※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやな( ^ω^ )
子育て・グッズ

つかみ食べを始めたが、遊び始めの基準が分からず困っている。ストローマグを振り回して中身が飛び散った。どうすれば治りますか?

昨日から、今まで避けてきたつかみ食べを始めました。覚悟はしていたので、グチャグチャにされても気にはならなかったです。ただ、遊び始めたらごちそう様をしましょうと本でよんだんですが、遊び始めの基準?がよく分かりません🤔💦手のひらでグチャグチャしてても、しばらくするとそれを食べたりするので難しいです。
始めたばかりですが、どれ位経ったら遊ばなくなりますかね?😅

又、まだストローマグも私が飲ませていたので、息子に持たせたところ、ブンブン振り回し、テーブルに叩きつけ、中身が飛び散りました😭💦これはどうすれば治りますか?
前にコップ飲みを試しましたが、フチを噛んで嫌がられたので、中断しました💦

コメント

けっけ

保育園の先生からは30分くらいで切り上げていいと言われています!
しっかり噛んで食べてもらいですが、決められた時間内に食べないといけないんだということも教えて行かなくてはいけないそうです!
マグは根気強く、だめなんだよ!と注意していくことが大事だと言われました!
色んなことが仕方ないとはいえ、悩みますよね!

  • あやな( ^ω^ )

    あやな( ^ω^ )

    30分ですか!つかみ食べさせると30分って意外と早いんですよね🤔💦3分の1は残っちゃいます😔
    マグも息子は短気なので、叩いちゃダメよ、おもちゃじゃないよって言うと、んぎゃーって怒ってきます😂
    めげずに頑張ります!

    • 10月7日
COCORO

7ヶ月から手づかみ、コップとストローは5ヶ月から使ってます😊

ぐちゃぐちゃにって書いてありますが…どの程度ですかね?!
ご飯の目安は30分以内って栄養士さんからは言われてますが我が家は20分で200グラム以上完食します💦

オニギリを80から100グラム毎食20個以上作ってます👌
最初は潰したり床に落としてみたり口からブーってしてみたり😆色々してましたが…集中できる環境と回数重ねたらやらなくなるかも?です😃

手づがみも好き、嫌いあるみたいですし…無理にさせる必要もないと区役所では言われてましたよ😆👌
何でも成長の一環の勉強かな?と個人的には思ってます😂

ストローマグやコップも一回口にいれたら貰うとかお母さんが決めてあげたりして毎回同じパターンを繰り返すことでお子さんも慣れてくるかと思います‼️
我が家では離乳食中はコップ、それ以外の水分補給ではストローと決めてます。。どれだけ汚れても良いです♡そのうち上手になりますし、離乳食あとは即お風呂でシャワーして(笑)お片づけしてます😅

どんだけ散らかすんだ?って思いましたが…だいぶ散らからなくなってきましたよ♡スプーンの🥄練習始めたからかも?です。。

お互い大変ですが…おつかれ様です

  • あやな( ^ω^ )

    あやな( ^ω^ )

    すみません💦返信下に書いちゃいました😭

    • 10月7日
asumi*

遊びというか感触確かめてたのかな?って感じですかね☺❤
なんだこれ?って。
想像したら可愛いですね( * ´_` * )
私も遊びはじめたら〜というより時間で区切るってよく聞きますので上の子は30分で区切る様にしてましたよ😆
集中力が続くのが最初の5分10分らしいので、トータル30分様子見て食べないなら下げてました。

ストローマグは一緒に持つところからスタートして、だんだんママが手を離していくようにしたり
コップ飲みも先にママが飲んで見せるのはどうでしょう?
コップ練習は濡れても気にならないようにお風呂で練習してみてもいいかもですね(´▽`*)

ストローマグやコップはすでに試してたらごめんなさい💦
ほんと根気勝負ですけどお互い頑張りましょう😆

  • あやな( ^ω^ )

    あやな( ^ω^ )

    そうですそうです😊触った瞬間、声出して笑ってました笑
    皆さんも30分とのことなので、残っていてもそれで下げるようにしました!

    なるほど!いきなり渡しても息子も困惑しますよね😓チャレンジしてみます!
    一歳になれば言ってることは分かってるらしいですが、本当かなぁっと思いつつ、根気強くやってきます!

    • 10月7日
ラビ

私はあんまり時間を気にしていませんでした。ただ、おもちゃとか他に気が行くようなら下げてました。今でも遊んだりしますが、お腹いっぱいになる、今日はもーいらない!ってなると手を合わせてイスから降りるので終わりだなぁって感じです。時間にすると早いと15分、長くても30分で自分からやめますね。お腹いっぱいになるのと、飽きるんだと思います。いまだに遊んだりしますが、その時はあまりお腹空いてないのか、好きぢゃないからあんまり食べたくないみたいです🤔マグは振り回すことなかったですね〜🤔コップ飲みはこぼして、服がビチョビチョになるのを経験させる方が早く出来るようになると思います。最初はフチを噛んだりしてましたが、私が手伝って傾けて中身があるのをわからせるとかだったと思います🤔難しいですが、私は息子のやりたいようにやらせてます。もちろん家にいる時だけですが😅外ではそんなに困った事ないですよー意外と。笑

  • あやな( ^ω^ )

    あやな( ^ω^ )

    うちの息子はコップ飲みが嫌いなのか、最初は口をつけて少し飲むと途中から怒って嫌がります😭
    再度飲ませようとしても、首振って
    拒否です💦

    マグの振り回しも、飲み物が入ってるって分かっててやるので、これはやりたいようにやらせていいのかなぁ、その内しなくなるの?と悩んでます😓

    • 10月7日
  • ラビ

    ラビ

    そーなんですね🤔マグはママと一緒に持つとかですかねぇー。マグ以外におもちゃなどを投げたりはしないですか?ちょっと激しい遊び方になってくる時期とかぢゃないでしょーか?うちの息子はマグではないですが、いろいろ物をポイポイ投げたり振り回したりしてましたが、最近しなくなりました🤔子供さんの性格にもよると思いますが、うちの場合はあまら言うと面白がってよけいにやる感じだったので、知らない顔してました😅一応、一度はコラーッ!とかダメ!って言いますが。テーブルにマグを叩きつける………私ならテーブルを守る姿勢で、やめて下さい!って、ちょっときつめに言うぐらいですねー🤔
    大したアドバイスが出来なくて、すみません💦

    • 10月7日
あやな( ^ω^ )

早い段階から進められてるんですね!すごいです😊✨

色んな手づかみメニューをワンプレートで出してるせいか、肉、野菜、ご飯と分けられてたのが、全部混ざってグチャグチャになります笑

面白いのが、プレートからでちゃったものをいちいち拾って戻すので、几帳面なのかなんなのか😂

初めておせんべい以外の食べ物を触って、嬉しそうではあったので、多分手づかみ嫌いではなさそうです!

離乳食中はコップ、それ以外はストロー真似させていただきました!今日はコップで少し飲めました😄✨