
息子がもうすぐ2歳になるのですが、イヤイヤ期に入ったみたいで、私の言…
息子がもうすぐ2歳になるのですが、イヤイヤ期に入ったみたいで、私の言うことを聞いてくれません。主人の言うことは聞くので、それにもイラってきてしまいます。保育園から帰ると、主人の実家が近くにあるので、そこに行きたいと大暴れするのが毎日です。泣いて泣いて可哀想なので、結局連れて行ってしまうのですが、それが日課になってしまったのかここ1ヵ月、毎日行かないと気がすまないようになりました。主人の実家は嫌いではないのですが、毎日主人の実家に行くのが疲れるのと、子供のイヤイヤ期とで疲れてきて、主人の実家に行くのが嫌になってます。。。私は今2人目妊娠中で、精神的に余裕ないのかなと思うくらい嫌な自分になりそうで嫌になります。。みなさんどのようにして改善というか、乗り越えていきましたか??
- つくし(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
ご主人の実家には誰かいらっしゃるんですか?
もし甘えられるのなら
お子さんだけ何時間か預かってもらってはどうでしょう?
うちの場合は保育園には通わせてないですが、下の子を妊娠中は主人の実家に娘だけ預かってもらったりと
甘えさせてもらってました!
お子さんがおばあちゃんの家を好きで行きたがってるなら、それを逆手にとって少し休ませてもらうといいと思います!
つくし
そうですね。。
まだ子供だけ預けるのは図々しくないかなとか、心配だなーって思ってしまって、勇気がなかったですが、思いきって預けてみます!
2人目産まれたら預けるようになるんだし、その練習と思って、、、
回答ありがとうございます!
心が軽くなりました^ ^