![ts♡mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳児と0歳児の男の子兄弟の洋服量について相談。長男は多めに持っており、次男はお下がりが中心。洗濯は2日に1回。幼稚園を考えているが、着替えの必要性について悩んでいる。旦那には服の買い過ぎを指摘された。
2歳児のお子さんと0歳児のお子さんをお持ちの方、お子さんのお洋服はどのくらいお持ちですか?
春夏服ではなく、秋冬服を教えてください。
また幼稚園や保育園に通われているかどうかも教えてもらえたら嬉しいです(着替えで何枚使っている等、参考にさせていただきたいです。)
うちは男の子兄弟なので下の子は基本的にお下がりです。
二人とも園には通ってません。
【長男】
長袖(薄い生地)外用×2、長袖(厚い生地)外用×6、長ズボン外用×3
パジャマ×5セット、パジャマの下に着る肌着(長袖タイプ)×2(半袖タイプ)×2(タンクトップタイプ)×4
【次男】
ロンパース半袖×3、長袖×3←お下がり
下に履かせるズボン×3←お下がり
長男からのお下がりでその他のシャツや薄い生地の長袖などあります。
今日西松屋に洋服を買いに行きました。
長男のズボンが去年のものでサイズアウトしていたので3枚、長袖の洋服を1枚(次男とお揃い)、次男のロンパースもヨレヨレで伸びててすぐ脱げるので買い換えました。長袖を三枚セットの物を2つ買いました。ロンパースをパジャマにしたりしてます。
子供たちの洗濯は2日に1回にしたりしてます。
長男は外で遊んで着替えたりして、今までの洋服がサイズアウトして買い足さなきゃいけなかったんです。
でも旦那に怒られました。そんなにいらないと。
今は園など通ってません、これから幼稚園を考えていますがもっと着替えは必要になりますよね?
私は少ないと思ってます(最低限あればいいのでもちろん足りなくなったら買い足すことで十分ですが。)
旦那に怒られてどのくらいが普通なのか分かりません。
長男のパジャマは2セット貰い物です。
上の洋服もわたしの妹やおばさんが買ってくれたもの等です。
旦那は基本的にケチなので何も買わせてもらえません…
皆さんのお子さんはどのくらいお洋服お持ちですか?
宜しければ教えて欲しいです。よろしくお願いします。
- ts♡mam(7歳, 10歳)
コメント
![はるとも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるとも
家も2才差兄弟で同じようなかんじです🔆
うちは
上の子が保育園に通っているので、
かなりの枚数があります。
長袖のカットソー?的なのだけでも10枚ほど?ズボンも7枚ほど?
見させて頂いた限り、全然多すぎることはないと思いますよー
確かに園に通い出すと多目にはなるので、うちのは参考になるか分かりませんが、
下の子はもちろんお下がり(笑)
でも、うちもお出かけするときの薄手の長袖がほしいなーと思ってます‼️😀
![805a24](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
805a24
私も同じくらいの息子達がいます😊✨
長男は短期間ですが保育園に通っていたこともあり、今までは結構な枚数(各10枚ほど)は持ってたと思います!
次男は少し誕生月が違ったので夏のロンパースは2枚買い足ししたんですが、あとはお下がりでいけるかなー?って感じで様子みてます💡
見る限り、私より全然少ない方ですし子供は外遊びしたりして汚れるから服はたくさん持ってても全然いいかと思ってます!むしろ西松屋で買うなら節約にもなりますしね✨
私はまだ、専業主婦状態ですが勝手に子供達の洋服とか買っちゃいますよー!笑
-
ts♡mam
回答ありがとうございます!
各種10枚くらいあるんですね、やはりうちは全然少ないですよね…
誕生日が違うとやはり使うものも違うし買い足すのが必要になりますよね。うちもワンクール違うので悩みます…
夏服と違い、冬服はそう簡単に安くならないし…1つ千円だとしたら8個しか買ってないのになんで怒られたのか…と悲しくなりました( ̄▽ ̄;)
私も専業主婦です。だからあまり買いに行けないんですよね…
勝手に買われてても何も言われないですかσ( ´~` ;)?うちの旦那はめちゃくちゃ怒ります…- 10月8日
-
805a24
出産祝いで貰ったやつとかも数枚あるので、それを成長のつどに追加したりユニクロとか西松屋、バースデーでSALE狙って買い足ししたりとかですね!😊✨
少ない枚数で何とか回せてるならいいかと思いますが、上の子が結構汚しちゃうと思いますし下の子の時に買い足し必要になる可能性も出てきますよね(´・ω・`)
ちなみにうちは毎日洗濯して、何となく着るローテーションも出来てしまいますが笑。
冬服とかは高かったりしますもんね😭💦上の子の秋冬用も最近買い足しして、バースデーが改装SALEだったので助かりました!これは旦那にも話したけど特に言われませんでしたよ!子供はどんどん成長していきますし、小さいサイズの服着せるとかムリですよね笑。- 10月8日
-
ts♡mam
セール狙って買いに行ってたのですが、旦那に「また行くの?」とか言われるようになって、私もめんどくさいし一気に買わせて欲しいって言って買ったら怒られました(笑)
下の子の服も全部お下がりがあるからいらないと言われたんですが、やっぱり汚いものとか伸び伸びのものとかあるし。何もわかんないんだろうな~とムカついてます(笑)
ローテーションしてるんですね!なんとなくでも決まってたら大丈夫ですね( *´︶`*)うちは今日どうしよう…ってなります(笑)
冬服はセールでも1000円とかですよね…なのに夏服はあんな安いのにその時期狙えとか言われるし(´θ`llll)
そういう改装セールとかいいですね♪私も狙ってみようと思います!
