
同居されてる人います?同居したくてしましたか?同居楽しいですか?同居で…
同居されてる人います?
同居したくてしましたか?
同居楽しいですか?
同居できて嬉しいですか?
同居できてルンルンですか?
同居できてなにがよかったか
教えてください。
特に完全同居の方、、
- はじめてのママ🔰(1歳10ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

はるまま10
同居したくありませんでした💦毎日憂鬱です、、、
せめてもの救いが子供が保育園入れたので、パートに出れた事です(^O^)
良かった事はパートなのに子供が風邪とかの時面倒見てもらえる事と、子供の誕生日に一緒にお祝いしてもらえる事ですかね〜!

あひるまま
・したくてしたかって言われたら…です。
・楽しい時もあれば楽しくない時もあります。
・嬉しいかって言ったら、子供の面倒をみてもらえるから嬉しいです。(よかったことも同じです)
・るんるんではないです。
-
はじめてのママ🔰
コメントありがとうございます(^^)
やっぱしたくてする人って滅多にいないですよね、、
私もしたくないです😂
同居したくないっ!って思ってる今は、素直に面倒見てもらえてありがたいとか思えないです、、
そー重売るようにならないといけないですよね😭、、- 10月10日

はひふへそ
アパートに住んでいましたがアパート更新前に妊娠7ヶ月で同居しました。
私がいなくても旦那のご飯洗濯を考えずに出かけられる実家に泊まりに行けることが1番いいことですかね。
でも1年がすぎ…そろそろ限界が来ていますのでマイホーム考え中です!
-
はじめてのママ🔰
1年も凄いですね😭
なんか変に気を使って、出掛けることすらできなくなりそうです、、😭
最初からマイホームまで!とか決めてたんですか?
限界だから別居したいとか後から言えなさそうだから、同居したくないです😭- 10月10日
-
はじめてのママ🔰
コメントありがとうございます(^^)
- 10月10日
-
はひふへそ
完全同居なので土日、みんなが休みの日は本当苦痛ですよ!なのでわたしは子どもとすぐ出かけます…最初は育児に余裕ができたらいつかはお金貯めてマイホーム✨と思っていましたがいろいろ目につき自由に自分で家事育児がしたい!と思いすぐにでも別居したいと思ってます(笑)
あとから言えない環境なら絶対しない方がいいですよ- 10月10日
-
はじめてのママ🔰
完全同居キツイですね😭
休みが合うのもキツイですね😭
私が同居したら、私の休みの日みんなが仕事してたらそのお手伝い、みんなが休みで私が仕事なら、みんなは休み、、
自営で手伝わなくていいと言われても、1人のんびりなんてできません😭
旦那はもう仕事は継いでるので、後から別居なんてほぼ言えないです😭
家事育児自分がしたいようにしたいですよね😭
1秒でも早く家が完成してほしいですね😂💕- 10月10日

