
産後から旦那に対する不満が募り、気持ちが冷めてしまった。産後の情緒不安定な時に理解と優しさを求めたが、厳しさを受けたことがショックで、今後の不安を感じている。同じ経験をした方いますか?
産後から、旦那の事が嫌いになりそうです。理由は些細な事の積み重ねで、育児も積極的にしようとはするものの、あーしたほうがいいとかこーしたほうがいいとか色々口を出されて、分かっていないのに、口だけ出されるのでとても腹が立ちます。それに、産後2〜3ヶ月の時に私が情緒不安定だった事があって、少しの事でイライラしたり、夫の言う事をナーバスに受け取ったりして落ち込んだりした時に、私は優しくして欲しかったのに、夫はそんな時も厳しく自分の意見を曲げませんでした。その事を最近聞いて、お前の為にあの時も厳しくしたと言われ、とてもショックで、産後の恨みは一生といいますが、それから気持ちが冷めた感じがします。これからやっていかないといけないのに、憂鬱です。同じような方いますか?
- ぽんママ224(8歳, 10歳)
コメント

ナナイロ
私はまだ産前ではありますが、同じく色々口出しをされて旦那のことを嫌いになりかけてしまっています。
産後もおそらく育児には協力的かもしれませんが、色々口出しをされるかと思うとウンザリです。
安心して任せてほしいですよね!
回答になっていませんが、あんまりイライラは溜めず何かあったらここに書き込み発散させてくださいね。
頑張ってください!

たーたん
同じです!
こっちは色々考えた上で育児、家事してるのに、泣いてたらミルクやろーとか、赤ちゃん言葉使わせない!とか。
いやいや、いきなりお母さんとかお父さんなんて言えませんからって感じです。
旦那にイライラして、別に子供に当たってないのに、最近扱いがキツいなぁと。
あんたにイライラしてるの!って感じです(笑)
口が立つ人なのでこっちは堪えて我慢するので、爆発したら離婚でしょうね(笑)
でも夜勤で夜いない時は幸せです。
旦那の御飯は作るのに子供との戦争ですが(笑)
今ナーバスになっているのか、ホルモンのバランスなのかわかりませんが、今のところ1番イラつかせてる人は間違いなく旦那ですよー(笑)
もう少ししたら治るかなと我慢してますが。
ぽんママ224さんとよく似てて、ビックリです。
休みの日とか憂鬱になりますよね…
-
ぽんママ224
お返事遅くなりました!
本当ですか?!うちもよく喋る人で口達者です。なので、わたしがいつも我慢です。。。
それなのに、旦那が短気なので少しの事でいろいろいってきて、いつもは私が我慢してるのに!!って思うと腹が立ってきて喧嘩になったりします(>_<)
お盆の時に私の態度がおかしいのに旦那が気づいて、正直に産後2〜3ヶ月の事で厳しくしたって言われた事がショックやったと話したら、そういう意味じゃないと弁解してきて、いちお謝ってくれたので気持ち的には前よりは軽くなりました。
でも、冷めた感じなのは、まだあります。
今日の夜は食べてくるって言われたので、夜ご飯も作らなくてよくて、いなかったので楽でしたが、明日休みなので憂鬱です…(>_<)- 8月21日
ぽんママ224
お返事遅くなりました。
お盆で帰省していたりしていて、すみません。。まだ産前なのに色々口出されるのはつらいですよね…でも、もうすぐですね!安産を祈ってます!!がんばってくださいね(^^)