 
      
      6ヶ月の娘に卵を食べさせるタイミングについて相談です。インフルエンザ予防接種前にアレルギー反応を確認したいと思っています。先生は6ヶ月でも大丈夫と言っていますが、心配です。
離乳食で卵を始める時期についての質問です。
今月6ヶ月になる娘がいるのですが、11月(7ヶ月の時)にインフルエンザの予防接種を受ける予定です。
先生からインフルエンザワクチンは卵を使って作られているので、卵の白身と黄身を少し食べさせてアレルギー反応を確認しておいて下さいと言われました。
上の息子の時は卵の白身を8ヶ月頃にあげたのですが、今回は6ヶ月で白身も黄身もあげるという事になりそうです。
先生に心配で聞いたところ、6ヶ月で卵をあげても大丈夫と言われたのですが、離乳食で早めに卵をあげた方いらっしゃいますか?
まだたんぱく質自体あげた事がないので、とりあえずそろそろ豆腐等をあげようとは思っているのですが、、、。
- 夢美(8歳, 11歳)
コメント
 
            ご飯
うちは下の子は、5ヶ月になってすぐ離乳食を始めて、1ヶ月したら卵黄からあげました。
今ではアレルギーもなさそうなので、全卵食べてます😊
 
            退会ユーザー
うちの子は卵アレルギーですが、インフルエンザ受けられますと先生に言われています。
ママリで質問した時もインフルエンザワクチンと卵アレルギーは関係ないと先生に言われたとおっしゃってる方もいて…
今回、先生に聞きましたが軽く大丈夫ですよ〜と言われました😥
アレルギーに関してはお医者さまによっても様々なので不安ならセカンドオピニオンされてみてはいかがでしょうか(?_?)
- 
                                    夢美 そうなんですねー! 
 確かに掛かりつけの先生も、卵を食べさせて口の周りとか赤くなったとしても、よほどのアレルギー反応が出ない限り出来るとは仰っていました。
 6ヶ月入って少ししたら、ちょっとあげて様子みてみたいと思います☆- 10月6日
 
 
            JMK***S 活動中
娘は5ヶ月から離乳食
6ヶ月後半に卵黄、7ヶ月後半に卵白です。
去年、7ヶ月の時にインフルの予防接種を受けました。
私が娘を妊娠してから毎年、家族全員で受けています。😄
- 
                                    夢美 6ヶ月で卵黄始めたのですねー(^ ^) 
 うちはインフルエンザの予防接種が7ヶ月入ってすぐくらいの予定なので、少し前倒しですが、6ヶ月中旬くらいから始めたいと思います☆- 10月6日
 
 
   
  
夢美
そうなんですねー!
うちも6ヶ月に入ったら卵黄から少しずつあげて様子みて、白身はとりあえず試したよーくらいにしてみます(^ ^)