くろあり
完全同居です。
プライベートスペースは自分たち(旦那と子ども)の寝室くらいです。
元々同居する予定ではありませんでしたが、諸事情で同居になりました。
義両親との仲は悪くはないですが、同居でよかったことは数えるくらいしかありません。(トイレの間子どもを見てて貰える程度ですが)
キッチンなど生活するのにも常に誰かが一緒。育児の方針、金銭感覚や、味の好み、洗濯の方法も全然違う。育児に対しては、子どもが悪いことをして怒っても義両親に可哀想だとわたしが責められます。最初はスルーできても、毎日そんなこんなだと積もればすごいストレスになります。
そしてなによりも家事の量が格段に増える。
もしわたしが別居できるのなら、今すぐ別居したいくらいです。
別居出来ませんが…
-
はじめてのママ🔰
コメントありがとうございます(^^)
もしこのまま同居になったら、私の将来を聞いてるようです、、
男の人には分からない事って多いですよね😭お金の話なんてしにくいし、洗濯だって下着とかどーしてます?生理用品や汚物も、、
育児のことも、遊びに行ってるいっときだから何も言わないけど、同居になって毎日されたら嫌だって事も多いけど言えないです、、、
仕事辞めないとだから収入は減るのに、家事は増える休みは減る😭
別居したいとかも簡単には言えませんよね、、- 10月10日
-
くろあり
男の人(旦那)には期待しない方がいいです。こっちがストレス感じてること、微塵も気付いていません。
下着とか自分たちの服は、狭いですが自分たちの部屋に干してます。いろいろ…見られるのも困るので。
生理用品や汚物全て共用なので気付いたら捨てます。自分のじゃなくても。
ほんと3年近く同居してますが、最初の1年我慢できましたがいろいろ問題が出て来ます。
保育園の入園審査も全員働いてても同居だと不利なことが多いので、未満児枠ですがもう既に何箇所も断られています。
別居したくてしたくて、毎日アパートの空き情報や売り土地検索しまくってます(笑)- 10月10日
-
はじめてのママ🔰
なんで同居が嫌なのか分かってもらえません、、男なんて気付かないですよね、、
下着部屋に干して、絶対部屋覗かれません😭?汚物も他人の処理するのもされるのも嫌ですね😭
1年すらも我慢できなさそうです😭
こんなに同居する前からウジウジしてて、、
保育園もそーですよね!私のとこもただでさえ空きがないのに、同居になったら無理です😭
めっちゃいい空き家見つかって、すぐさま別居できるといいですね😭💕- 10月10日

みさとん
二世帯ですが憂鬱です…早く仕事復帰したいです😭が、その前に保育園に入れないと…
同居したくありませんでしたが、仕方なくです。息を殺して生活してます。
-
はじめてのママ🔰
コメントありがとうございます(^^)
少しでも別の時間確保しないとですよね😭けど同居なら、見てくれる人がいるって扱いになりません😭?したくて同居する人なんて稀ですよね😭- 10月10日
-
みさとん
市役所からは同居とか関係ないって言われましたが、実際はどうかわかりません😅同じ点数ならきっと同居してないほうが有利だと思います。なので、無認可にいれたりして点数上げようと思ってます😣
義両親は悪い人ではないですが、出産してから本当無理になりました…ずっと家にいるからですかね💦気配が気になって仕方ないです…- 10月10日
-
はじめてのママ🔰
簡単に保育園に入れる地域ならいいけど、待機児童とか多いと同居も不利になりそうですよね😣
うちの旦那の両親も良い人です!けど、それはこの距離だからです、、
同居じゃなかったら、気兼ねなく出かけたり出来るのに。っとか思いそう😭- 10月10日

