お返事ありがとうございます。
ひまわり。さんの言う通り、素直に伝えてはいるのですが、なかなか首を縦には振ってくれず、、
色々試行錯誤して、何度か話してはいるのですが、旦那は娘にとって何が一番いいのか考えたら1週間も帰るなんて普通は有り得ないやろうと。
うーん、平行線ですよね。- 10月12日

まーままま
子どもと2人だけの帰省って悩みますよね。
私も兵庫在住で愛知の両親のところに近々娘と1週間ほど帰省する予定です。
夏に1度同じく1週間ほど帰省したことがあるのですが、その時は快く行っておいでと送り出してくれたのですが、今回はしぶしぶです。
前回の経験がよほど寂しかったみたいで、あまり乗り気ではないです。
美沙ママさんの旦那様も寂しい部分が大きいのではないでしょうか?
美沙ママさんの現状ではお母様に来てもらうことも難しいですし、お仕事が始まってしまっては長期の帰省は難しくなります。そのことをふまえてもう一度旦那様にお願いしてみてはいかがでしょうか?
うちの母は娘をぎゅって抱きしめたいけど年も年で恥ずかしいから代わりに孫を抱いて娘も抱きしめてるつもりなのよって言ってました。親子三世代で少しの間過ごせるのはちょっとした親孝行なのかなと私は思ってます。
ぜひとも旦那様の納得を勝ち取ってください。
-
美沙ママ
お返事ありがとうございます。
私の旦那もこれまでは快く送り出してくれたのですが、今回はなかなか首を縦に振らず。今までも寂しいの我慢してたんかなぁとも思いますし、でも両親にも孫の顔見せて親孝行したいなとも思いますし、、どっちにもいい顔しいな私も悪いんだと思います。
もう一度、素直に伝えてみます。
まーまままさんのお母様、素敵な方ですね。読んでいて心がほっこりしました。ありがとうございます。- 10月12日

壱べえ
娘と二人で実家に一か月とか帰ったりするので1週間くらいでケチくさいと思ってしまいました(´△`)すみません
「育休終われば簡単に休み取れないので今の時期を逃せば冬に突入するから益々難しくなるし、親も高齢だしこちらに来るのは大変祖母もいるし。
大きくなってしまえば娘は中々実家には帰りたいと言わなくなってしまうだろうから可愛い今の時期の孫に少しでも会わせてあげたい。親だっていつまでも元気なわけではないし。
1週間貴方に迷惑かけると思うけど親孝行を手伝う気持ちで送り出してほしい。」
こんな感じでしょうか?相手の気持ちに寄り添いつつ自分の要求を頑張って通して下さい。
-
美沙ママ
お返事ありがとうございます。
壱べえさんの言う通り、素直に伝えてはいるのですが、なかなか首を縦に振らず、、
ここまで言ってもダメなら、今回は諦めないとあかんのかなと。
でも!もう少し、色々試行錯誤して説得してみます。- 10月12日
美沙ママ
お返事ありがとうございます。
きーちゃんさんの言う通り、素直に伝えてはいるのですが、旦那の中で1週間というのが尾を引いているようでして、、
じゃあ何日ならいいの?と聞いても、何日とかいう事じゃなくて娘のことを考えたら今の時期じゃなくていいって思えへんのかと言われました。
うーん、平行線ですよね。