※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムムン
子育て・グッズ

子どもチャレンジをしている方、お子さんは楽しんでいますか?チャレンジのおかげで成長した点や、必要ないと感じたことについてご意見をお聞かせください。

子どもチャレンジをやらせてる方、お子さん楽しそうですか?また、チャレンジのおかげでできるようになった、反対にべつになくても大丈夫などご意見いただきたいです!

コメント

deleted user

0歳の時によくカミカミされた絵本でしたが1才すぎてページをめくって一人で絵本みるようになったのはチャレンジのおかげです☺
先月号のミニ図鑑はお気に入りでよくみてます。外でも図鑑渡すとみててくれるのでご飯少しだけゆっくり食べれます(笑)絵本みながらお話ししてるので完全に私の真似してます。

  • ムムン

    ムムン

    絵本読んでくれるのはいいですね(^^)
    ありがとうございます😊

    • 10月10日
ねむねむ

ちょうど2歳になる頃にお友達にDVDと絵本を借りたら、とてもハマってました。
内容的にはモンテッソーリ教育を少し取り入れてるんだなーと感心しました。

あとトイトレには凄くいいなぁと思います!おかげでトイレで1日数回できるようになりました。

おもちゃに関しては市販のおもちゃでもう持っているものもあり、逆にこれをこれからやるのかー、そして物が増える…というのもあり、今更入るのも微妙かなーと思ってしまい入会はしていません。

一歳代はDVDも出来れば見せたくないし、やるなら2歳になる年の4月からとかがいいのかなーと思います!

  • ムムン

    ムムン

    トイトレ覚える子多いんですね(^^)
    私もあまりDVD見せたくない派です(^_^;)ご意見ありがとうございます😊

    • 10月10日
ひなぴ

しまじろうやってます。
メリットは
生活のこととかはDVDとか本を見て覚えてやってくれる事がありますね。トイトレとか帽子被るとか。別でリズムDVDもしてて見ながら歌やダンス覚えて踊って楽しそうです。
デメリットはDVDを見たがって自分でセットして見始める事ですね💦💦

  • ムムン

    ムムン

    トイトレは大きいですね!
    ありがとうございます😊

    • 10月10日