まる
デキ婚でお金もなかった為お世話になっています!
お義母さんもお義父さんも自分の子供こように可愛がってくれるので毎日とても楽しいです!
-
はじめてのママ🔰
コメントありがとうございます(^^)
まるさんがいい人だからってのもありますよ(^^)!じゃないと上手くいきません😣
完全同居ですか?
素直に甘えたりできる性格じゃないから、自信ないです😭- 10月10日
-
まる
いや!お義母さんが何でもしてくれるいい人なんです😭
妹の彼氏とかも自分の子供のように可愛がってくれてるの見てましたし、自分の子供が1番!ってよりみんな同じく可愛がる?面倒みたいらしいです笑
今年の6月ぐらいから完全同居です!
元々他人だし、そんなすぐには慣れないと思うので少しづつ甘えていけばよいんじゃないでしょうか??🙃- 10月10日
-
はじめてのママ🔰
おかあさんも優しい方なんですね(^^)
私も旦那のおかあさんいい人だけど、この距離だから仲良くできてるんだよ!って思っちゃうんです😭
完全同居でそう思えるのは素晴らしいです✨
今は同居が嫌すぎて何言われても、あー言えばこー言う、ってなりそうです、、😭
自分の両親とも喧嘩するのに他人の親と上手くやれるか、、
少しづつでも甘えられるようにならないとですね😭- 10月10日
-
まる
今1番何が不満なんですか?😭
同居って普通なかなかうまくいきませんよね。。
周りの友達もみんな旦那の両親嫌いらしくて見てて悲しくなります😭
これから先同居してて何かしらお互い改善できれば良いですね(´;ω;`)💧- 10月10日
-
はじめてのママ🔰
旦那のおとうさんもおかあさんも良い方です😊けどそれはこの距離だから、、
今正社で給料も安定してボーナスも年2回休みもちゃんとあるけど、同居したら仕事辞めないとだし、パートになって給料下がるのに休みの日は自営の仕事手伝わないとです😭
給料下がって休み無し、、
家事なども今は、後回しにできたり手抜きしたりできるけど、同居したらそれもできません、、
育児も、今は遊びに行ってるいっときだから何も言わないけど、同居して毎日されたら嫌ってこともあります、、
友達とだって自由に遊んだりできなくなりそうで、、
決して嫌いな訳ではないです。
嫌いになりたくないから、同居したくないんです😭- 10月10日
-
まる
勘違いして、もう同居してるのかと思っていました💧
同居せざるを得ないんですかね?😢
確かに同居してたら自分の時間なくなりますね。。
でも私の場合地元が福島で今は旦那の実家の東京に住んでて友達もいない状況なのでやっていけてる感じがします。。- 10月10日
-
はじめてのママ🔰
あっまだしてません!ここ数日同居の話を毎日してます、、
旦那の両親もだけど、旦那も同居したいと言ってるんです😣
理由はお金関係(これは解消できる)と、同居すれば家族仲良しになれる😊という考えからです、、
県外に嫁いでたら話せる人も限られてくるし、良いおかあさんなら同居できてよかったですね💕
私は県内同士でまだ50代前半と若くて、同居したい理由すら分からないです😭- 10月10日
-
まる
そうなんですね(;▽;)
でも確かに一緒に暮らせばお金の面では助かりますね。。
旦那さんの両親は良い人だから本当の家族になろうとしてるんじゃないんですかね☺️💖
まだ同居してないから色々不安なんでしょうけどしたらしたであっちも気遣ってくれたりすると思います!
自分も気遣うの大変ですが😭
ふたりでの生活に飽きてしまったとかじゃないんですかね(笑)
それか孫の面倒見れるのが本当に嬉しいからとか??- 10月10日
-
はじめてのママ🔰
一緒に暮らしたら旦那の両親は、旦那に給料として払ってたお金を減らす事ができるけど、私たちはマイナスにしかなりません、、
もぅ本当にただただ孫と暮らしたいだけだと思います😣お金は理由にしてるだけで、、
その気持ちはありがたいけど、私だって旦那と娘と私だけの思い出をたくさん作りたいんです😭
今でさえ週一で会いに行って、毎日写メやムービー送ってるのに、、- 10月10日

ぴさん
デキ婚で旦那が社会人になりたてだったので完全同居し始め5年...
全てNOです(笑)
自分や子供が病気になったりした時は本当に助かりました!
でも面倒見てくれる事くらいですかね。
あとは子供達がじじばば大好きな事かなぁ..
それもいい時と悪い時あるし(笑)
でも世話になっといて勝手だけど
はやく出て行きたい(笑)
助かる以上のストレスが半端無いです!!
-
はじめてのママ🔰
コメントありがとうございます(^^)
5年も、、尊敬です😭✨
病気の時はたすかりますね(^^)!
けどストレス半端なさそうですね😭
同居するメリットデメリットが半々で同居考えるなら分かるけど、明らかにデメリットのが多いのに同居する意味!!!って感じです😭
早く出ていけるように祈っときますね😂💕笑- 10月10日

