![ma--](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
託児所で週2回働くことになりました。1歳3ヶ月の息子を初めて預けることに不安があり、保育園や幼稚園の経験を聞きたいです。息子は私にあまり執着がないが、心配です。
託児所のある職場で週2回働くことになりました。
息子は1歳3ヶ月で、一度も他人に預けたことがありません。
息子の精神面がとても心配です。。。
保育園や幼稚園、託児所に預けている方にお聞きしたいです。
メリットデメリットを教えて頂きたいです。
また、体験談で何かありましたらそちらもお聞きしたいです。
ちなみに息子は私にあまり執着がなく、ばぁばにはベッタリなのですが、私が見えなくなっても特に泣いたりはしません😂
とはいえ1歳の子供、、、
預けてみると何か起こるのかと心配になってしまいました。。
宜しくお願いします★
- ma--(6歳, 8歳)
コメント
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
デメリットは、感染症になりやすい
ですかね。
![2児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児のママ
うちの子も私に執着ない感じです😅
今まで預けたことがなかったのですが
9月から保育園に預けてますが慣らし保育も1週間で慣れて楽しそうに毎日行ってます😊
保育園によって合う合わないはあると思うのですがそこがあってるみたいで
まだ喃語ですが家で楽しそうに保育園のこと話してます☺️内容は謎ですが😅笑
ご飯も他の子見てスプーンうまく使えるようになってきましたしトイトレもしてくれてるみたいでおしっこ、うんちしたら言ってくれるようになりました😊
男の人パパ以外苦手だったのに担任の男の先生に帰りに自らハグしにいったりしてました😳
手遊びもおぼえてきて楽しそうに教えてくれます☺️
デメリットは感染症の心配ですが息子は今の所風邪ひとつもらわずに通ってます(>_<)
これからインフルとか怖いですが😭
-
ma--
近めの月齢で助かります😭
なるほど、、、慣れれば案外楽しめるお子さんも多いようですね😍
最初にもし泣いてしまったら私が辛くなりそうで。。
まぁ、息子はなんせ私に執着が無いので(笑)、問題ないかと思いますが😜
やはりデメリットはみなさん同じですね、、、
参考になりました、ご回答ありがとうございます★- 10月9日
![アロヒ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アロヒ
メリットは身動きがとりやすい。
デメリットは風邪や色んな病気をもらってきて、仕事を休まないとならないことですかね。
-
ma--
なるほど、、、
ちなみにお子さんの精神面で何か変化はありましたか?- 10月7日
-
アロヒ
うちの上の子は8ヶ月で入れましたが、ずっと泣いてました!
やっと慣れてきたなって時に突発性発疹になって、慣らし保育が意味なかったです!(笑)
下の子はまだ入れていません。- 10月8日
-
ma--
やはり泣いちゃうんですね😭
それは母親としても辛いですね😱
参考になりました、ご回答ありがとうございます★- 10月9日
![は](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
は
毎月のように風邪引いてます😅(笑)
-
ma--
なるほど、ちなみに、精神面で何か変化はありましたか?
- 10月7日
![hiiiichan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hiiiichan
メリットは家より断然広いのでのびのび遊べるところ
お友達とのふれあいがあるところ
デメリットは上の方々がおっしゃっているように感染症にかかりやすいですね
うちは特に人見知りとかもないので
楽しそうに遊んでいます( ^∀^)
-
ma--
なるほど、、、
保育園だと毎日の方が多いとおもうのですが、なんせ週2回なので中途半端なのかな〜と心配になってしまいました😱
参考になりました、ご回答ありがとうございます★- 10月7日
-
hiiiichan
最初は気分転換とお小遣い程度にと思って週1.2とかでバイトしてたのでその時は一時保育で行ってましたよ( ^∀^)
家ではみられない一面もあったりするので(私は少しさみしいですが笑)
いい経験になるかな?と思うようにしています(笑)- 10月7日
-
ma--
そーなんですね👀
なんだか勇気が出ました!!!
そもそも私に執着してない時点で寂しいので、さらに寂しい想いをするのかと思うと、、、心の準備が出来ました(笑)
ありがとうございます★- 10月7日
-
hiiiichan
すごくわかります(笑)
きっとないものねだりですよね😂
案外すんなり行ってらっしゃい👋ってされるかもしれませんね😂
頑張ってください♪- 10月7日
![koro.❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
koro.❁
風邪とかはやはり、拾って来やすいです😓
精神面の変化は友達とおもちゃを貸し借りできるようになったり、
切り替えが早くなったりしましたね!
それに色んなこと覚えてくるので、元々多かった言葉数もかなり多くなりました!
2歳ですが普通に会話できます(^^)
-
ma--
なるほど、そんな風に成長を感じられるようになると私の気持ちも少し楽になれるのですが、果たして息子は週2回で成長を感じられるのか、、、😜
ちなみに預けてすぐの頃、精神面で何か変化はありましたか?- 10月7日
-
koro.❁
預けてすぐは1歳3ヵ月頃でしたが、やはり帰宅後はママママ〜になっていましたね。
- 10月7日
-
ma--
そうなんですね👀
息子は私に執着してないみたいなので、それはそれで楽しみです(笑)
参考になりました、ご回答ありがとうございます★- 10月7日
![さるあた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さるあた
デメリットは感染症にかかりやすいですかね。
うちの子は精神面での変化は特になくでした。
息子は担当の先生が大好きみたいで、担当の先生と他の先生と扱いが違うと今日聞きました。
他の先生が抱っこしてくれてても担当の先生が見えると抱っこしてくれてる先生には見向きもしずにずっとその先生を見てるらしいです(笑)
-
ma--
なんか、私が心配するほど精神面で変化は案外無いのですね😂
なんだか肩の力がとれました😂
一途に想える先生が居るのは素敵な事ですが、寂しく感じちゃうかもしれません私は😜
参考になりました、ご回答ありがとうございます★- 10月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
毎月何かしらもらってきて高熱だしてます。
娘は5ヶ月から保育所行かしてますが、人見知りなどなかったので精神面の変化はありませんでした。
-
ma--
やはりデメリットはみなさん同じですね😂
参考になりました、ご回答ありがとうございます★- 10月9日
ma--
精神面で何か変化はありましたか?
さらい
ありません。
保育園の先生のことが好きみたいで
す。(^_^)お遊戯もしてるようです。
ma--
そーなんですね📛
参考になりました、ご回答ありがとうございました★