
息子を亡くした母親が、娘を持つ中で息子のことを話すのに悩んでいます。周囲に話さないと隠し事になる気持ちと、毎回泣いて話すのも大変です。
お子さんを亡くされた方いらっしゃいますか?私は2年前に生後8ヶ月の息子を亡くしています。その後、命を授かり今は9ヶ月になる娘がいます。
周りから、初めての子?と聞かれたり、新しくママ友が出来ても息子の話をするべきか、少し考えてしまいます。きっと話をすると泣いてしまいます。
お散歩中の通りすがりの人には上に3歳の男の子が居るんです〜と言って立ち去れるのですが、これから関わりのある人に自ら言うべきことなのか…悩んでいます。
息子の事は、本当に産んで良かったと思っていますので隠す事でもなんでもないと心の整理はついています。
ただ、周りの人が仲良くしてくれるたびに、息子の事を話していない事で、隠し事をしている気分になってしまいモヤモヤしてしまいます。でも、毎回泣いて話して回るのも…。
- こまねこ(7歳, 8歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
そういった大切な、心の深いところにあるお話は本当に信頼できる人間にしか話さない方がいいです。
下手な人の耳に入ると尾ひれはひれついて、うわさ話が一人歩きすることだってあります。
誰だって他人に言えない、言いたくない過去を抱えていると思います。
そんなに悩まなくても大丈夫ですよ。
是非、この人には知ってほしい、と思える人でなければ、無理に打ち明けることはないですよ。

あいももねこ
私なら話しません。昔からの友達で元々知ってるならともかく…
言葉では言い表せないほど辛かった事を話してもきっと
大丈夫〜?大変だったね〜
で、終わりだと思います。
同じ経験をされてる方ならまだしも…
人に話して気持ちが楽になる話しもあるけど逆に辛くなってしまうならこまねこさんの心の中にしまっといた方がいい気がします。
-
こまねこ
コメントありがとうございます。息子の事は隠す事ではないし、私の人生の中で一番幸せだった時間でした。夫と息子の話をしている時も幸せなのに涙が止まらないくらい泣いてしまいます。でも心の中にしまっておいた方が泣かずに周りと接する事が出来そうです。
- 8月12日

あこ
私は初期の段階で流産したのですが、特に話してないです(^^;
話すと今は立ち直れてても、当時の気持ち思い出してつい泣いてしまいますよね(T-T)
私は友達2人には伝えてて、泣きたい時は話聞いてもらっもらったりしてます。
こまねこさんが、この人には知っててもらいたい!と思う相手がいれば、話聞いてもらえばいいと思います(^^)
1人目だよ、って答えたとしてもこまねこさんが心の中で長男さんのことを思い出してあげれば、長男さんも寂しくないと思いますよ♪
長くなって、すみません(T-T)
-
こまねこ
息子の事を知っている友人はたくさん居て、娘ちゃんとってもお兄ちゃんに似てるね〜!と普通に言ってくれたりするので、仲の良い友人に対してはストレスフリーです^^
でも、嘘がつけない性分なので、1人目だよ!なんて言えなくて…。- 8月12日

shachi
わたしの母がわたしを産む前に9ヶ月で死産したのですが、そのことについてこの間はじめて知りました。
そんなものかもしれません。
無理に話す必要はないと思います。
-
こまねこ
コメントありがとうございます。お母さま、辛い経験の中であなたにたくさんの幸せをもらったのですね。
私も娘に今たくさん幸せをもらっています^^- 8月12日
こまねこ
コメントありがとうございます。嘘をつくのがすごく嫌で…。一度ごまかすと、更に嘘を重ねてしまう事にだんだん憂鬱です(´;ω;`)
退会ユーザー
他人を傷付ける嘘は悪です。
こまねこさんの嘘は大事なものを守る嘘です。
それは許される嘘ですよ。
こまねこ
優しい言葉。涙が止まりません。大事なものを守る嘘なんて考えてもみませんでした!少し気持ちが軽くなった気がします。