※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぃち
子育て・グッズ

母親だから強くならなきゃいけないってどうゆう事か教えてください。

母親だから強くならなきゃいけないってどうゆう事か教えてください。

コメント

qmaru

だれかにいわれたんですか?あ

  • ぃち

    ぃち

    母に言われました

    • 8月12日
くまし

私も父親に言われました。
ちょうど0ヶ月で同じ時期ですかね。
若干産後うつもあったのでしょうが、私の場合は母乳が出ないことが辛くて子供と一緒に泣いてましたし、何気ない不安に襲われては泣いてました。
その時は、言われたときしょうがないじゃんって思いました。
今、私なりに考えたのは、
お母さんが元気で精神的に強くないと赤ちゃんのお世話も家庭も回らなくなっちゃうと思います。
自分が具合悪くなってもなかなか旦那が会社休んで子供みるなんてできないし、何より今後育児の中でもっと辛いことが出た時に、耐えて子供を守らななければいけないんだなぁとは思ってます。
実際家は私の母親がダウンすると家の中はてんてこ舞いでした笑
私も偉そうなことは言えませんが、少しずつ強くなっていけばいいんだと思います。
育児をしている中でいろんなことに免疫もついて、きっと強くなれますよ。
私もそうなりたいと思ってます。お互いに頑張りましょうね(*´˘`*)

R

どういう場面で言われたのかにもよりますが、
母親は子供にとって一番の味方であり、
一番の心の拠り所になると思います。

そんな時にお母さんがずっとクヨクヨしてちゃ
子供も頼りたくても頼れないよ!って事でしょうか・・・。

でも母親だって弱音吐きたい時もありますよね・・・
大丈夫ですか?

  • ぃち

    ぃち

    子供の前で泣きたくなくても、泣いてしまいます

    • 8月12日
  • R

    R

    仕方ないですよ。
    しかもまだママになって0ヶ月ですよね?
    立派な母親になんて何十年かかって
    やっとなれるんだと思います。
    ぃちさんのお母様だって、忘れてるだけでぃちさんが小さい頃ぃちさんの目の前で泣いたことだってきっとあると思います。

    私だって娘が2歳になりますが
    いまだに娘に抱きついて泣いちゃったりもしますし・・・(笑)

    泣きたい時に我慢するのが強い母じゃないと思います。
    泣いちゃだめな時もそりゃああると思います。
    でも子供がまだ分からない月齢だからこそ、子供に弱い姿を見せられるってこともあると思います。

    子供を愛してる母親だったら
    それだけで強いお母さんですよ。
    命懸けで出産して、どんなにきつくても子育てして、自分の体力や睡眠を削って頑張ってるだけで
    強いお母さんだと思います。

    無理しない程度に頑張ってくださいね。

    そんな言葉気にすることないです。

    • 8月12日
  • ぃち

    ぃち

    恥ずかしいはなしですが、2人目を先月31日に産みました。
    2人目だから、育児も少しは余裕ができていますが、義理の母とのちょっとしたトラブルやら今日の朝、母とのケンカやらでなんだかもうグチャグチャです。

    • 8月12日
  • R

    R

    そうだったんですね!
    第二子おめでとうございます♡♡

    それだったら尚更大変な時期ですね・・・

    お母様も喧嘩してたから、言いすぎてしまったのではないでしょうか?

    • 8月12日
  • ぃち

    ぃち

    ありがとうございます。
    もう実家にいるのも、なんだか居づらいし家に帰りたいです。
    自分でももう少し気持ち落ち着けてゆっくり考えたいと思います。

    • 8月12日
ボニー

この子は何があっても自分1人になっても守っていく、育てて行く!というような母としての強さの事をお母様は仰ったんじゃないでしょうか!

  • ぃち

    ぃち

    母と言い合いになって泣いてしまった時に言われました
    なんだか、もう疲れました

    • 8月12日
  • ボニー

    ボニー

    泣いたって良いんです!!!!泣かないのが強いとか弱いって事はないですし、ママだって初めての事で最初からどしっと構えてるなんて出来ないですもん!これから理由もわからず子供が泣き止まない時など一緒に泣くこともあるかも知れません!でもそれでも良いじゃないですか!正解なんてそれぞれ違うからお母様の意見はそういう意見もあるんだなと頭の隅にでも置いといて、ハイハイと聞き流せばいいんです!だって実際育児して行くのはぃちさんですから!

    • 8月12日
  • ぃち

    ぃち

    まわりのお母さん達ってみんな幸せそうに見えてしまいます。
    自分だけ悩んでるって思ってしまいます。
    なんだか今日朝から気持ちが爆発してしまいました

    • 8月12日
  • ボニー

    ボニー

    他人がよく見えるのは凄くよくわかります!でもずっと悲しい人、ずっと幸せな人なんていないんですよね!ただパッと見た時に幸せそうに見えただけ!

    • 8月12日
  • ぃち

    ぃち

    そうなんですかね💦
    アドバイスありがとうございます。

    • 8月12日
空☆☆☆☆

私もありましたよ(・・;)
子供の前で泣いてしまってた時期が(T^T)
今ではなんで泣いてたんだろうって感じですよ(^o^)

母親は子供を守るため、育てるために強くなるんですよ(∩´∀`∩)強くなれます(´▽`)
頑張りましょうね(^o^)

  • ぃち

    ぃち

    ありがとうございます!
    後になれば私もそうやって思えるときがきたらいいなと思います。

    • 8月12日
ももんが୧⍢⃝୨

私も子供の前では涙は流さないと決めてましたが、やっぱりだめでした。産まれたばかりの頃は、毎日くじけそうで泣いてばかりでしたが、自分が不安な気持ちだと赤ちゃんも分かるんですよね。まだ言葉も分からないのに、ママの気持ちを感じる事ができるんです。不思議ですよね。

最初から完璧にママになれる人なんていません!産まれてすぐ完璧にママできる人もいません!
赤ちゃんが産まれて、赤ちゃんが成長していくと同時にママもママとして成長していくんですよ♪

もう少し大きくなるまで大変かもしれません。寝不足でつらいしイライラしますよね。
うちも4ヶ月になったばかりですが、最近になってやっと少し肩の荷が降りてきました。

ぃちさんのお母さんも、ぃちさんを産んだ時そうだったと思いますよ?だから口出しもするし、ダメ出しもするし。でもそれはぃちさんとぃちさんのお子さんを思っての事だと思います。
自分が正しいと思ったら聞き流せばいいし、納得できるところがあれば、アドバイスとして聞けばいいと思いますよ😊
ぃちさんのお子さんなんですからね♪

  • ぃち

    ぃち

    そうですね。
    私ももう少し気持ちを落ち着けてゆっくり考えます。

    • 8月12日
ぃち

そうですよね。。
精神面はきっと弱い方に入ると思います💦
今は子供のことだけ考えます。

テレホン

母親だから強くならなきゃいけないんじゃなくて、子育てしてると自然と強くなるんだと思います。守るものができるからです。立派な母親が強いお母さんとも限らないですし、ぃちさんらしい母親でいいんですよ〜

  • ぃち

    ぃち

    ありがとうございます。
    わたしも2人の子供達がいるので一生懸命守っていきます!

    • 8月12日