※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
妊娠・出産

実家が近く、産後1ヶ月は実家でお世話になる予定。主人は気を使うため、平日は義実家で夜ご飯&お風呂→私の実家で赤ちゃんのお世話→帰宅。週末は私の実家に泊まる予定。周りの方はどうしているか気になる。

実家がかなり近所の方!里帰り⁇されましたか?
私は実家まで車で5分です。なので産前は帰らないつもりなのですが産後1ヶ月はお世話になろうかなと思ってます。
理想としては主人も実家で一緒にいたいのですが気を使うそうで、、、(><)
自分でご飯作って食べると言うけどさすがに心配なので、主人の義実家もかなり近所の為、主人は仕事終わり義実家で夜ご飯&お風呂→私の実家来て赤ちゃんのお風呂など→今の家に帰り寝る。
週末のみ私の実家にお泊まり。
こんな感じになりそうです。
実家の近くに住まれてる方はどうされてるのかなと思いました(><)

コメント

h a n a ⸝ ⋆

自分の実家が車で10分ほどです◎

里帰りはせず、母に泊まり込みできてもらいます✨

  • まる

    まる

    来てもらうかたちですか!(°▽°)
    そのようになった理由とかってありますか??

    • 10月7日
  • h a n a ⸝ ⋆

    h a n a ⸝ ⋆

    実家に猫が六匹いるので毛とかアレルギーとかを考慮してですかね!
    あと実家に祖父母もいて、わたしと赤ちゃんが行くとリビングで寝なきゃなので💦

    • 10月7日
❁蒼❁mama

同じく車で10分
旦那は最初は朝から来て晩御飯までいて食べてました\(ˆoˆ)/途中から休みの日は泊まってました😎

  • まる

    まる

    泊まってくれると安心ですよね♡
    遠慮しまくる主人なので夜ご飯食べるのは嫌みたいで(><)

    • 10月7日
ゆうな

車で15分の距離ですが、里帰りしました!結果して良かったと思ってます♡

  • まる

    まる

    旦那さんはどれくらい来てくれていましたか^ - ^?

    • 10月7日
  • ゆうな

    ゆうな

    最初は毎日通ってたんですけど途中から旦那も居候になりました(笑)週に1.2回だけ自宅に帰ってました😅

    • 10月7日
  • まる

    まる

    いくら近くても通うのって大変ですよね(><)
    こればっかりはやってみなきゃわかんないですよね^ - ^
    ありがとうございます😊

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

実家迄車で30分でその中間地点に主人の会社があります。
③交代なので毎日では無いですが夕方仕事終わりにご飯食べに来たり、夜勤終わりにご飯食べて寝て夕方起きてご飯食べて出勤とかしてました。
勿論子供のお世話もしてます。

主人の実家は自宅から徒歩圏内だし、私の実家は会社から近いし、って事でご飯の事は一切気にして無かったです。 大人だし自分でどうにかして!って(笑)

  • まる

    まる

    夜勤もある方は大変ですね(><)
    確かに大人だしご飯自分でなんとかさせたいんですが、カップ麺ばかり食べそうで。。(><)

    • 10月7日
kira

歩いて10分の距離です!
私の場合は年末年始もあったので2週間実家で主人共々お世話になりました(^^)
それ以降は自宅に戻り買い物ある時やどうしてもお風呂に入れない時などお願いして来て貰ってました♪

  • まる

    まる

    主人も泊まりでいてくれた方が安心ですよね(><)
    近くてもやっぱり毎日通うのは大変ですよね。。

    • 10月7日
  • kira

    kira


    うちの場合は混合で育てていたので実家でミルク作ったりあやしたりってする時に主人居てくれて助かりましたね(^-^;
    特に実母には日中もお世話になっていたのでさすがに夜は寝てほしくて…
    泊まれるような間柄ならばその方がお互いに楽だとは感じますかね(^-^)

