
妊娠中に食道の詰まり感や息苦しさを感じ、意識を失った経験があります。悪阻の一種だと言われ、検査では異常なし。痩せた体が原因かもしれません。同様の経験をした方、緩和方法を教えてください。
今日、息苦しさから職場で意識を失い、救急搬送されました💦
幸い、近くにいた上司が異変に気付いてくれて、支えてくれたので、どこも打つ事なく済んだのですが…
妊娠7w辺りから食道が詰まった感じがして、息苦しさがあったので、すぐ消化器内科を受診しましたが、特に何も検査せず悪阻の一種だと言われました。
悪阻がなくなったら、スーっと良くなるよと言われたので、悪阻が落ち着くまで様子を見ようと思っていたのですが、今日は詰まりが気になっていた所から苦しくなり、サーっと血の気が引いて行くのを感じた所から記憶がありません…
救急搬送先の病院でも食道の詰まりを訴えたのですが、特にそこは検査せず、採血、脳のCT、心電図の検査のみで異常はありませんでした。
元々貧血ですが、今回の採血で貧血は大丈夫だと言われました。
妊娠してから悪阻で食べれず5kg痩せてしまったので、それが原因だと思うと言われました。
妊娠中の喉の詰まり感は聞いた事があるのですが、食道の詰まり感あった方いらっしゃいますか?
息苦しさはありましたか?
悪阻が落ち着いたら治りましたか?
もし、緩和させる方法などあれば教えて頂きたいです。
質問だらけですみません💦
ご回答お待ちしてます。
- Momo⋆◡̈⃝⋆(6歳)
コメント

退会ユーザー
それたぶんパニック発作です。
ひどくなる前に心療内科などで話を聞いてもらったら快方に向かうかもです。

退会ユーザー
私ものどのつまりを感じています。
20w超えましたが、いまだにあります( ;∀;)
初期に比べて悪阻は落ち着いてきましたが、完全には無くなっていません…
私の場合、龍角散などのスーッとするのど飴を舐めると落ち着きます。
-
Momo⋆◡̈⃝⋆
喉の詰まりは聞くのですが、食道の詰まりは聞いた事がなく少し不安になっていて…
20wでもまだ無くなっていないのですか。。
龍角散のど飴好きなので、早速今夜旦那さんに買って来てもらいます✨- 10月10日
-
退会ユーザー
喉というよりも食道ですね…
そのせいで吐き気がいまだに続いてます( ´・ω・`)
息苦しく感じる事もありますよ( ´・ω・`)
舐めすぎは良くないですが、適度に喉をリフレッシュさせてます(笑)
でも、産科の先生にも相談してみて漢方等を処方してもらうのもいいかもしれませんね(◜௰◝)- 10月10日
-
Momo⋆◡̈⃝⋆
食道なんです…
悪阻で吐くことはないのですが、えづきがあり、いつも詰まってる部分が、えづく事によって動くと言うか、何か感じると言うか、オエってなってしまいます。
そうですね。
明日健診なので、相談してみます。
ありがとうございました!- 10月10日

しまち
それは大変でしたね(>_<)
私は食道ではなく喉が詰まってる感覚で
息苦しいはありました💦
息苦しい日があったりなかったりでした。
だるさなど、吐きつわりが16wくらいで
落ち着きまして、落ち着いたら治ってました!!
残念ながら緩和する方法は分かりませんでしたが
産院に連絡したりして相談したら
薬など出してもらえたのかも?とも思いました(´・ω・`)
つわりがひどかった時は点滴など処置してもらえましたが…
辛いですし何かあるといいですよね(>_<)
-
Momo⋆◡̈⃝⋆
落ち着いたら治ったんですね✨
今は日によって悪阻の酷さは違いますが、違和感だけは常にあります…
食道ガンとかじゃないよね!?
とか少し不安になっていたのも良くないかもしれないです。
明日、健診なので先生に相談してみます☺︎
ありがとうございました!- 10月10日

