※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kt
子育て・グッズ

副担任の態度に悩んでいます。相談するべきか、我慢するべきか迷っています。

子どもの保育園の先生についてです。
担任の先生はとってもいい先生なんですが副担任が担任の先生よりも年上ですごい感じが悪いんです…。
朝に送って行った時も『なにもおかわりないですね!?』って強い口調。むしろ偉そう。
お迎え行った時は目も合わさず『おかえりなさい』とさらっと挨拶。
子どもに対してもすごい雑な感じ。
保育園の園長先生は入所する時に何かあればなんなりと相談して下さい。と言ってくださっていたのですが…
これを相談すると子どもにまで影響がありそうで相談出来ずにいます。
我慢しておくべきか、相談すべきか…。
みなさんならどーしますか?😣💦

コメント

ゆほま

全然しますよ!そういうモヤモヤの解消も園長の役目だからね、少し気になっただけでもすぐに言ってね。信頼関係が大切だからね!

って言ってくれてます(*^^*)♪

  • kt

    kt

    うちの園長先生もそんな感じの方です!
    やっぱり相談してもいーですよね😣💨

    • 10月11日
キキララ

幼稚園教諭をしてました!
そんな状態が続くようなら園長先生に相談してもいいかもですね💦
我慢してもどんどん不信感は募るばかりだと思います(>_<)

  • kt

    kt

    不信感は毎日募ってます(笑)
    もう少し様子みて相談してみようかなと思います😣

    • 10月11日
deleted user

保育園に意見箱とかないですか?
匿名で伝えることができればいいのですが‥
私の周りの人は直接、園長に伝えてる方もいましたが、私もできないです(>人<;)

  • kt

    kt

    意見箱ないんです😣
    直接言うにしても周りの先生が聞いてるのでどーにも言えず…困ってます(笑)

    • 10月11日
deleted user

うーーーーん、微妙なラインですね😅
具体的に何か嫌な事をされたならともかく、ただ「感じが悪い」というだけではなかなか言いにくいですよね💦
とりあえず2歳なら何か嫌なことがあれば親に何となくでも言えると思うので、子供が何も嫌な思いをしてないようなら私なら様子見て我慢します😣
赤ちゃんの担任がそれだとすごく不安ですけどね…😖💧

  • kt

    kt

    そうなんです😣
    直接なにかされたわけではなく子どもにも今のところなにも影響がないのでそこが悩みの鍵です💦
    とりあえず様子みてた方がいーのか…と😣

    • 10月11日
kmama

園長先生に相談されるか、市の保育課など保育園の相談窓口ありますよ!大事なお子さんを預けていらっしゃるし不安は避けたいですよね(´°д°`)

  • kt

    kt

    市の保育課もありですね😣💡
    ほんと不安は避けたいけど、毎日その先生がいるので避けられなくて困ります😢💦(笑)

    • 10月11日