
コメント

ぴっぴい
聞いた話ではまだ下の子はわからないので
下の子泣いてても上の子を
構ってあげた方がいいと
いわれました(>_<)

みぃ
どうしても下の子で手が離せない場合は、アニメをかけるなどして気をそらせて
あとはどうにか2人一緒にこっちではおままごと…こっちではよしよし…って感じで相手をしてました😭💦
ちなみに姉妹ママです
-
よぴ
なるほどです!
大変さが伺えます💦
気を反らせるのも1つの方法ですね!- 10月12日

ゆうり
お気持ちとてもわかります!!
我が家は間も無く2ヶ月になる娘と2歳前の息子です。
上の子優先とは言いますが、実際のところなかなか難しいですよね…私も2人同時に泣かれるとあーもう!!!ってなります💦
とりあえず下の子が泣いても少し放置して上の子と遊ぶようにはしてます。が、下の子もオエっとするまで泣いてるとさすがに可哀想な気がして片手で抱っこしながら上の子と遊んだり…
(たまに上の子に嫌がられますが笑)
あとは上の子には、普段からたくさん抱きしめたり褒めてあげたり感謝したり、我慢せずに甘えていいんだよという思いをなんとかスキンシップで伝えてあげてます(;o;)
-
よぴ
毎日本当にお疲れ様です!
上の子優先したくても、おっぱいあげたりしないといけない時など、お手上げ状態の時ってありますよね💦
怒ると余計に泣いたりして逆効果なのは分かってるのについ怒っちゃったり。自己嫌悪です。
愛情が伝わるようにスキンシップで伝えてあげる事、大事ですよね。
私もたくさん伝えていかなければ^ ^と思えました!- 10月12日

るー
座って2人抱っこしてました😂🙌
上が手に負えなかったら
下をバウンサーに乗せて揺らしながら
相手してました\( ˆoˆ )/
あとは、アンパンマンの録画様々でしたね笑
下は少し泣かせてても大丈夫ですよー🙆
上の子優先で☺️!
-
よぴ
さすがです!
いろんな手使って私も気楽に頑張ります!- 10月12日
よぴ
上の子優先なのに、それが出来ずに悩んでばかりです😂