
2週間前に口蓋裂で生まれた息子が入院中。育児について悩み、夫に泣かれるのを嫌われた。眠れずつらい。息子の面会に行く。
2週間前に産まれた息子が口蓋裂でした、口からミルクがのめなくて産婦人科退院同時に大きい病院に入院してます。
最近なんだか色々涙もろくなって、ふと息子を想ったり、妊娠中、娘に必要以上にイライラして後悔したこととか、妊娠がわかってもなんにも気を遣わず生活してきた不甲斐なさ、ふたりに悪いことしたなってやるせなくて、大抵娘の前で泣いちゃっていたんですが
昨夜育児について話してた時に旦那の前でぶわっと涙が出てしまって
面倒くさいと言われました、男の人は泣いてるの鬱陶しいんですよね、それはわかるんですが今はちょっと優しくしてほしかった( ;∀;)
つらい…眠れなくてデカい音で音楽聞いています( ;∀;)散歩に出たかったのですが、そりゃそうですが止められました、ほんとにつらいです、夜だから余計にです。。今日息子の面会に行きます。
あーあ、雨なんだな…
何が言いたいかわからない文章でごめんなさい、つらくて誰かに聞いてほしくて。
- ぱんなこった(7歳, 8歳)
コメント

みー
大丈夫です。
ぱんなこったさんは素敵なお母さんです。
息子さん、お母さんに会えるの楽しみに待ってますよー!!
音楽聴いて気分転換して行ってきてください(*^_^*)

フルーツオレ
こんばんは。
まずは出産、お疲れ様でした。
息子さんが口蓋裂で、大きい病院に入院となって、ぱんなこったさんは本当に辛い事と思います。
涙が出る気持ちもわかります。
でも、ご自身を責めないでください。
息子ちゃんは、お母さんが大好きです!ニコニコしてて欲しいです!
でも…そうもいかないですよね…涙は出ますよね。
口蓋裂の子どもさんに出会ったことがあります。
私が出会った子は幼稚園の年長さんの子です。
その子は小さい頃に口、鼻の手術をし随分綺麗になっていました。
よく話す子で、食事もみんなと同じようにしていました。
その子のお母さんは言っていました。「口蓋裂で産まれてきたけど、これは治る障がいと言われてる。だから前を向く」と。
今は色々な気持ちがあるかと思います。
でも、ゆっくりと落ち着いてくださいね
-
ぱんなこった
ありがとうございます(´;ω;`)なかなかおっぱいが吸えなくてアレ?ってなってたら、、口蓋裂だと判明しました、うちの子は上顎だけで見た感じは全くわかりません。
専用の哺乳瓶で飲めるようになりましたが、出生時の体重と変わらないちみっこい体で必死に頑張ってて、なんかもう…たまらなくなります(T△T)
なんも考えないで過ごしたい、眠れたらいいのに、
治る治る言われてもやっぱり不安でした、ふっこさんの経験を聞かせていただいて少しホッとしました(*´-`)- 10月6日

雷注意
男の人ってめんどくさがりますよね💢
アレほんとムカつく💢
目の前で妻が泣いてたら慰めない⁉️って思っちゃうんですけど、できる男とできない男に別れるんでしょうねぇ…
身体的にも精神的にも参ってしまってるんですよね。
車はお持ちではないですか?
お散歩よりはドライブの方が…と思います。
なんの慰めにもならないコメントですみません💦
息子ちゃんのお口が綺麗に治りますように!
-
ぱんなこった
ありがとうございます(´;ω;`)コメントくださって嬉しいです☺️
泣いてしまったら即部屋からでてラーメン作り始めました、信じられなかったです、いくら面倒くさくても、今この時期にひどいわ( ;∀;)
ドライブも止められました、夜に危ないと、キサマ何も声かけないくせに一丁前になに言っとんねんと思います。- 10月6日

ちょこみの母
出産お疲れ様でした!
私も今年子妊娠をしています
妊娠しながら慣れない幼い上の子のお世話はとても大変だった事でしょう
私も今それを味わって居る最中ですからもし、ぱんなこったさんの立場になったらと思うと胸が痛くなります
息子さんに対しても娘さんに対しても申し訳ないやらなんやら色んな気持ちが混ざって不安定なのにも関わらず旦那様に冷たくされてとても辛かったでしょうね…
私ならめんどくさいと言われたらもっとめんどくさくなる位泣いて騒ぎます笑っ
気がすむまで泣いても大丈夫です
誰もぱんなこったさんを責める権利はないと思います…
我慢して心が無理をするのは良くないです
娘さんも息子さんも貴女が頑張って育んで産んだからこそ生きてるのです
それを誇って自分を褒めてあげましょう…??
-
ぱんなこった
ありがとうございます(´;ω;`)年子ちゃん大変ですよね💦お察しします…
旦那は超理数系の人間なので、このモヤっとした感情を伝えても理解不能らしく無駄なのです、何を言ってもサッパリ。
ちょこみの母さんはカウンセラーですか😂笑 コメント読んでて大号泣です- 10月6日
-
ちょこみの母
ありがとうございます(;ω;)
慣れない育児に何度も何度も自分を責めて泣いて不安になって子育てってその繰り返しですよね
きっとこれから先子供達が巣立って行くまでこうなんだろうなと思います
そうなんですね
男性は元々共感するという能力が低いそうですからね…
でも、もう少し人間味があってもいいのではと思ってしまいます
これから長い事助け合って家庭を支え子育てをして行くのなら尚更パートナーのSOSには何かしら前向きな方向での対応が欲しいですよね…
ややや💦カウンセラーではないですが…
前していた仕事柄話を聞く事が多かったので少しだけ勉強はしてました笑
泣きたい時に泣かずに無理をして心と体があべこべな事をするのは想像以上に負担のかかる事なんです
そうして我慢をして心が病気にでもなってしまったらそれこそ良くありません…- 10月6日

