
妊娠中に離婚の話が出て、別居中。通信大学で学び、資格取得か大卒か悩む。親は卒業後資格取得を勧めるが、子どもの学歴に不安。大卒と資格、どちらを選ぶか悩んでいます。
妊娠中に離婚の話が出て、現在別居中で実家に住んでいます。
妊娠前より通信大学で学んでいたのですが、卒業まで少なくとも後5年はかかります。
離婚を控え事情が変わったので、退学し、資格を取った方が良いのか悩んでいます。
親は、実家(自営業)の手伝いをしながら卒業し、その後資格を取る事を勧めてくれています。
取りたい資格が結構難しいものなので、大学と並行してだと無理がありまして…
親の援助や婚姻費用等あるので、すぐにでも働かなければいけない状況でもありませんが、大卒という為だけに5年は勿体無いのではないか…資格を取る方が有益では…と悩んでいます。
ただ、子どもの事で学歴を書く場面がこれから出てくるからと言われた事も引っかかっています。(訳あって最終学歴は中卒・高認です)
乱文ですみませんが、大卒と資格、皆さんならどちらを選ばれるかお聞きできたら幸いです。
(甘ったれなのは重々承知しております。その辺りの厳しいご意見は控えていただけたら助かります…)
- まめぞう(7歳)
コメント

あい
子どもの事で学歴書くことなんかあるんですか😳❓聞いたことないですけど😵

鬼にゃんこ
取りたい資格が難しいものなら資格を取ります(°▽°)💡
子供のことで学歴を書くことがあるのかはどんな場面かわかりませんが、失礼ですが多分親の学歴より離婚して片親の方が影響ありそうではないですか❔💦私自身が片親で育ち、そのことで嫌な思いをしたことはありますが、親の学歴で差を感じたことはなかったので。
子供のことを除くと学歴が影響するのは就活かと思いますが、困難な資格であればきっとその資格を活かした仕事を選ばれますよね🎵
私は高卒ですが、専門分野?の大卒同等程度らしい資格を持っていたので、大卒以上募集の求人にハローワークの薦めで転職成功しました✨
大企業では無理だと思いますが、こんな経験もあるので、私なら資格を取ります( • ̀ω•́ )✧
-
まめぞう
確かに離婚の方がマイナスですね^^;
親の学歴は気にする事はないのかもですね。
いきなりシングル予定になってしまったので、無駄に色々気にしすぎだったかもしれないです😅
実体験が聞けて嬉しいです!
心強いお話です(><)- 10月10日

だっしゅ
人生は長いです。
長い目で見たらたかが5年じゃないですか。
pupuさんは、本当はどうしたいですか?
本当はこうしたい、を貫けばいいと思いますが…
-
まめぞう
そうですよね。
ちょっと焦りすぎてたかもしれないです。
色々考えすぎて分からなくなっていて…
よく考えたいと思います。- 10月10日
-
だっしゅ
女性という生き物は、一気に沢山のことを悩めるようにできています。
でも、一つ一つシンプルに考えると、良いと思います。
たまたまpupuさんはご実家に恵まれている。スネをかじり倒せばいいのではないでしょうか?
何もできないですが、心から応援してますよ。
あとで後悔ないよう、悩めるだけ悩んでくださいね- 10月10日
-
まめぞう
もう少し単純に考えてみます。
本当に実家が頼れるのは有難い事です^^
娘を大学まで面倒みてくれるつもりらしいのですが、さすがにそこまで甘えるのは自分が嫌で…
温かいお言葉ありがとうございます😊- 10月10日

Maddie
私なら大卒をとります。
資格を軽く見ている訳ではありませんが、大卒以上しか応募できない職種にも応募できるしって思いました。
通信は大変ですよね?
主人が高卒で、転職を考えた時に大卒だと、職種に制限がないというので、通信で頑張っていましたが、絶対に行かないといけないスクーリングに行けないとか、今の仕事でだんだん役職がついてきて、諦めたようです。
お子様がいて通信で大学って尊敬します。
私は大学の職員をしていますが、大卒以上しか応募できません。そう考えたら卒業していて良かったと思いますし、実際子供がいないと成立しない職場なので、子供の熱や育休などは取りやすいと思いますよ。
-
まめぞう
取りたい資格は、将来独立開業が可能なので他の職種へのお勤めは考えていなくて…
スクーリングのある所は大変ですよね💦- 10月10日
-
Maddie
独立開業が叶うかも確実ではないと思うので、大学かなぁ。- 10月10日

nana
私は妊娠して大学を中退しました。
ですが、出産して落ち着いたら看護学校に通うつもりでいます!
ご両親がサポートしてくれるようでしたら、なんとかやっていけると思います😊子供がいる5年なんてきっとあっという間ですよ!!
どちらにせよこれから大変になると思いますが、
頑張ってくださいね!!
-
まめぞう
出産後に看護学校通われる方も多いですよね^^
やはり手に職つけられるのは強みですよね。
ありがとうございます😊
頑張ってみます!- 10月10日

るるるる~
私は専門学校卒ですが、今になって専門学校ではなく大学に行っておけばよかったと思っています。
正社員でここで働きたいなとおもっても、大卒とかかれていたら応募すらできないからです。
私自身それですこし悩んでいます(^_^;)
まめぞう
母に最終学歴書く事が出てくると言われて…
多分幼稚園だからですかね🤔
あい
上の子幼稚園でしたが書くことなかったです😅
どちらも選べる環境にいるなら私なら取りたい資格が大卒とか関係ある仕事なら大卒取りますが関係なく働けるなら時間の無駄と思い資格取ります☺️
まめぞう
母の頃と今ではやっぱり変わったんですかね😂
鵜呑みにする所でした(笑)
大卒が関係ないので悩んでいます…
やはり時間の無駄だと思っちゃいますよね😅
あい
ご両親とよく相談されて頑張ってください☺️