りーちゃんママ
わが家は完全同居です‼︎
結婚時金銭面を考えて、あと旦那が長男だったので同居しました‼︎
というか私が同居したいと言いました‼︎
同居は楽しいです‼︎
私の場合はお義母さんととても仲がいいので、嫁というよりも娘のようにしてもらってます(*^▽^*)
でも同居して後悔していることもあります。
元々犬を飼っていたので、鳴き声や衛生面では今もとても悩んでます。
それと旦那です。
今までの生活と何ひとつ変わりないので、今でも独身気分が抜けないでいるのが悩みです。
旦那の悩みはお義母さんにも相談しているので、気分的に助かってます‼︎
-
はじめてのママ🔰
コメントありがとうございます(^^)
素晴らしい関係ですね✨
私が今正社で給料も安定ボーナスも年2回休みもちゃんとあるから、同居したら辞めないとだし、パートして休日は旦那たちの仕事の手伝いになるから給料減って休みなしになります、、
おかあさんともこの距離だから仲良くできてるんだよ!って思っちゃうんです😭
うちの旦那も同居したら独身気分に戻りそうな、、
おかあさんもりーちゃんママさんも良い方で相性もいいんでしょうね😊✨- 10月10日
-
りーちゃんママ
私は同居してよかったけれど、育休が終わったら頑張って働いてマイホーム購入しようと思ってます‼️
やっぱり仲良くても気は使うし、自分の家とは思えなくて…
ずっと居候気分はなくならないです。- 10月10日
-
はじめてのママ🔰
やっぱどんなに仲良くても気は使いますよね😣でも円満別居ならいいですね😊早く夢のマイホームほしいですね✨
- 10月10日

pinoko
完全に同居です(*´∀`)♪
義父母は現役で仕事もしてますが…家事全般義母がしてくれます( ;∀;)
私は娘のことと、たまに旦那の弁当を作るくらいです😊
生活費も年に10万入れてるくらいで…🙃
とりあえず、娘が幼稚園に入る時か、旦那の転勤があれば同居解消しようかなーって感じです(*´∀`)♪
-
はじめてのママ🔰
コメントありがとうございます(^^)
家事全般やってもらえるなんてありがたい😂💕お金の面でもかなりたすかりますね✨
仲良くされてるみたいで素晴らしいです(^^)
それでも気疲れとかはありませんか💦?- 10月10日
-
pinoko
ある時義母に、『この間、お父さんに嫁(私)とどう接したらいいのか分からなくて相談したら、自分の娘だと思って接したらいいじゃんと言われたから、そうしようと思う‼︎』って同居始めてすぐくらいに謎の宣言されました😂
それからは私も本当のお母さんみたいに接してます‼︎
お互い言いたいこと言い放題ですが、気を遣わないので疲れないです(*´∀`)♪- 10月10日
-
はじめてのママ🔰
本当の親子のように接するってよく聞きます(^^)✨
お互いがそれで上手く成り立ってるって素晴らしいですね💕
口では言っても簡単にはできないと思うから、おかあさんもpinoさんも良い方で気も合うんでしょうね😊✨- 10月11日

おまめさん
最初は、不安でしたが住んでみてもっと嫌になりマイホーム計画しています。唯一、子供みてもらえる時だけ助かります。
-
はじめてのママ🔰
コメントありがとうございます(^^)
みなさん子ども見てもらえるのは助かるみたいですね✨
けどやっぱそれ以上に同居に対しての不満のが多いですよね、、
嫌いになりたくないから同居嫌です😭- 10月11日
はじめてのママ🔰
コメントありがとうございます(^^)
今私正社で働いててボーナスも年2回ちゃんと貰えるんです(*_*)
同居したら辞めなきゃでパートになるから、収入も一気に減ります、、
同居したくないっ!って思ってる今、風邪の時ありがたいとか、お祝い嬉しいとか思えないです、、😭
そー思わないとですね😭