※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maron
ココロ・悩み

旦那が立ち会いできない病院に転院することを考えているが、旦那がお金のことでキレてしまい、ストレスを感じている。立ち会いしないという言葉に幻滅し、転院を後悔している。

現在里帰り中です。(旦那は自宅で一人暮らし中)
通っていた病院が立ち会いが1人しか無理だということが後からわかり、私の母親も旦那も絶対に立ち会いしたいと言っていたので、旦那に病院を転院を考えていることを伝えると

「え、それだけの理由で?また金かかるじゃん。
」と、キレられました。
別に1人しか入れないのにそれでいいならいいけど?と私が言うと、
「じゃー行かねーわ(立ち会いしないわ)」と電話を切れられました。

確かに紹介状代もかかるし、

自宅周辺の個人病院A

つわりが酷かった為里帰りし、実家から近い個人病院B(紹介状ではなく、初診料を払いました。)

つわりが治まったため自宅周辺の個人病院Aに帰る(紹介状料金発生)

異常が見つかり、実家から近い個人病院Bではなく、現在通っている総合病院に転院(紹介状料金発生)

と、体に異常があったり、里帰り出産するので、何度か紹介状書いてもらったり転院しているのですが、そんなに怒られなきゃいけないことなのでしょうか??

旦那がお金にうるさくて、それで当たり前なのかと思いますが、無駄遣いされてるみたいな言い方をされて腹が立ちます。
また何か言われるんじゃないか、と旦那のお金を使うのが嫌になってきました。

立ち会いしないっていう言葉にもすごく幻滅してしまいました…。そんなにお金の方が大事なの?って。

確かにとても良い病院なのに、立ち会いができないという理由で転院するのは自分でも惜しいですが、旦那と実母のことを考えると、2人とも居てくれた方が心強いだろうし、どちらも絶対立ち会う!と前々から言ってくれていたので、1人だけに絞るというのが厳しそうなんです。

旦那はこちらの病院に来たことがないので、何も言わずにだまって転院すれば良かったなぁ、と後悔してます。

本当ストレス溜まりまくりです…。

コメント

3h⸜(  ⌓̈ )⸝

うーん、わたしもそれだけの理由で転院するのはちょっと違うかなと思いますが、maronさんがどうしても譲れないところなら仕方ないかなと思います(°_°)
旦那さんの言い方悪かったのもありますがわたしが同じことうちの旦那に言っても同じこと言われると思います😂

  • maron

    maron

    コメントありがとうございます🙏
    やっぱり理由が理由ですよね…

    そうですか💦そう思っちゃって当たり前なんですね😓

    • 10月12日
  • 3h⸜(  ⌓̈ )⸝

    3h⸜( ⌓̈ )⸝

    1人しか立ち会いできないってなったら父親になる自分が選ばれるはずと思っていたのかもしれません。旦那様からすると義母は絶対なの…?って。
    maronさんからすると実母も旦那様もいるほうが安心する!って気持ちもわかります。わたしもそうです😊
    でも1人しか絞れないならここは旦那様を選ぶべきじゃないかなあ…とわたしは思いました💦

    • 10月12日
ウナギ

紹介状じたいのお金って、さほどかからないですよね。点数加算ですから3割負担ですし。
ただ、「立会い」だけの為にまた転院されるのも「ん?」という正直な感想です。
体に異常があったから総合病院に転院になったんですよね。ならば、個人病院への転院は難しいと思いますよ。
受け入れひわ

  • maron

    maron

    コメントありがとうございます🙏
    やっぱりここの病院じゃ見れないから等の理由で転院されるのが一般的ですよね…

    考えている病院は、総合病院です!

    電話で聞くと受け入れは大丈夫との事みたいでした😖

    • 10月12日
  • ウナギ

    ウナギ

    すみません、途中で送信してしまいました。
    受け入れをしてくれないように思います。リスクのある妊婦は、個人院でなかなか診てくれる所は少ないので、、、

    • 10月12日
ままり

実際これからがお金かかる時でもありますし、父親である自分を優先して欲しかったのかもしれませんよ〜😅
まぁ怒るほどの事ではないですけどね!

