
香典5000円立て替えと旦那から連絡あり。葬式参加が常識か悩む。以前5000円出し参列経験あり。意見求む。
香典について何ですが、
旦那の父親の会社の社長が亡くなったので
義母に香典を5000円立て替えとくねと
旦那に連絡がありました。
そこでえっと思ってしまいました(´・ω・`)
できれば葬式にも来て欲しいと。
この場合は常識的に参加でしょうか?
私は出さなくてもいいんじゃないかなと
思ってしまっています。
以前旦那側の本家のおじさんが亡くなった時も
5000円でした、その方には私も会って結婚祝い
なども頂いてたのでお葬式に参列させていただきました…
1人でも多くの意見聞ければ参考になります!
絶対払うでしょって方がいらっしゃったら
是非教えて欲しいです( *_* )
※旦那の会社の上司ではありません。
- K.S(9歳)
コメント

わび
んーと、旦那さんのお父さんが勤務する会社の社長ですよね??
旦那関係無くないですか?

ぽぽちゃん♡
払わなくて良いし、参列なんてまったく必要ないと思います!
義母が必要だと思えば勝手にだして黙っててくれても良いくらいの関係だと思いました。

にゃ~
え?あったことあるひとなんですか?会ったことないなら払う意味がわからないですよね…。しかも葬式まで…。あたしなら行かないですし払いません!!
-
K.S
私は全く知らないです…(笑)
旦那の兄は葬式行きなさいと強制だったそうですけど夜勤だから行けないということになって喧嘩したそうです😅- 10月10日
-
にゃ~
絶対に払う必要ないですし。もし払うなら1000円ですよ!!田舎だとあまり面識なくて近所で1000円ですよ!!つうかぁ~義理の親が払えよって感じですよ…。
- 10月10日
-
K.S
1000円!その発想はなかったです😂
むしろそれくらいの間柄ですよね😔
義母の徴収は前もあったのですが
その時は義母の妹の旦那の母が亡くなった…へっ?ってその時もなりましたが旦那いわく小さいころお世話になってたらしいので払いました(笑)- 10月10日
-
にゃ~
K.S
義理の母の妹の旦那だと微妙ですよね…。
ちゃんと義理のお母さんに旦那さんから言わせた方がいいと思いますよ!!
下手したら義理のお母さんのポケットマネーになってる可能性もありますよ!!- 10月10日
-
K.S
義理の母の妹の旦那の母です全く知らない人です(笑)
一応海苔とか頂いてるんでポケットマネーには入ってないと思うんですけど旦那がしっかり言わないからこうなるんです😭- 10月11日

おまめ
旦那さんがお世話になってるなら行くし、出すけど、、、
お義父さんの会社の社長ってだけならなにもしません!
-
K.S
旦那が小さい頃社員旅行に連れてってもらったってだけらしいです…それ以外結婚してからは何もないです( ˙-˙ )
回答ありがとうございます😭💓- 10月10日
-
おまめ
結婚してからなにもないなら出さないです😭
ってかむしろ、お義父さんが少し多く出せば、、、?って思っちゃいます🐱- 10月10日
-
K.S
出さないですよね😂
むしろ名前借りるねだからお金出しとくくらいならわかるんですけど強制的に5000円知らない人にです😭- 10月10日

♡ふわり♡
ご主人はお父さんと同じ会社にお勤めという訳ではないんですよね??
それなら香典を包む必要も葬儀に参列する必要もないと思います・・・(´Д`)
-
K.S
全く別のお仕事です…ただ義父がトラックの運転手なので車の保険に会社でかけてるから義母から入りな安いからなどと言われて入ってるんですけど関係してないと思うんですけどどうですかね😂
- 10月10日
-
♡ふわり♡
私はそれ位の関係性なら香典は包まないですね…(。× ×。)
そうしないとキリがないですよね💧- 10月10日
-
K.S
そうなんですキリがないんです!(笑)これから亡くなる人増えるのに毎度毎度知らない人に払うお金がもったいないと思ってしまいます😅
お悔やみは心の中ででも十分だと思うので😭😭😭- 10月10日
-
♡ふわり♡
お義母さんも、勝手に判断しないでほしいですよね・・・💧笑
余計なことでモヤモヤしたくないですね(^^;- 10月10日
-
K.S
本当に勝手になんですよね( ˙-˙ )
お兄ちゃんが2人いてお兄ちゃん達は気持ちで5000円だすっていってるから立て替えとくね!だったので拒否権はなしでした(笑)ちなみに一人は反抗したんですけどキレてめんどくさいから払ったそうです😅- 10月11日

むっちん
旦那さんはその社長さんに生前お世話になったりしたんですか?
お世話になっていれば、香典出すのも葬儀に参加するのも分かりますが、何も付き合い無かったなら、何もしなくても良いと思います。
-
K.S
生前といっても会社の社員旅行(旦那が小学生の頃)の話なのでここもはいってしまうのかって感じです😅義母の進めで義父の会社の車保険に加入してますがそれもお世話になってるのかというと違う気がするんですよね(´・ω・`)
- 10月10日

マート
払わないし出席しないですね💦
でも言われたら仕方なく行かせるかもしれませんが、それくらいの関係性なら普通3千くらいじゃないですか?
-
K.S
だしても気持ちで3000円だと私も
思います😂!
もっともその気持ちがないのでお金出すのも出席するの?って思ってるんですけど😭- 10月10日

はじめてのママリ🔰
ご主人無関係じゃ無いですか?
ご主人のお父様だけで充分だと思います💦
-
K.S
やはりそうですよね( *_* )
旦那の兄はあんたには気持ちが
ないのかい?!って怒られたらしいんですけど、へっ?あるわけないでしょ
って思って納得できないんです😅- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
面識有るならわかりますが、そうでないなら不要かと思います。
そんな事言ったらキリ無いです💦- 10月10日
-
K.S
キリがないので線引きはどこまで
というふうにしないと困りますよね( *_* )毎度毎度5000円は家系に響きますし美味しいもの食べに行けると考えたら悲しくもなってきます😭- 10月11日

もこ
もし払うとしてもその程度の関係なら3000円をお父様に代理で持っていってもらいますね。
払わなくても全然構わないと思いますけど(×_×)
-
K.S
5000円は高いですよね(´・ω・`)
払っても3000円で葬式には参列しないなら全然まだ理解しようと思えばできるんですけど義母以外の人は払わないでしょ普通って言うので世の中の方の意見も聞いて戦おうと思いました😭💕回答ありがとうございます😂💓- 10月10日
K.S
全く関係ないと思うのでなぜ払うのか疑問で仕方ないです😭
田舎ではないので風習とかそんなものはないと思うのですが謎なんです。
回答ありがとうございました😫💓