人間関係で疲れている女性が、自分を嫌われているのではないかと不安に感じ、友達からの誘いもなく孤独を感じています。誰かと距離を取りたいと思っています。
人と関わりたいけど、あの人に文句言われてるんじゃないか嫌われてるんじゃないか、こーゆー風に言ったけどまずかったかなぁ?と色々後悔したり考え込んじゃったりして疲れたり、、
友達からの誘いも無く遊ぶときは自分からばかり。
嫌われてるのかなぁとさらに自信なくなる毎日。
それで人と距離を取ろうと思って誰とも連絡とらないとやっぱり誰からも連絡こなくて必要とされてないんじゃないかとか考えてしまう。
もう自分自身メンドくさいので誰も知らないところでのんびり過ごしたいな〜
- じょーじ(6歳, 9歳)
コメント
退会ユーザー
違う場所でやり直したとしても、だあさん自身変わらない限り同じだと思います(´・ω・`)
文句言われてるかなぁ
嫌われてるかなぁ
って思うのは、同時にそのような友達だと思ってるという事です。
友達からしてみても、そんな風に思われてる人とは仲良くしたくないのでは…
はる
色々考え過ぎてしまうの、なんだか分かります!笑
保育園のお母さんと立ち話して帰ってから、あの時うまい返しが出来なかったな〜とかどーでもいいことで落ち込んだり…笑 疲れます。
旦那からは話にオチがないから話してもつまらないと言われます😱
友達からは連絡しない限り連絡来ませんー💦なので滅多に会いません。久々に連絡とってみようかな〜
-
じょーじ
同じよーな方がいて少しホッとします。
帰ってから、あー、こーやって返せば良かったなとか色々振り返って考えちゃって😫
わたしもです。自分に疲れますよね💦- 10月6日
りんごとなし
私も以前そうでした。
自分に自信がなくて、何か変なこと言って嫌われたらどうしよう😭
とばかり顔色を気にしてたので、自分を隠して当たり障りない会話しかできませんでしたが、なんとかその場を平和に過ごしてきました。
しかし、今の職場に就職して、自分を隠していたり、曖昧な態度だと逆に相手に勘違いされることを知って、何か?と思ったときも、等身大の自分を見せて、自分の気持ちを話して、相手の気持ちを聞いて、腹を割って話すってことの大切さを知りました。
等身大の自分を見せるって勇気がいることだと思いますが、カッコつけてビクビクしてたときより楽になりました☺️
-
じょーじ
そうなんです。自分に自信がなさすぎます。
りんごとなしさんみたいに等身大の自分を見せれる様に自分から変わって行きたいです。- 10月6日
-
りんごとなし
自信がなくたっていいじゃないですか。
自信がない自分が今の自分なんだと、弱いところを少しずつ見せていって、相手も心を開いてくれます☺️
まずは自分からです!
自信なんてすぐつくものじゃないですよ。まずは自分を認めてあげてください。そしてそのじ- 10月6日
-
りんごとなし
今の自分にできることを少しずつ増やしていくと自信もついてきます。
私は最近このことに気づきました😊- 10月6日
-
じょーじ
そうですね、自分を認める、、全然してないです。
できることを少しずつ増やす、、、例えばどんなことでしょうか?なんでも良いのかな?チャレンジしてみるって感じですか?- 10月6日
-
りんごとなし
なんでもよいですよ〜😊
私の場合ですが、まずは自分はまだまだだから成長したいと思いました。
自分の知らない世界を知る感じです。
自分の好きなことを掘り下げてもいいし、他に興味のあること探してもいいし、本屋に自分を変えるヒントの本があるのでそれを読んでみてもいいし。
そうすると前向きになって生き生きしてキラキラして、そういうのって表情、姿勢、声、態度に現れるみたいです(^^)- 10月6日
-
じょーじ
わたしも成長したいです!!!
ただあまり趣味も無く、特になーんもなくて😂本屋さん行ってみようかな!
りんごとなしさんのオススメの本ありますか?- 10月6日
-
りんごとなし
私も特に趣味ありませんでした。毎日なんとなーく過ごす日々でした。
変わりたいと思ったときが成長できる一歩ですよ✨
誰とでも途切れさせず会話ができる本とかありますが、この性格は会話をする以前の問題なので、私はあまり役に立ちませんでした😅
感情的にならない本とか、気持ちの整理の仕方とか自分にあった一冊が見つかると思いますよ😊- 10月6日
-
じょーじ
なるほど!!
そーゆー本を読んでみたいと思います!
アドバイスありがとうございました‼️🙇♀️- 10月7日
退会ユーザー
すごくその気持ちわかります…
私からは友達だと思っても、相手は友達と思ってくれてるのかな?と考えてしまいます。
中学校あたりからやり直して、あの時こうしてればよかった。と思っては後悔ばかりです😢
そして、今はまだママ友はいませんが、周りでママ友同士楽しく話してるのを見るといいなぁと思います😔
-
じょーじ
そうなんですよね、過去のことなのに後悔ばかりしちゃってます私も💦
ママ友は何人か出来ましたがほとんど連絡とらずです💦- 10月6日
-
退会ユーザー
意外と同じような考えの方多いんですかね😢?
大学の時は自信があって性格的にもキツい人ばかりで上手くやっていけず、ハブられたこともあったしで本当に大変でした…💦
そうなんですね💦
私の周りではまだ子どもがいる人も少なく(いても遠いいとこに住んでいる)、赤ちゃんイベントに参加しても私より年上の方達が多く、話しかけられずにいます…- 10月6日
-
じょーじ
多いんですかね?こーゆーことをあまり話さないのでわかりませんが、、😅
ハブられるのって、トラウマになるよーな気がします!!昔私もそーゆー目に遭いました😂
そうですかぁ。話しかけるのも勇気いりますよね😣😣- 10月6日
退会ユーザー
とても分かります。
それで中学生の頃は軽鬱になりました。
今でも考え方はそこまで変わらないので、ふとした時に「自分調子乗ってるって思われてるかな…」とか悩みます。
発言1つ1つを気にして「あれ言っちゃダメだったかな」「LINEに絵文字ついてなかったけど、怒らせちゃったかな」とか変なこと気にしちゃいます💦
-
じょーじ
そうです1つ1つ気にしちゃって😂
返信来なかったらわたし嫌われたのかなとか考えちゃって😂変なこと気にしちゃいますよね。
ホント自分に疲れます😞
そーやって思うときどう対処していますか?- 10月6日
-
退会ユーザー
分かります(´;ω;`)
旦那には気にしすぎだと言われるし…
そういう風になってしまった時は、やはり悪い癖でひたすらモヤモヤ考えてしまいます(´・ω・`)でも、時間経つと忘れてます。笑
それかそれ以上に楽しいことをする、考える!ですかね。
思ってるよりも、相手は気にも留めてなかったり、LINEの返事なんかも忘れてるだけかもしれません!- 10月7日
-
じょーじ
同じくです( ´ u ` )
気にしすぎ、考え過ぎ、って言われます💦
そうですね、相手はなんも考えてないとは思うんですけど、、
自分だけですね。- 10月7日
じょーじ
そうですよね。
わたし自身変わらないとダメだし仲良くしたくないですよね。
アドバイスありがとうございます。