
生後5ヶ月の女の子を母乳で育てています。夜間の母乳量の変化や生理再開による不安があります。母乳が張らずにも十分な量が出るか心配です。同じ経験の方、アドバイスありますか?
生後5ヶ月の女の子を母乳で育てています。
夜間の授乳なしでの母乳が出なくなるのかな?と
不安になり、トピ立てさせて頂きました。
哺乳瓶拒否もあり、完母になっているのですが、
3ヶ月になったあたりから、夜9時から朝6時まで、
通して寝るようになりました。
起きても5分ほどおっぱいを飲んでまた寝落ちする
感じでしたが、ここ最近はそのような事も無く、
完全に通して寝ています。
最初の頃はおっぱいが張って痛くなり、
搾乳したりしていたのですが、
最近は張ることも無く、違和感もなく
朝になります。
それでも今のところはとりあえず母乳のみで
授乳出来ているのですが、
これは張らなくても母乳量は変わらないのでしょうか?
安定したと言う事なのか、減っているのか??
今日、産後の生理が再開し、
やはりホルモンの分泌も低下してるのでは?と
不安になりました。
母乳量を保つには刺激が必要だと思っていたので💦
同じ経験のある方いらっしゃいますか??
- オトッペ♪(7歳)
コメント

ぴっぴ
上の子の時そんな感じでした!長い時は12時間近くぶっ通しで寝てました😅
差し乳だったのですがさすがに朝には痛くなってました💦
でも特に母乳量減ったとは感じなかったです!
ただ人によるようで、やはり母乳量気になるなら夜間もしっかり授乳した方が良いと聞いたことはあります(>_<)

とまと
6ヶ月頃から断乳した方がいいと聞いたので、そのままで大丈夫だと思いますよ!
お利口さんだと思います♫
もし足りなそうだったらミルクにしてもいいと思いますし^ ^
私は6ヶ月の頃断乳し夜間は全然張りませんが、母乳のみでいけてます!
-
オトッペ♪
コメントありがとうございます!
そうなんですねー!!
色々見ていると、夜泣き防止で断乳とかあったり、卒乳する為に夜間は授乳を止めるとかあったりで、混乱しました💦
なんせ哺乳瓶があまり飲めずで困っているのと、
来月から仕事復帰で日中は託児に預けるので、余計に授乳時間が空くので
どうなんだろう??と心配になりまして。。
仕事をするなら、母乳をやめて哺乳瓶にしてもいいのですか、気持ち的な事とスキンシップの為に、母乳を続けたいと思っています。- 10月6日

╰(*´□`*)╯
まさに私そんな感じでした😂
生理再開はまだですが😨
でもさし乳にかわってましたし
授乳終わってもたりなーいって
泣いたりしなかったので
そのままにしてましたよ😊
母乳の方もその授乳感覚に
なれたんでしょうね!
夜間断乳できるかなーと
思っていましたが保育園に
はいるようになってからは
夜中おっぱいを求めてきたり
するようになりましたよ😂😂
ただ離乳食たべる食べないもあるかも
しれないです!
息子は離乳食よりおっぱい。
おっぱいあればご飯いらないタイプですが
離乳食たべるこだとご飯の方が
おっぱいより美味しいの分かって
ご飯に満足する子も多いみたいですよね☺️

はらまま
私も全く同じ感じですよ
(*^^*)♪哺乳瓶拒否では無かったものの、夜は寝てくれるのでいいかな?とか思ってましたが、夜な夜なおっぱいが張って搾乳も大変でしたが、張らないはそれはそれで心配ですよね?
お腹減って泣く事とかないなら大丈夫だろうと私は思ってますが(笑)
どれ位出ているのか搾乳して調べてみるのもありですよ(*^^*)♪
オトッペ♪
コメントありがとうございます!
私は右が溜まり乳で左がさし乳なんですが、右が張らなくなってきまして。。
今のところは授乳していて量の変化は無いと思うのですが。
夜間授乳するのは起こして飲ませるのでしょうか??
かなり深く寝ていて、飲み始めても
1分が限界でまた寝てしまいます💦
ぴっぴ
夜間授乳は起こして飲ませるみたいですね(>_<)でも今のところ量の変化感じていないのであれば大丈夫じゃないですかね😊
離乳食もだんだん始まってきますし!
オトッペ♪
ホントによく寝るので最初は心配でこちらが寝れなかったほどで😓
いつか反動があるかとビクビクしています。
そうですね、離乳食も始めていて、
かなりパクパク食べているので、
このまま順調に行けば、そちらでも
カバー出来ますよね!
ありがとうございます😊
ぴっぴ
わかります!あまりに寝すぎるから生きてるか心配でこまめに確認してました!笑
うちの子は今でも朝までぐっすりですよ😊
せっかく寝てるならなるべく起こしたくないですし、少し様子見て大丈夫そうならそのままでいいかもですね✨