    • 10月7日
  • まる

    まる

    そうですよね(><)母もそんなに若く無いしお世話になりっぱなしってわけにいかないですもんね(><)
    母は泊まりにおいで〜って感じなのに主人が超遠慮しぃで。。。
    めんどくさい主人です( ̄∇ ̄)

    • 10月7日
  • kira

    kira


    うちもそうです(T_T)
    甘えられる部分は甘えつつ自分達でも…と思いますよね(..)
    そうなんですねっ!!
    まぁご主人も気にしちゃいますよね;
    でも、慣れない事ですから無理なく一緒に。と言うのも大切ですよね。

    • 10月7日
はんちゃん

しませんでした!
義実家はマンションの下の階。実家はタクシーで5分くらいですが、どちらにも何もしてもらいませんでしたよ(^-^)

ふうこママ

私も実家が近いので産前は帰らず、産後に夫も一緒に里帰りしました。
実家は二世帯住宅で祖父母が他界して1階が丸々使えた為、一緒に生活するわけではなかったので夫も過ごしやすかったみたいです。
2ヶ月いる予定でしたが、私がストレス感じ始め、1ヶ月過ぎたくらいで自宅に戻りました(^_^;)

mmm

実家まで車で15分の距離です。
産後のみ実家で過ごしました。
旦那は仕事で疲れてるのに実家じゃゆっくりできないからと言って平日は2度来ただけでした。
土日は泊まりで来てくれてましたが、平日に娘に会えないのが寂しい早く帰っておいでと言い出したので3週間で里帰り終了しました。

ナイトメア

隣が主人の実家、私の実家は車で5分の距離です。

出産前は自宅に居て、検診で高位破水と判明してそのまま入院、なんだかんだで緊急帝王切開でした。1ヶ月しても一部分だけお腹の傷の痛みが酷くてお宮参り前迄1ヶ月ちょい里帰りしてました。

主人はほぼ毎日仕事帰りに来て子供と触れあって、自分の実家で食事と洗濯してもらい、お風呂と寝るのは自宅でした。 沐浴は昼間にやってたので、主人は数回だけでしたが、帰宅後は旦那にお風呂入れてもらってました。

どうしても嫁実家でご飯食べるのは抵抗があったようで、臨月には義母に食費として3万とご迷惑おかけしますと事前にお願いしておいたので、スムーズでしたよ。

それより、自宅の掃除。1ヶ月後に台所も風呂場も含めてピカピカな訳はなく…帰ってからの掃除になるかと。なので、絶対にやっといて欲しいことは今のうちから出来るよう仕込んでおく。指示はきちんと紙に書いて渡す!のが肝心かと。私のように動けないままの帰宅ってこともあり得ますから(笑)

うまくいくといいですね!

みぃ★

徒歩10分ほどの距離です😊
産後2ヶ月実家でお世話になりました。
旦那は平日は仕事帰りに実家に来て、夕食食べて娘をお風呂にいれて自宅に帰り寝て、休みの日は実家に泊まっていました😌
うちの旦那も気い使い~ですが、娘会いたさに気にせず来てましたよ☺️

スイカバー苦手だよ🍉目標体重46

車で10分くらいのところに
わたしの実家があります★

産前から産後まで
休みの前日に来て
夜ご飯食べて泊まって
次の日は丸1日一緒、
翌日は実家から仕事に行くって
かんじの生活をしてました!\( ˙▿︎˙ )/

やはり気を遣うとのことで
毎日は遠慮してたみたいです😅

ゆち

私は実家が隣だったので、産前はもちろんお世話になりませんでしたがら産後は1ヶ月泊まらせてもらいました!
旦那は、仕事後そのまま実家にきてご飯を一緒に食べて、時間によっては娘の沐浴を手伝ってくれて、少しのんびりしてから、隣のアパートに帰って寝るという毎日を繰り返してました!
たまーに、休日は一緒に泊まって寝てましたが、やはり旦那が睡眠不足になったら仕事が辛いかなと思ってたので、平日は別々にいられてよかったとおもってます!