  • maron

    maron

    コメントありがとうございます🙏
    なるほど…きっとそうだったんですね😖
    やめておいた方がいいでしょうか…。

    • 10月12日
  • ままり

    ままり

    今通われてる病院が良い病院なら私は転院しないですかねー😊
    旦那様ともう1度お話した方が良さそうですね!

    • 10月12日
♡Mママ子♡

ご主人の気持ちがわかるわけではないですが、1人しか立会い出来ないなら間違いなく父親である自分を選ぶと思うだろうしご主人からしたら病院も身体も問題ないのに義母を立会いさせる為に転院すると感じてしまうのは仕方ないんじゃないですかね?💦
30週からなら受け入れしてくれる病院があるかもわからないし、私がご主人の立場なら立会いどちらにするか選べないと言われる事に苛立ってしまいます😢

  • maron

    maron

    コメントありがとうございます🙏
    なるほどです…そういう風に捉えてしまって仕方ないですね💧

    確かに父親である自分じゃなく、義理母を優先させるような言い方だったらなんで??ってなりますね…。

    • 10月12日
  • ♡Mママ子♡

    ♡Mママ子♡


    言い方っていうか2人立会い出来ないなら転院したいって言われたら、せっかく病院も決まって落ち着いてるのにどんな風に言われても何で義母の為に?って思っちゃいます💦
    逆の立場なら嫌じゃないですか?😢
    お母さんにとって初孫かもしれませんけどご主人は父親でこれから一緒に子供の人生の責任を背負って行く人です。
    立会いが1人しか出来ないって話したらお母さん身を引くんじゃないですかね??

    • 10月12日
すーい

うーん…転院繰り返してたらまぁお金と労力かかりますね…💦
無駄遣いと言うかコロコロ病院変えてる事に納得してないのでは?😅

  • maron

    maron

    コメントありがとうございます🙏
    そうなんですかね…。
    転院したのは今回の1度だけなんですが…
    移動しないという選択肢が1番良いんでしょうか😥

    • 10月12日
  • すーい

    すーい

    転院は多分表向きの理由かなぁ?立ち会いは本来なら旦那がするもんだって旦那が思ってたら旦那さんにしたら立ち会い俺がするって言ってるのにって面白くないのかもですね😅

    • 10月12日
deleted user

怒るほどのことではないと思いますが、旦那さんの気持ちもわからなくはないです😅言い方ですね💦
私は分娩室に移動してからは主人と二人にしてもらいました!もし一人にってなったら旦那さんを選んであげたらいいんじゃないですか?お母さん、機嫌悪くなるんですか??

  • maron

    maron

    コメントありがとうございます🙏
    そうなんですね…
    私も自分目線でしか考えられてなかったです😓

    旦那には絶対立ち会ってほしいんでふすけど、お母さんも譲れないようで…初孫というのもあるとは思うんですが、
    自分の母親なのになんだか言いづらいです。m(_ _)m

    • 10月12日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そこはお母さんは快く譲るべきだと思いますけど😅
    分娩室の外にいれば処置終えたらすぐに会えますし🙄💡
    私なら旦那さんが機嫌悪くなったとか、旦那さんがって言い方をしたらお母さんも旦那さんに対して良く思わなくなってもいけないと思うので、自分が父親になる旦那さんに立ち会ってもらいたいっていうことをお母さんに話しますかね😅💦

    • 10月12日
抹茶オレ

確かにお金も大事で、お金お金と煩く言われるのは嫌ですが…。
正直立ち会いのことだけで転院を考えるのは、ちょっとどうなの?と思います(>_<)立ち会いが1人しか駄目なら、文句なしに旦那さんですよね?お母様も立ち会いたいかもしれませんが、そのことで娘夫婦の仲が悪くなるならば引き下がるべきではありませんか?
もし紹介状を書いてもらうなら、3割負担で750円だと思います(昔の記憶なので点数改正があれば違いますが、紹介状250点×3割負担=750円)

