
歯が生えている一歳の子供が固い食べ物を食べられず、柔らかい食べ物でも吐いてしまう状況で悩んでいます。肉や魚も苦戦しています。もっと形のある食べ物が食べられるようになるのか、9ヵ月用の食事だけでは遅いのか不安です。
もうすぐ一歳なのですが最近やっと上の歯が二本生えだしたくらいです。
今は生え途中を含め4本あります。
皆さん、つかみ食べでミニおにぎりやお焼きなどあげていらっしゃるようですがうちの子は手で掴めるようなものをたべるとオエオエします。
カミカミはできるので大根やコーンなどあげてますがお米やBFのハンバーグ、和光堂の9ヵ月用のご飯物は食べれません😞💧ゆっくりあげてはいますがオエオエしすぎて食べた物全部吐いたりします。
歯が生えればもっと形ある物が食べられますか?
未だに9ヵ月用までのBFしか食べれないのは遅すぎますか?💦
ちなみに肉や魚をあげるのにかなり苦戦してます💦とろみをつけても無理なようでやわらかいミンチやワンタンも駄目でした。
返事が遅れるかもしれませんがアドレスお願いします🙈
- rins(8歳)
コメント

あきらプリン
上の子わ生後04ヶ月で歯が生えてきたので、今でわ生え揃っています!
離乳食の本を参考にした形であげたら歯も生えていた為、スムーズに進みました⭐️なので、ドロドロした物を食べさせた記憶が10倍粥とかしかなく…
歯の生え揃うのも個人差ありますから、焦る必要わ毛頭ありませんよ^o^
下の子わ逆に全く歯が生えていないので、この子のペースで食べさせてます!
食べる物にお肉やお魚を混ぜてみても食べないのでしょうか?

riomom
うちの娘は1歳2か月でやっと1本目が生えましたが、固形物も柔らかめにすると問題なく食べていましたよ!
歯茎でつぶしているので大丈夫と小児科でも言われました。
なので、歯の生え具合なのではなくて個性なのではないでしょうか?
離乳食は食べる練習をしているだけなので焦らなくても大丈夫だと思いますよ。栄養的に不安なら、魚と肉だけすりつぶした状態でもいいのでは?
-
rins
そうですか…それだと歯の問題じゃないのですかね💦
かなりモグモグカミカミするのですが飲み込むのが苦手なのか
オエオエします😅
焦らなくて大丈夫なのですね!良かったです😭暫くはすりつぶしてあげます!
ちなみにお子さんは魚や肉だとどんな調理をされてますか?- 10月6日
-
riomom
飲み込むのが苦手なお子さんがいると聞いたことがありますよ。
1歳までは魚と肉は味なしで茹でるのがメインでしたよ!1歳過ぎてからは炒めたりトマト味や出汁味をつけたりしています。- 10月6日
-
rins
お返事遅れてしまいすみません😣💦⤵️
うちの子もきっと飲み込むのが苦手なのかもですね💧
アドバイス頂いた通り、魚も肉も茹でて食べれるサイズにしてあげようと思います!
せっかく食に興味があり大好きな子なので焦らずゆっくり進めてみます!ご親切にありがとうございました🙇💓- 10月8日
-
riomom
グッドアンサーありがとうございます!
うちの娘は、歯が生えるまで標準の半分の量を食べるか食べないかぐらいでした。なので、すでにたくさん食べてくれていて羨ましいですよ(*^^*)
あとは飲み込むことに慣れてくれるといいですね!ベビーフードはうちも数か月遅れのものを食べさせていました。
ほんと、離乳食って子どもの個性が出て参考書通りにならないんだなぁと思っています。- 10月8日

ポッポ
息子は2週間後には1歳の誕生日を迎えますが、未だに1本も歯が生えていません(^_^;)
しかし、ハンバーグや魚のフリッターなど歯茎でモグモグして問題なく食べています!
なので歯の問題ではなくて、歯応えのあるものをモグモグするのが苦手なのかもしれませんね(>_<)
-
rins
すごいですね!羨ましいです(>_<)
モグモグが下手なのか、飲み込むのが下手なのかわかりません…口の中を見てみたいです(笑)
あまり無理しても吐いたら意味ないので少しずつ進めるしかないですかね💦- 10月6日
rins
そんなに早く生える子もいるのですね!
生えそろうとは何本くらいですか?✨
焦らなくて大丈夫なのですね💦良かったです💦
魚はかなり細かくほぐして豆腐ととろみで和えたり
お粥に混ぜたり、シチューにいれたり色々やりますが最後まで魚や肉が残るようでオエっとします。
かなり食べる子なので色んな物を食べさせたいのですが毎回同じような物ばかり食べてます😞