ピコママ
うちの子はRSウィルスに感染し重症化してしまい今は小児科に入院し人工呼吸器を付け眠らされたまま治療を受けています。
元気に産まれてきてくれるだけでいい!と思ってたのに生まれてきたらココがこぅだからこぅなって欲しい!とか色々と欲深くなっていたこともありましたが自分の子供の生命の危機を感じ命さえあってくれればそれでいい!と思えるようになりました!
今は上手くミルクも飲めないかもしれませんが必ず口蓋裂は治ります!
自分を責めるなんてしないで下さい!むしろ元気な赤ちゃんを産んだこと。自分誉めてあげるべきです!
きっと親子揃って笑える日が来ると思います‼同じ時間を過ごすなら笑って欲しいです(*^^*)
旦那はお腹を大きくして育ててもないし産みの苦しみもなーんにも分からないので母親と同じ気持ちになるのは無理だと思います😠😔ただ育児のことは夫婦でしっかり話しあって欲しいですね。。。
旦那に色々と期待するより息子ちゃんに期待するといいと思いますよ!自分の与えた愛情の倍以上で返してくれると思います😃
-
ぱんなこった
ありがとうございます(´;ω;`)昨夜読んでて泣いてました。
私は妊娠超初期に、眠れなくてお酒を飲んだり、胃が痛いと胃薬を1週間くらい服用していました(つわりだったんですが…)助産師さんたちに「違うよー」と言われても、尽くした結果ならあきらめつきますが、やはりどこか後悔はあります(;_;)
でも息子は頑張っているのでこんなことで母がうじうじしちゃいけませんよね(^ー^)- 10月6日

たち
うちの子も口蓋裂です。
辛いですよね💦
産まれて体力も回復してないのに、病気の説明受けて意味が分かんないし、思考回路停止って感じでした‼
うちの子は、心室中刻欠損もあり大丈夫って言われても、何が大丈夫なのか分からないし💦
ミルクは一応飲めたけど、飲むスピードも飲む量も少なく、吐き戻しばっかでした💧
退院してから、黄疸と体重の減少で2回入院してます💦
1ヶ月検診では、200㌘しか増えてなくて、せっかく大きめで生まれてきたのに今では成長曲線下のラインギリギリです😥
色々な事が短期間で起きて気持ちの整理がついていないだけです。
そんなにすぐに気持ちの整理がつくひとなんて、滅多にいないと思います。
なので、あまり頑張りすぎないでください。
息子さんが入院してる今、体を休める時だと思います。
上の子がいるのでそこまで休めないと思いますが💦
-
ぱんなこった
つらいですよね(;_;)口腔外科だの歯科だの、ちんぷんかんぷんで、もしかしてしょうがいが残るんじゃないかとか、不安になりました、私は上の子も心雑音と言われてます💦
息子は口蓋裂の哺乳瓶で飲めてますが、お腹にガスが溜まりやすいらしく、動くようになるまでは浣腸してあげなきゃいけないみたいです😓
まー色々ありますが…3年後には、おかーさんおかーさん、ふたりに言われてることを妄想して😳成長を見守ります🎵- 10月7日
-
たち
ほんとに何を言われてるんだろうとか、治るって言われても、大分長い間付き合っていく病気ですし、前向きになるまで時間かかりました💧
病気も専門の所行ってるので県外ですし、旦那は仕事なので一人で行くのも辛かったです。
まだ手術できる体重まで行ってないので、手術日決まるまで不安です💧
でも、口蓋裂あっても可愛い息子にはかわりないし、まだまだ悩むけど悩みながら頑張っていくつもりです✨
一緒に頑張っていきましょうね😃- 10月7日
-
ぱんなこった
ですよね(´;ω;`)
病院も限られてますもんね、私も山越えて通ってます。
うちは昨日、出生体重から+200でした、上の子がプクプクちゃんなんで、細くて小さい体が余計にかわいそうに思ってしまいます😢
はい❕我が子は宝で大好きです❕一緒に頑張っていきましょう(^ー^)- 10月7日
ぱんなこった
みーさん…(;_;)ありがとうございます(´;ω;`)もうひたすらに涙が出ます、寝不足までして朝にはひどい顔になってるやろうと思いながらも泣けて泣けて仕方ないです💦旦那よりママリの皆さんのほうが心を支えてくれます…
みー
泣かないでーーー!
明日息子さん、お母さんの目が腫れてたらびっくりしますよー!笑
ほんと男の人って女心わからないっていうかなんていうか。。。
今乗り越えたらきっと楽しい日々が待ってるはずです(*´-`)頑張れお母さんー!!
ぱんなこった
泣かせないでーー(笑)嬉しいです(*´ω`*)ありがとうございます❤️