※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あお
妊娠・出産

産後一週間ほど経ってから手が動かなくなり、指を曲げることが難しい症状に悩んでいます。産婦人科では症状を理解してもらえず、一年たっても改善しないので神経外科を受診しようと考えています。

産後一週間ぐらいして、手が動かないというか、手に力が入らず、指を曲げることができなくなった方いらっしゃいますか⁉️

産後2か月ぐらいして、昼間はやっと指を曲げれるようになったのですが、もうすぐ一年経ちますが、未だに20分ぐらい横になると手に力が入らなくなります。

1ヶ月検診の時に産婦人科で聞いても、そんな症状の人は聞いたことないと言われました。

一年経っても完全復活にならないので、神経外科に行こうかなと思いますが😥

コメント

*た〜やん*

腱鞘炎の類ではないですか?

同じか分からないですが…私も産後3ヶ月くらい、朝起きると指が曲げられなくなってました。
心配になって整骨院へ行ったら、バネ指だと言われて治療することになりました(^ ^)

今も定期的に通院していますが、だいぶ良くなりましたよ🎵

お子さんが小さいと自分のことは後回しになってしまいますが、早く良くなることを願っています♡

  • あお

    あお

    1ヶ月検診の時に朝起きるととかではないならバネ指ではないと言われたんです😢でもその診断が正しいかもわからないので、接骨院に行って、もう一度みてもらうのも良さそうですね😄
    たーやんさんはだいぶ良くなってきたんですね良かった😊ほんと小さい子供がいて手が不自由なのは大変ですよね💦
    ありがとうございます✨

    • 10月11日
ana*

1人目の時になりました( ; ; )
産後、夜中のオムツ替えが
手を開いたり閉じたりが出来なくて痛かった覚えもあります(><)
私も整形外科へ行ったりしましたが
産後はよくあることみたいです(><)

でも1年も続くとつらいですね( ; ; )
昼間抱っことかまだされる事は多いですか?

私は自分の中で
抱っこが原因だったかもと思っています( ; ; )

  • あお

    あお

    ありがとうございます😄
    手が痛くなる人結構いるんですね❗️andyさんも治っているなら励みになります。
    どちらかというと抱っこは少ない方だと思うんですけどね💦整形外科に行かれたんですね😄
    保育士に相談したら、その人もこういう症状は聞いたことないけど、行くなら神経外科に行ったらと言われて💦

    • 10月11日