
結婚生活で将来が不安で、資格を取りたいが旦那との関係に悩む女性。旦那は地域を選び仕事を探すことに不満。女性は未来を考え離婚か悩む。
結婚生活で将来が不安でたまらないため
実家の支援を受け看護の学校に入り直し資格を取りたい私
4年も離れて暮らすことはできないという旦那
今、夫は次の仕事を探しているが、私の実家に近い地域で探す気はないと言う
俺はこの先一緒にやって行きたかったけど
帰って学校に行くつもりなら離婚だと
資格なんて後でいつでもとればいいけど
夫に一生添い遂げられる保証がない、早く動かないと取り返しがつかなくなると思ってしまう
夫は今でも私を好きだと言ってくれたのに
私はあさましい人間です
ほんとはまだ一緒にいたい
今までどれだけ苦しめられても
失うと思うと悲しくてたまらない
であった頃、結婚を決めた頃を思いだし
涙が止まらない
- ゆりりん(7歳)
コメント

☺︎
お子さんもいて、結婚もしていて、四年離れて学校に行くのはちょっときついと思います。
四年の間にもっとできることあると思います!

ちゃんはな
実家ではなく、一緒に暮らしながら子供を保育園に預けながら看護学校に通うのは難しいんでしょうか?
流石に結婚して可愛い娘も生まれたのに4年離れて暮らすなんて、ゆりりんさんがその立場だったら出来ますか?
もう少しご主人に寄り添った形で将来を支え合うことは無理なんですかね…
-
ゆりりん
身内の援助は離婚して帰ってくるのが条件なので
金銭的に難しいことだと思います。
二人で頑張ってどうにかなることだとしたら
私は頑張りたいです
確かに、娘と離れるなんて考えられません
とても残酷なことをしようとしてたんですね
少し前までは本気で離婚する気でいましたが、考え直します- 10月11日
-
ちゃんはな
そもそもあなたが離婚したい理由は何なんでしょうか??
よく話が分からないんですが、金銭的に厳しくて… っていうだけの話しではない感じですかね?
あなたはどんな覚悟で結婚、出産を選んだんですか?看護学校に入り直すということは、結婚妊娠がきっかけで辞めたということですよね?
看護師よりも親兄弟よりも(といったら語弊がありますが…)ご主人と赤ちゃんと生活していく人生を選ばれたんですよね?
結婚して出産して、やっぱり看護師になりたい、親兄弟といたい。って言うふうに私は捉えてしまったんですが…- 10月11日
-
ゆりりん
おっしゃること全てその通りです。
極論は親と夫どっちをとるかという悩みです
親はとても大事だけど夫も大事
両方同じくらい大事にするのが難しく
かといって夫には普段から不満が多く
将来離婚するかもしれない
それでも今は夫を大事にしようと思い直したところです- 10月11日
-
ちゃんはな
ご主人可哀想ですよ。そして結婚に対しても舐めすぎ。
どっちか選ぶじゃなくて、普通上手くやるもんです。
結婚して親と離れる、今までの親と常にいた時間は極端に少なくなります。当たり前です。離れてたって親は親だし大切にだってできます。あなたのその選ぼうか悩んでいるのは完全に依存してるからです。
ご主人から娘をとるのも、娘さんから父親を取るのもそんな理由じゃ可哀想って思います。
思い直すのは簡単ですが継続は本当に大変だと思います。でもご主人を選んだのなら、ご主人と解決できる道を探して欲しいですね。- 10月11日

はなたろ
失礼ですが離婚の話が出てる、とかなのでしょうか?
違うのであれば上の方もおっしゃってるように保育園や一時保育などに預けて通うのは不可能ですか?
お互いが寄り添いもう少し思いやりを持たないと破綻を早めるだけになりそうな気がしてしまいます😭

ゆりりん
両家の考え方や価値観があまりにも違い
また親の反対をおしきってでき婚したこともあり
夫と実母の関係が悪く
夫は私が里帰りするのを嫌い
母は別れて帰ってきなさいと言います
二人の間で板挟みです
父と母は昔から家庭内別居で私と母は依存し合って生きてきました
父から生活費が貰えないのに母に出来るのは重労働なパートだけ
大学まで母が行かせてくれたのに道をそれ妊娠し退学
母に長年苦労させた分の恩返しをしたいし、これ以上無理をさせたくないです
辛い思いばかりさせて母がいずれ死ぬとき後悔しかないです

千咲
旦那さんもお母さんも大切にしたいけど、旦那さんとお母さんの関係が悪く、両方を大切にするのが難しい状態なんですね。だから『夫を取るか、母を取るか‼︎』と極端になってしまうのでしょうか😣💦板挟み、辛いですね。本当は両方を大切に仲良くしたいですよね。
旦那さんと別れてまで実家に帰りたいほど思いつめてらっしゃるのは、旦那さんに何か不満なところがあるのでしょうか?それともお母さんと旦那さんの関係が良くないことが主な原因でしょうか?
これを機に旦那さんと話し合うことはできませんか?『板挟みの立場で辛いこと』『旦那さんもご実家も大事にしたいこと』
すぐに離婚‼︎と思わないで。ゆりりんさんのお気持ち旦那さんに伝えたら、わかってもらえることあるんじゃないでしょうか。
ゆりりん
私は別れてもいい覚悟で言ったのですが
まだ夫に情があるようです
実家に帰って親兄弟と一緒にいたいというのが私の本音で
結婚したのに私がワガママすぎました
遠くの嫁に行くということは親とは疎遠になるのが当然ですよね
自分のワガママだけ通すのではなく
二人で努力する道があるかもう少し話し合ってみます