ちぴ
つわりで喉づわりというものがあると聞いたことがあります💦
食道も喉も一緒かとは思うのですが…
ちょっと胃に近い感じってことですかね?
私もピーク時はずっと違和感があって、今も残ってはいますが…つわり自体少し落ち着いてきてはいますね☺️
それより、5kg痩せてしまったということで、かかりつけに点滴とか行かれましたか?入院レベルかと思いますので、それが心配です💦
-
Momo⋆◡̈⃝⋆
喉づわり初めて聞きました💦
鎖骨と鎖骨の間少し上のくぼみから15cmほど下の所に詰まった感じがあります。
明日健診なので、まだ体重減少の話はしておらず、お腹の痛みと出血がなければ緊急性はないと言われました。
明日きちんと話してみます。- 10月10日
-
ちぴ
つわりもいろいろありますからね😅
私の行っているところではつらいなって感じたらいつでも点滴してあげるからおいでって言ってくれるので行ってました💦
脱水になったり栄養不足になってもつわりの症状悪化しやすいし、赤ちゃんは確かに大丈夫ですが、ママの体がしんどくなってしまいますよ😓
健診のときとか緊急性がなければとか、関係なくいつでも相談してみたらいいと思います😊
体も心も…ストレスは赤ちゃんには良くないです💦お互い頑張りましょうね☺️- 10月10日
-
Momo⋆◡̈⃝⋆
水分だけは…と思い、水分補給はしていたつもりだったのですが、水分も栄養も足りてなかったのだと思います。
病院に連絡したり、健診以外で行くのに抵抗がありましたが、赤ちゃんの命にも関わることなので今後は相談してみようと思います。
ありがとうございました😊- 10月10日

退会ユーザー
わたしもつわりなどで7.8キロ痩せましたがそんなことなかったです!
-
Momo⋆◡̈⃝⋆
私よりも強者がいらしたのですね…
7,8キロ痩せて何もないなんて。。
栄養不足なのに立ち仕事なのも良くなかったのかもしれないです。- 10月10日

りなママ
食道のつまり、かなりありました😭
本当に梅干しの種かなんか詰まってるんじゃないかって思うくらい…
というか、未だにあります💦
意識を失う理由とは別だと思いますが、食道から喉にかけてのつまり感は逆流性食道炎だと思います😭妊娠中はなりやすいらしいので💦
つまりと言うより、胃酸の逆流によって食道が炎症おこしてつまってるように感じるのかなと思います!
数日前もワイン1口のんだ瞬間、胸らへんから喉にかけてものすごい焼ける感じから詰まってる感じになり、息がしずらくなって胸がドキドキしました😢
1時間くらいしてやっと落ち着きましたが💦
妊娠中から逆流性食道炎ひどかったですが、治る気配ないです( ̄▽ ̄;)w
-
Momo⋆◡̈⃝⋆
食道の詰まりで調べてみると、逆流性食道炎出て来ますよね。
アルコールは妊娠中なので飲めないですが、今のところ炭酸水やレモン水のような物を飲んでも焼けるような感じやしみる感じはないのですが、吐きづわりでオエってなるので逆流性食道炎の可能性も考えられますよね…
産後もまだ続いてるなんて、大変ですね💦明日の健診できちんと話して来ようと思います。- 10月10日
Momo⋆◡̈⃝⋆
パニック発作!?心療内科!?
今特に強いストレスを感じたりしていないのですが、息苦しさの不安は常にどこかにあったからですかね…
退会ユーザー
息苦しさって、呼吸ができなくなったらとか、吐き戻しちゃったら、などで不安になりやすいのと、妊娠中は身体が(ホルモン分泌などで)どんどん変わるので、ストレスがなくても発作が出ることはありますよ。
私は満員電車で通勤していたのですが、4、5回意識が薄れて救護室に運ばれました。
救急車も1回だけ乗りました。
パニック発作は、結構簡単に起こりますよ。
心療内科って聞くと不安に思いますかね💦
別にたいそうなことはないです。早めに対処できれば、治りも早いし、自分で対処できます。
Momo⋆◡̈⃝⋆
心療内科=精神疾患のイメージがあったので少し驚きましたが、簡単に発作は起こるんですね…
安心しました😊
対処さえ出来れば治りも早いとのことなので、このまま不安な状態も良くないですし、心療内科を調べてみようと思います。
ありがとうございました!