![白米](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠できたら、出産する病院はどう決める?不妊治療の病院で紹介状を依頼すべき?候補の病院は全て見に行く?
カテゴリーが間違っていたらすいません。
今月も高温期が始まり、今月妊娠できてるかな?と祈っております。
そこで質問なんですが、無事妊娠できていたとして、出産する病院はどれくらいで決めるんでしょうか?
妊娠検査薬を使って陽性が出たら、まず不妊治療で通い始めた婦人科で妊娠診断?をしてもらおうかと思っていますが、そこで産みたい病院への紹介状を依頼したほうがいいんでしょうか。
今何軒か候補をあげているんですが、一つは紹介状が必要だそうです。不妊治療の病院がその病院と提携してるかどうかは不明ですが、チラシなど置いておらずネットにも何にも書いていません。
また、妊娠判定したあと、候補の病院は全て見に行くものなんでしょうか?
長々と質問ばかりですいません。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
- 白米
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私が生んだところは7週までに予約しないと埋まってしまってダメでした!
病院によりけりかと思いますがそこも調べてみた方がいいと思います。
私が決めた理由は、やはり総合病院というところ、周産期医療が整っていたのと何よりも自宅から近いからです。
陣痛来てから遠くの病院だと大変だと思いますよ!
なので私は見学もなにもその条件にあてはまるところで決めました!
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
不妊治療に通っているならまずはそこに行って診察してもらって、心拍確認できてからわたしは8週で転院でした。
転院の時に紹介状書いてもらいます。
わたしは特に候補の病院見に行ってません。
口コミ見て決めました。
ただ見学したいのなら、電話で聞けば見学させてもらえると思います。
-
白米
コメントありがとうございます!
私もかなり口コミを見ています。
見学させてくれるのか、調べてみます!!- 10月11日
![さくら🍯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら🍯
病院は通いやすさ、値段、口コミで決めました。
候補の病院は全て見に行きません。行った所の対応が悪かったら他の候補に挙げてた所にかえるって感じですかね💡
里帰り出産の人を受け付けていない産院もあるので要確認です。
-
白米
コメントありがとうございます!
色々な覚悟でチェックする必要がありますね!
ちなみに産院決めるまでに、何軒見に行かれましたか?
再返信いただけますと幸いです。- 10月11日
-
さくら🍯
1軒も見に行ってないです💡
私の場合5週の時に検査薬陽性→値段の安さを取り近くの市立病院で予約(里帰り出産拒否の病院なのでこの時点で分娩予約も)→その病院の予約がいっぱいで早くて10週の時だったのでとりあえず予約を取ったものの気になりすぎて8週の時に予約不必要の違う産婦人科へ行き赤ちゃん確認→予定通り市立病院に通い始めた感じです!- 10月11日
-
白米
再度ありがとうございます✨
公立の病院は安めですよね。
ネットや口コミなど、よく調べてみます。
早く授かれるといいなぁ。
さくらさんが素敵なお産になりますように。。。- 10月11日
-
さくら🍯
ありがとうございます☺️
赤ちゃんが迷わず白米さんのところへ舞い降りてきますように😌💕- 10月11日
![ちぃぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃぽん
私も不妊治療で通ってて、まずは不妊治療先の病院に行きました。
そこの病院で、分娩先の病院は決めた?決めたら紹介状だすからね!と言われました(^^)
病院によっては、何週までに受診しなきゃいけないって可能性もあると思うので、陽性反応あったら不妊治療先の病院に受診しつつ気になる病院には電話して確認してみた方が良いかもしれません!
私は9週で予定日が確定し、その時に紹介状をもらいました。分娩先の病院には10週くらいで行ったと思いますが、もしかするとそれだと遅い病院もあるかもしれませんので(^^)
-
ちぃぽん
あ、候補の病院は見に行ってないです(^^)ネットとか知り合いに聞いたりして決めました!
- 10月11日
-
白米
コメントありがとうございます!
不妊治療先の先生優しかったんですね!私の通ってるところはシステマチックでなんて言ってもらえるのやら笑
早めの連絡が必要なんですね。
のんびりしてたらいけないですね。
嫁ぎ先に友達いないので、口コミ熟読します!- 10月11日
![かりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりん
私も不妊専門クリニック通ってました。そこで胎嚢確認後、どこの病院に通う?と聞かれそこ宛に紹介状書いてもらいました。
うちの区にはお産もしている婦人科が少ないので、妊婦健診行っている所から後期になったら紹介状書いてもらい、お産する予定の病院転院します!
-
白米
コメントありがとうございます!
不妊治療先でそんなこと聞いてもらえるんですね?
私のところも聞いてもらえることを祈りたいです。。。
転院されてる方も多いようですね。
色々病院探してみます。- 10月11日
白米
コメントありがとうございます。
7週ですか!!
早速調べてみます。
総合病院やっぱり安心ですよね。
一番近場が専門病院で、となり駅に紹介状の必要な総合病院があります。
何か起きたときのためにも近場がいいと思ってるのですが、近いところは専門病院ばかりで、でも市町村は異なります。