※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
子育て・グッズ

最近、子供の成長に喜びつつイライラや疲れを感じている女性。夜泣きや旦那との関係に悩み、自分の感情の変化に戸惑っています。子供が旦那と楽しそうにしていることも複雑な気持ちにつながっています。

8ヶ月の男の子がいるんですが
最近自分の意思?がでてきて成長してるなーと嬉しくおもう気持ちと比例してイライラやもうやだとおもうことも増えてきています。
イライラしすぎてたまに泣かせっぱなしにしたりしてしまいます。夜泣きにも毎回イライラしてしまいます。
旦那にもちゃんと見てろよとか見てないからすぐ転ぶとか
抱っこしないから泣くんだろうといわれますが
確かに旦那も朝仕事行く前に子供にかまったり抱っこしたりしていますがその時間だけです。
仕事も朝も夜もしているため。
自分でもなく原因はわかっていますが疲れてしまいますし
私はその倍の時間一緒にいて倍の時間泣かれたりしてるんだと最近こんな感じに思ってしまうのがとても悲しいし
前はもっと気持ちに余裕があったんですが、最近ほんとになくなっています。子供も最近わたしといるときよりも旦那に遊んでもらっている方が笑っているしそうゆうのもなんだか嬉しんですがイライラのもとなんでしょうか
正直最近つかれちゃいました…

コメント

けっけ

妊娠中だと、抱っこ出来なかったり、構ってあげられないことありますよね!
子供は自分の思い通りにはしてくれないですし。。。
怒ってしまったり、泣かせたままにしてしまってることに自己嫌悪になってしまいますし。。。
周りの友達の話とか聞くと、みんな思って通る道だよ!と言われます。
自分でなんでもやるようになると、あの大変だった頃がかわいかったなぁなんて言ってました。
まだまだそう言えるのは先になりそうですが、自分なりのリフレッシュ方法を見つけてストレスためないように育児頑張りましょうね!
ちなみに、私は友達とランチ行ったり、子供が寝ている間にこうやってスマホいじることでストレスためないようにしてます!