  • maron

    maron

    コメントありがとうございます🙏
    確かにそうですね…

    親にはなんと言ったら、快くわかってもらえるんでしょうか。なんだかすごい言いづらくて…。

    詳しくありがとうございます😖

    • 10月12日
  • 抹茶オレ

    抹茶オレ

    参考になるか分かりませんが、私が出産した病院は立ち会いは旦那さんのみと決まっていました!理由を聞くと、分娩室にいる妊婦さんが自分のお母さんを呼んでいる。助産師さんは待ち合いで待っている人に声を掛けようとするが、お母さんらしき人が2人。妊婦さんの実母と義母。
    「どちらが妊婦さんのお母さんですか?こちらの方ですね?ではあなただけ中にどうぞ」
    とは言えないから、とのことでした。こっちのお母さんはいいけど、あっちのお母さんは駄目。ちゃんと妊婦さんから話が通っていればいいけれど、その時の妊婦さんは何も話していなかったようで、義母がめちゃくちゃ怒ったみたいです。それからは、立ち会いは旦那さんのみ。
    例えばmaronさんのお母さんには
    「病院側によくよく話を聞いてみたら、立ち会いは旦那さんだけなんだって。ごめんね」
    と言うか、
    「お義母さんも立ち会いたいって言ってるんだけど、私は嫌。でもお母さんはいいけどお義母さんは駄目ですって嫁の立場として言いにくいから」
    とか。

    • 10月12日
もっけ

立会いが1人って結構フツーだと思いました╰(*´︶`*)╯

お気持ちはよくわかりますが、実際産む時にいて欲しいのはお母さんですか?旦那さんですか?

旦那さんのいい方も問題ありますが、
旦那さんの気持ちもわかります.°(ಗдಗ。)°.

丸く収まるのは、旦那さんの立会いでお母さんは廊下か、旦那さんが間に合わなかった時の補欠かなぁ…って思いました╰(*´︶`*)╯

お金勿体無いのわかります‼️
産まれたら、お金かかりますよ‼️

茅

maronさんの気持ちも分からなくはないのですが、何度も転院されて、転院先の病院で信頼関係を築けそうですか?😅私はそれが心配です💦
私も検診を受けていた病院が分娩を辞めてしまったので、臨月で総合病院へ転院しましたが、今まで診てこなかった患者がいきなり来て、1ヶ月後に産むのでお願いします!と言って上手く行くものなのか心配しました😓💦
先生がとても良い先生でしたので、私は無事に出産できましたが…

また、お母様と旦那さん、どちらも絶対に立ち会わないといけないのかなー?と少し疑問に思いました。
私は主人にさえ立ち会ってもらえれば良かったので、、、実母は看護師さんに促されて入ってきましたが。笑
確かに出産経験者であるお母様なら色々とサポートしてもらえるとは思うのですが、私なら主人に立ち会って欲しいなぁと思います。

旦那さんの反対を押し切ってまで転院して、お二人を立ち会わせることが、自分としてもお母様・ご主人としても第一だと思われるなら転院もありかと思いますが…

さち

正直、その理由での転院はどうかと思います。他の病院では、何人も立ち会いできるところがあるんですか?旦那さん以外の立ち会いを許可してる病院が私の周りにはなくて…
私が出産した病院も立ち会いは1人でした。しかも基本旦那しかダメでした。なので、上の子の時は、ギリギリまで両親、旦那にいてもらい、いざ出産ってなったら両親は廊下で待っていました。

トルティーヤ

私は、旦那も一緒に泊まれる、駐車場が広いって事で転院しました(*^^*)

総合病院は、個人より安いですよね?
旦那さんと、もう少しお話されたが良いと思いますよ(* >ω<)

A

立会いは私も一人が当たり前だと思ってたしまず誰の子どもって言ったらご主人のお子様ですよね?だから一番にご主人を優先してお母さんには断ってもらいます。

逆に義理母が絶対に立会いしたいとか言いだしたらそれで変えますか?そういうのも含めて全部主人優先にしますしそれで幻滅してたらこの先やっていけないんじゃないかなと思いました。

みるみる

誰との子供生むんですか?
旦那様の子供ですよね?

生むのはあなたです。だから自分目線でしか物事を考えてしまうけど、旦那様の目線で考えてあげましたか?

もし旦那様があなたの事を気遣う事なく自分目線で物事考えてばかりいたら腹立ちませんか?

maron

皆さまコメントたくさんいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
親には、旦那さんに立ち会ってもらいたいと伝え、今の病院で産むことにします。

自分が旦那さんの立場だったらどうなのかという事をもっと考えてあげなければなと思いました(;ω;)

ありがとうございましたm(_ _)m