

退会ユーザー
手取りかわらず保育料だけ払って10万ちょっと残ります。

あおまいか
どれだけ時短使うかによります。
MAX1.5時間の時短が可能で、それだとほぼ20%カットです。
私は7%弱のカットですが、残業代も今はしてなくて出ないので手取りで3万くらい違います。が、今年は住民税かかってないからなのもあるので、来年だとさらに1~2万減ると思います。
9月から保育料さがったので、延長代込みで16万くらい残ります。

退会ユーザー
保育料払ったら15万くらいですかね(¯―¯٥)

だりき
1日1時間の時短と完全週休二日制にしてもらって基本給5万減りました。で、保育料払うと15万~16万くらい手元に残ります。
前は認可外の保育園だったので、手元に残るのは12万くらいでした。

あお
今産休中ですが、復帰後は時短を考えています。
1時間45分の時短しか選択肢がないのですが、2.3万減ると言われました。
3歳まで取得可能です。

退会ユーザー
1.5時間の時短です。
元々の給与より5万カット。
社会保険や雇用保険、区民税などを払って、保育料を払うと手元に残るのは10万くらいです😭

わんにゃご
私は産休前営業で、今は事務職になり1.5時間の時短勤務なので手取りは約10万円減りました。保育料払って大体12-3万円残ります(^ ^)

ママリ
皆さん、回答ありがとうございます。
時短勤務をしても手元に10万以上残る方が多いのですね✨
私は手取りが元々少ないのもあって時短勤務をして保育料を払うと手元に残るのは6万ないくらいになってしまいます。
働く意味あるのかないのか(;_;)
皆さんなら時短勤務でこれだけしか残らないのなら辞めますか?😭

退会ユーザー
私なら働くと思います!少しでも生活の足しにはなるし、社会とも繋がっていられるので(・∀・)
やはり仕事をしていた方が自分の視野が広く持てると思います!
コメント