
コメント

akimama
座薬を入れてもすぐ熱があがるので出来るだけ座薬を入れず熱を出してあげてました。
本人はきついと思いますがバイ菌を外に出そうと体は頑張ってるので…
後は、冷えピタをデコと脇と足の付け根に貼ったり…
うちの子は気を紛らわす為にテレビ見たり抱っこしたりすると少し落ち着いてましたよ!

退会ユーザー
座薬はなるべく使わない方が
いいかもです!
おでこだとはがされてしまったので
太い血管がある太ももとか脇とかに
冷えピタはってましたよ!
-
ぁやか
コメントありがとうございます!
やはり座薬は使い過ぎない方がいいんですね!
冷えピタがないけど、子供用の保冷剤?アイスノンみたいなやつがあるので、それで冷やしています!- 10月6日
-
退会ユーザー
早く良くなるといいですね
お大事になさってください- 10月6日

からちゃん
熱がある時は嫌がらなくれば冷えピタをおでこ、脇下、太ももの内側に貼って水分をなるべく飲ませて、食べられる物や消化にいい物をあげてました😀
冷えピタを嫌がる時は寝ている間などに保冷剤を頭や脇下の所に当てておきました☺️
-
ぁやか
コメントありがとうございます!
あまり食欲がないみたいで少ししか食べませんでした😭
お茶はたくさん飲んでくれています!
高熱で凄くキツそうで😢- 10月6日
-
からちゃん
少しずつでも食べられる物をあげればいいと思います☺️
- 10月6日

∞こつぶ∞
お熱で苦しんでいる姿を見ているの辛いですよね😭
座薬はその場しのぎな感じですもんね💦
私が教えられたのは、小さな保冷剤を脇の下や鼠径部に当てて冷やす✨
冷えピタはただ冷たくて気持ちいいだけみたいなので熱を下げるには保冷剤がいいそうです😊✨
ストッキングとかだと巻き付けやすいみたいです⭐️
あとはこまめに水分補給ですね👶
うちの娘は発熱している時布団だと眠れなかったみたいですが、ラッコ抱きだと安心したのかぐっすり寝てくれました😣
ぁやかさんも看病疲れで体調崩されぬよう気をつけてくださいね💦
息子さん、早くよくなりますように…
ぁやか
コメントありがとうございます!
やっぱり座薬で無理矢理下げようとしてもダメなんですよね😭
グッタリしてて可哀想です😢
今、脇の下を冷やして寝かせてます!
akimama
先生から聞いた事がありますが、熱を出してウイルスを出そうとしてるのに座薬でウイルスを体内に閉じ込めてるのと同じだと!
確かに可哀想ですが、ご飯も食べなくどうしようもない!って時にしか私は使わないです!
ぁやか
私も先生に言われたのであまり使った事ないのですが、あまりに高熱なので使うか迷っていました😣
でも、今は抱っこですが寝てくれているので、様子をみようと思います!
ありがとうございます!!
akimama
夜は特に熱が上がりますからね…
お大事にして下さい。