
コメント

タイガース☆
私もまさしく今同じ事で悩んでますm(__)m

ちいにゃん
双子ちゃんですか?( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
-
みみ
はい、双子なんです😣
- 10月12日

twins♡mama
他人同士が一緒に住んでるんだから
そうなって当たり前ですよ(><)
うちもそんな感じで主人とは5年目です。貯金はあるんですか??
ないのに離婚はちょっと困っちゃうと思いますので
そう考えているのであれば
今から貯金することをお勧めします!
溜まったところで離婚した方が
賢いと思います。
-
みみ
貯金はないに等しいです、、
困りますよね、、周りに離婚するなら子どものためにも早い方がって言われて焦っちゃいました😣
貯めてからの方がいいですよね、- 10月12日

ゆほま
産後クライシスではなく、本当に本当に無理ですか?せめて1年、できれば3年様子を見てもいいと思うんです・・・。
私の友達は四姉妹のシングルマザーですが・・・。
親の支援(同居など)なければ難しいように見えました。きっと本当に支援なしの方もいるんだとは思いますが・・・
DVやモラハラでなければ、産後の気立ちした状態での決断は避けた方がいいかと思います。
うちも家庭崩壊なのか?ってくらい夫婦関係悪かったですよー!
-
みみ
産後クライシスなんですかね??😢
付き合って嫌なとこ見えだした頃くらいに妊娠がわかり、結婚しましたが 妊娠してから日に日に旦那が嫌いです。
未だに同居してないくらい、、 来月から一緒と考えるとつらくて、、
実家に頼ることはできますが やっぱり金銭面が不安で😭- 10月12日
-
ゆほま
どういうところが嫌ですか?
- 10月12日
-
みみ
見た目も性格も全て嫌です、、妊娠中は産まれたら治るかもって思って頑張ってましたが 落ち着いた今でもその思いがこびりついてて いいとこ見えないし 悪いとこ気付いたら探してて その悪いとこ見えた途端もっと嫌いになっていきます、わ
- 10月12日
-
ゆほま
それなら、二人養う生活基盤を作るまでの収入源と思って頑張れませんか?
きついことをいいますが、その人と子どもができる行為をした責任、結婚した責任はありますし、1ヶ月から預けさせてくれる保育園はほとんどないと思います。
生活基盤を作る中で父親としての存在価値が産まれたら離婚を辞めたらいいし
父親としても夫としても不要なら離婚したらいいと思います。
DVなどで傷つけられているわけでなければ、子どもたちから父親を奪うこともよく考えてください。
私だって産後は旦那が大嫌いでしたよ😅
なんなら今だってセックスレスです(笑)- 10月12日

こぶたちゃん
わたしは子どものために父親は必要ってずっと思ってましたが、
逆に喧嘩ばっかりでぎくしゃくしてるところに子どもいるのかわいそうって思い始めてきました(._.)
わたしも色々市町村から出る手当てとか調べて、離婚するってなったかは離婚届けもとってきたのに、結局旦那が封筒ごと真っ二つ…
ずっと離婚したいって言ってたのは旦那なのに、いざそうなると結局ダメで(>_<)
結構手当てとかもらえるみたいなので、がんばって働けばなんとかなると思いますよ(o^^o)
-
みみ
ですよね!やっぱり両親って思うけど私もふたりが仲悪い環境で育つ子の方が良くないかなと思って、、
うちも何度無理だし離婚してて言っても 好きだのなんだのでしてくれません。- 10月12日
-
こぶたちゃん
ほんとですよね‼︎
なんで男の人ってそうなんですかね(>_<)- 10月12日
-
こぶたちゃん
ちなみにわたしは3姉妹で父子家庭です わら
- 10月12日

りんご
私の親の話ですが、
3人の子供を連れて離婚しました。
それまでずっと専業主婦してて働いたことなかったらしいです。
もちろん貯金もほぼなし。
そして中卒。
けどなんとかなったみたいです!
私自身、今になって裕福ではなかったなーと気づきましたが当時は幸せでした😊
-
みみ
素敵なお母様ですね!!1人でがんばられたんですね、尊敬します😭
子どもの事1番に考えるのが良いですね!- 10月12日
-
りんご
ですが祖母と生活した記憶もあるので全く頼る人がいない場合は厳しいかもしれませんね😵💦
- 10月12日

ひよこ
私も同じことが考えています。このままだと絶対子供によくなくて。
でもお金ないので、保育園預けて仕事して資格取ってはたらく!何年かかかりますが、頑張ります。
-
みみ
同じ状況ですね😭
離婚したい気持ちは決まってるのに 時間経てば子どもも父を認識するようになるし今より離婚しにくくなるのかなと思って焦ってしまって💦
でも経済的に難しいのかなと思って悩んでます、、 養育費とかいらんから離婚してと言えたら1番なんですけど、、- 10月12日

りんりん
私は子どもが2歳の時に離婚し2人育てました
仲の悪い所を見せてかわいそうな思いさせるの嫌だったし
私が幸せじゃないと、子どもも幸せじゃないって思ってました。
悩んで暗いママより、ニコニコしてるママの方が子ども達も嬉しいはずですし。
ただ、みみさんはまだ赤ちゃん小さいし、
働けるようになるまで我慢してみては??
その間にお金を貯めながら、考えてもいいと思います。
-
みみ
離婚したい気持ちは決まってるから 先延ばしにして子どもも父を認識したり 向こうももっと情湧いたりってしたらのこと考えて焦ってました💦
確かに働いて貯金してからのがいいですよね、、- 10月12日

かぼちゃんちゃん
どんな理由があるのかわかりませんが、
私も産後はもうこの人とはやっていけないと夜な夜な泣いた覚えがあります。産後主人にイライラして本当にきつかったです💦まだ生後1カ月みたいだし、もう少し我慢して様子を見たり相談できる相手がいるなら相談したりすべきかと。産後落ち着くと、なんでそこまで考えたんだろうと思うこともあります。
-
みみ
妊娠中から日に日に嫌いがつのって いい所を見ないように悪い所ばっかり見てる自分がいます。 がんばってみても顔見るだけで嫌悪感が、、
先延ばしにすること恐れてへんに焦ってました💦- 10月12日
みみ
同じですか😭
我慢するのもつらいですよね、、