
子ども会の祭が地域でなくなったので寂しいです。他の地域ではどうでしょうか?
みなさんの地域は子ども会でお祭りありますか?
私の実家は昔から、子供が獅子やったりお神輿かついだりして地域の家を回っていたんですが、
旦那の実家の近くに家を買い、義父に子どもの祭のことを聞いたら、この地域では子ども会の祭がなくなったようです。
昔はあったようですが、何年か前から子ども会がやりたくないと言ってなくなったそうです。
確かに子ども会の役員になると大変だと思いますが、私は昔から神輿担ぐの楽しみだったし、実際にこの間実家で子どもたちがとても楽しそうに神輿を担ぐ姿を見てきたので、なんとも寂しいです。
みなさんの地域はどうですか?
今はそういったものも無くなりつつあるんでしょうか。
- なぷー(6歳, 8歳)
コメント

あるちゃん
うちの地域はお祭あります。
自治会のお祭りなので、神輿とかはないですが。
ただ、近所の小さい神社で山車はやりますが、毎年参加が減ってます(´Д`)

YUNO.YUMA.mam
神奈川県住みですがありますよー!
神社の祭りで、住んでいる地区内をお神輿担いで練り歩いてます^ ^
太鼓の音がしたら道路に出て行ってお賽銭?入れます!
子供会の資金になるらしいですが💦
-
なぷー
うちもそんな感じでした!
すごく楽しかったのに娘が経験できないんだぁと思うと悲しいです。でもそのぶん大きなお祭りはあるようなので、そっちを楽しめばいいのかな?😅- 10月8日

そん
実家のほうでは、秋祭りは餅まきがメインでした😅
おみこし担いだりもなかったですね~。
今は別の地域にいますが、こちらは派手な秋祭りがあり、大人のお神輿2つと、子供神輿とあわせて3つが町内をまわっていました。
-
なぷー
うちの地域も大人のお神輿はあって、割と派手みたいです。子どももあるといいのになぁ〜〜と思いました😅
- 10月8日

くるっち
お祭りは毎年ありますが、子ども会としては2年に一度参加しています。子どもの数が減り、財政難なので💦
うちは神輿ではなく、山車を引きます。かなり大きい山車なので大変ですが、思い出にはなりますね(^^)
-
なぷー
色々な事情があるんですね💦仕方ない部分でもありますね💦
山車もいいですね!普段できない体験は思い出になっていいですよね^_^- 10月8日
なぷー
地域の神社で大きなお祭りはあります!それと別で子どものお神輿ってやってたものが無くなったそうです。
時代の流れですかね〜〜