
男の子の名前を「祐也」にしようと思っていたが、妹の子が「優吏」と似た名前になる可能性に悩んでいる。外すべきか悩んでいる。
男の子の名付けについてです。
それなりに、画数を大事にして考えたところ「祐也(ゆうや)」にたどり着きました。
主人も気に入ってくれて、いよいよ決定かなーと思って居たところ…自分の妹の息子が「優吏(ゆうり)」と、読みが一文字違いな事に気付きました。←漢字は全く違うので失念でした(^^;;
妹家族とはそこそこ交流もあり、自分の親が特に呼び間違えそうな気がして言い出せずにいます💦
皆さんなら候補から外しますか?
気にせず付けますか??
- 3姉弟ママ(3歳1ヶ月, 7歳, 9歳)

︎Candy Popcorn♡
漢字も全然違うし、気にせずつけます😆

ななちょ
私側に甥っ子が4人いて旦那側の甥っ子姪っ子も4人いて、名前のはじめ二文字とかは被らないようにしました₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎
〇〇ちゃん、〇〇くんで呼ばれたりするとわかりづらいかなと思ったので😂
強い希望でこの名前にしたいというのがなかったからですが、、、(´,,・ω・,,`)

チョコ
私なら外します。
はとこなど、離れていればそのまま気にせずつけますが、さすがに近い関係なので、同じように呼ぶような名前は避けます。

なん
気にしないです( ˆОˆ )
夫婦で納得する名前までたどり着くのにまた1から大変だしそもそも漢字も違うので!
うちの親戚内でも(ゆう)とつく子が多いですよ〜近い親戚だけで4人はいます(笑)

ange
私なら似てる名前は避けます。
姉の子とはまったく違う名前ですが、それでも同じ男の子同士だし、親たちには呼び間違えられたりしますよ😅

ゆうり
義姉の子供がうちの子と読みを一文字違いでつけました。うちの子と漢字は全く違いますが、旦那(義姉にとって弟)の漢字を一文字使ってます。少し珍しい漢字なのに何で親ではなくあえて弟の名前からもらう?とイライラします😂
案の定、義母は呼び間違えるし正直いい気はしないです。

LOUIS
私の話ですが…
息子の名前が(あお)で
旦那のいとこの子が
息子の半年後に生まれて
(あおい)と名前をつけていて
あお〜と呼んでいたので
え。と思っちゃいました😭😭💦
私なら避けます(´•ω•`)゜。

うにょ
避けます。
漢字が違っても、、、
少し読みが似てるだけだとしても、、、
文字がかぶってる時点で「同じような名前」に違いないので、近しい親戚間ならさすがにやめます。

ママリ
私も候補から外します💦
私の名前がはとこと漢字も全く一緒なのですが、私の名前母親がなんで同じ名前つけるかなと怒ってました💦
同じ名前ではないですが、一文字違いなどのやっぱり近い名前だと、先につけた方が嫌な思いするんじゃないかなと思います💦

3姉弟ママ
皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます。
とても参考になりました。
回答を元に、またよく考えてみます。
コメント