
6月初めに育休終了で保育園入れたい。激戦区で4月入れた方がいいか悩んでいる。見学は必要?見学経験者のアドバイスや見学時のポイントを知りたい。
保育園についてです!
6月初めに育休が終わるのでその頃から保育園に入れようと思ったんですが、激戦区に住んでいるため4月に入れた方がいいのか迷ってます。
4月だと今月末から申し込みが始まるので、バタバタしてしまいますが、見学も早く行かないといけないし頭がパンクしそうです😭
見学は保育園の様子も分かるし、行った方がいいですよね?
見学に行かないで保育園を決めた方いらっしゃいますか?行っておけば良かった、行かなくても大丈夫だった等教えていただきたいです。
見学に行かれた方はご主人とお子さんの3人で行きましたか?それともお子さんと2人で行きましたか?
園によって違うと思いますが、見学について行ってよかったこと、聞いとけばよかったこと等教えていただきたいです😊
- kei*(7歳)
コメント

退会ユーザー
うちの地域は見学行かないと
保育園入れないです!
私も今年の5月に出産して来年の
4月から保育園入れます!
途中入園は多分無理なので💦

あーちゃん
ちょうど今日も見学に行ってきたところです(*´-`)
園によって特色が全く違うので絶対に見学は行った方が良いと思います‼
1歳にならずに預けることに正直抵抗はありますが、うちも激戦区。ずっと保育園で過ごすことを考えると6年間も通うことになるので、自分が納得して安心して預けられる園に預けたいと思い、4月入園にしようと思っています◎
人気な園ほど、空きは出にくいと思うので…(><)
もしどうしても希望園に入れなかった場合は無理して預けず育休を延長するつもりです✨
-
kei*
やっぱり行った方がいいですよね!午後から見学の電話してみます😊
確かに一歳にならずに預けること抵抗ありますよね…😭
私も安心して預けられるところ探します😊
私も育休延長視野に入れてます!会社が対応してくれるかどうかですが😓笑
ありがとうございます!- 10月6日
-
あーちゃん
園見学は平日が多いので、私と子どもだけで行っています!
ご主人が一緒に来ている方も時々いらっしゃいますよ(^^
絶対に聞いていることは、
お布団、布団カバー、おむつの持ち帰り等
祖父母のお迎えが可能か
熱が出たとき等の対応
昼食やおやつについて
カリキュラム(費用も含めて)
車、自転車での登園が可能か
ベビーカー、抱っこ紐は置いていけるか
園指定のものがあるか
あとは、先生や子どもたちの雰囲気、園庭の有無(ある場合は自由遊びの時間等に使えるか)等を見ていました!
案内している先生の様子や肌で感じる直感的なものも大事にみています(^^
いくつか見学すると、自分が保育園にどのようなことを求めているかが分かってきます☆- 10月6日
-
kei*
主人の休みが平日なので都合が合えば一緒に行こうと思います😊
詳しくありがとうございます♡- 10月6日

祐綾
見学は行っておいた方がいいですよ!
最初は日もないし見学行かずに決めようかと思ってましたが、役場の方が行って園の様子を見た方がいいと勧められ姑と子供と3人で行ってきました。
二ヶ所、保育園に行ってみてだいぶ雰囲気が違いましたよ!
先生の子供に対しての接し方や雰囲気がいい方に入れました♡
-
kei*
やっぱり行った方がいいですよね!
私も今のところ二ヶ所候補にあるので見学の電話してみます😊
ありがとうございます!- 10月6日

めちょ
区役所の人は年度途中だと入りにくいって言ってました(*_*)
なので、4月から入れた方が無難かと…
私は私立は一回は見学いかないとダメって言われたので
通える範囲の保育園は全部いきました!
結局、私立は入れず
見学にいってない区立の保育園になりましたが(^^;
子供つれて二人で行きましたよ!
主人は仕事休めなかったので(^^;
-
kei*
やっぱりそうですよね😓
市役所行った時に6月からならまだ大丈夫かもって言われたんですが、先日同じ月齢のママさんと交流した時に4月から入れないと厳しいって言われたって言ってたので焦ってます😭
私立だとそうなんですね!
ありがとうございます😊- 10月6日

ハロルドが好き。
あたしも6月生まれです♡
中途入園は期待できないので、4月からいれました!
見学も間に合いませんでした😅💦
なので、クチコミを頼りに志望園を絞りました!
-
kei*
やっぱり4月から入れるのが良さそうですね😅
間に合わなかったんですね!
なるほど、口コミも調べてみます😊
ありがとうございます!- 10月6日
kei*
そういう地域もあるんですね!
途中入園厳しいですよね😭
午後に見学の電話してみます!
ありがとうございます😊