小さい服着せるとか無理ですよね…
まだ履けるとか言われても、裾から靴下見えてるし…みっともないしって感じなんですよね(T^T)- 10月8日
-
805a24
また行くの?とか言われても追加で買わないと追いつかない洋服達だってありますよね😭💦
やはり下着とか安い洋服はお下がり出来ないのもありますよね(´・ω・`)
ちゃんと育児に参加してないからわからないんですよ、男ってのは!笑
長男生まれたての時は私も元々洋服とか買うの大好きで買いまくってましたが(笑)落ち着きましたw
長男は乗り物系のプリントしてるTシャツとか着ると喜ぶので、それを着させたりするのが増えますね🙌✨
SALEも気付いた時に終わってた…とかもありますし、育児しながら行くのも大変なんだぞ!って感じですね_(:3 」∠)_
さすがに小さいサイズは動きにくくなりますし、今年はワンサイズ大きいのとかでも全然いけるかな!とか思って買い足しもしてます👍- 10月8日
-
ts♡mam
そうなんですよね…着替えさせるのも服を洗うのも私だからわからないんだと思います。分からないのにそういうこと言われてて本当に腹立ちます…
私も洋服選ぶのとか凄く好きだったのに自分のモノも変えなくなったし、子供たちのものも最低限しか買わせてもらえないし…
とにかくストレスです。
セールって狙うの難しいですよね…
ずっとチェックしてたのに気づいたら過ぎてた…みたいな事とかあります(T^T)
ワンサイズ大きいものとか買った方がいいですよね!小さいと動きにくいしはみ出たり脱げてたり…
そう言うのなんで分からないのかな~とため息ばかりです( ´Д`)y━・~~- 10月8日
![けんちゃんマン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けんちゃんマン
具体的に何枚と数えたことはありませんが思い出す限り秋冬物で
長男
ロンT×10~12
長ズボン×8~10
パジャマ×8
肌着長袖×8
アウター×3
あと帽子や靴下
厚手のはサイズアウトしてるので買い足す予定です
長女
ロンパース(外用)×8
パジャマ×6
肌着長袖×3
肌着半袖×10
ベスト×3
タイツ×6
アウター×4
ポンチョ×2
ざっとこんな感じです。
甥っ子達のお下がりの分を入れていないので長男は上記の2倍はあると思います。
園には通っていません(^-^)
-
ts♡mam
回答ありがとうございます!
詳しく教えて下さり本当にありがとうございます。考えてみたら、上着とかも3枚ありますが全部お祝いや誕生日プレゼントでもらったものでした…
甥っ子などいるとお下がりもらえていいですね(T^T)
うちは私が初孫で誰も結婚していなく子供もいません…だからないんです…
園に通われてない同じ状況なのに数の違いに驚きました!
詳しく教えて下さり本当にありがとうございます(T^T)- 10月8日
![一琉mama・゜゜☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一琉mama・゜゜☆
上の子が保育園に行ってます。
保育園は週始めに着替えを最低5セット+1~3セットの予備を置いておかないといけないのです。
洗濯も同じく2日に1回くらいなのですが、雨だったりすると更に洗えない日が💦
なので先日お下がりでもらったのを含めて上は20着くらいあり、下は15着くらいあります。肌着は昨年使ってたのかま10着くらいです。
アウターも保育園用は帽子付が禁止なので、プライベート用と分けてます。
-
ts♡mam
回答ありがとうございます!
5セット用意しておかないといけないんですね。という事はうちはもうそんなに無いです…
雨だったら確かに持ち越す事とかありますよね。そうなると足りないんです><
プライベートと園用で分けられてるんですね。私もそういう風にしていきたいと思います!
詳しく教えて下さりありがとうございます!- 10月8日
はるとも
ごめんなさい!
追加です!!
うちの保育園では肌着が必須です
園に常時2枚おいておくシステムなので肌着も以外に多いかもです💦💦
洗濯しない日もあったりすると足りないですもんね😳💦
ts♡mam
回答ありがとうございます!
10枚ほどあるんですね(T^T)やはりうちは少ないですよね…。
旦那は買いに行くと二言目には「洗えばいいだろ」と「買いすぎだろ」です。
園で肌着が必修なんですね!そうなると今の枚数じゃうちは全然足りないですね…
その園によりけりだと思いますが、やはり少ないと感じました。
詳しく教えて下さりありがとうございます(^^)