
旦那にイライラし、家事や育児で疲れている女性。旦那が協力してくれず、ストレスが溜まっている。ストレス発散方法を求めています。
最近旦那にイライラします。
私の心が狭いのかもしれませんが、私に余裕がないのは確かです。
今日の話でゆうと、夜の授乳したあとに足りない分をミルクあげて欲しかったのに(いつもやってくれます)、今日は眠たいからお願い僕は寝ます!ってゆわれ、仕方ないな〜と思いながらもやりました。
子供を寝かしつけに寝室行くと、寝るどころか、ケータイゲームしてました。。。もうこの時点でブチ切れです。
でもきつく言わずに、ケータイゲームやるなら手伝ってくれてもいいやんか〜と言うと、食器洗い手伝ったやろーって、、、もう絶句です。
家事は私の仕事と認識してるので、なるべく頑張ってやってきました、今日に限ってはあかぎれが痛いと話したら今日は僕がするよってゆってくれたからお願いしたのに、、
育児は2人でしていくものと認識してくれてると思ってたのに、家事も育児も私がやって当たり前とゆう風に言われた気がして悲しいです。
今日はもう爆発してさっきトイレで号泣してきました。
戻ったら旦那は寝てました。
ほんと蹴ってやりたい。
今母乳の悩みもあり情緒不安定なのもあるせいか、気分の浮き沈みが激しいし、毎日育児と家事に終われ、仕事に出てる旦那と同じように疲れてるのに、、、
ストレス発散でいい方法があれば教えてください!!
- ひまわり(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

はるか
ありえないです…
うちはわたしがミルクあげてたら家事をやってくれるし、その逆ももちろんやってくれます!
夜中起きてた頃も、おむつかえたりミルクあげたりしてくれてわたしを休ませてくれるくらいですよ!!
ストレス発散というか、昼間に娘と買い物いったりしてスッキリさせてます😋
今は仕事をしていてできてませんが…

ななちょ
そう言う時は家族の協力と心のケアが必要ですね😖
出産後は本当に情緒不安定になりますもんね😢
無理なさらず、泣きたい時は泣いていいんです、旦那様の前で涙流して甘えてもいいと思います!
旦那様も疲れてるとは思いますがちまゆ様も育児と家事で疲れてます、同じです😢
本当、ケータイのゲームするくらいなら手伝って欲しかったですよね😑
それはイライラしますよ!!
ちょっと外の空気吸うだけでも変わりますよ( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
気分転換大事です(♡ˊ艸ˋ♡)
-
ひまわり
ほんと1番近くにいる旦那を何よりの頼りにしたいのに、今は実母、姉、義母、友達に頼りっぱなしです😓
最近母乳の悩みで気分が落ちっぱなしで1度旦那の心無い一言で目の前で泣いてしまいました😔すぐ誤ってはくれたものの、行動言動にはまだまだ注意がたらず、イライラしたり落ち込む毎日です😔
昨日外の空気吸いに夜中に抜け出しました!気分スッキリしました!でも昨日は少し寒かったですね😂(笑)- 10月6日

雷注意
えーっ私ならトイレじゃなくて目の前で号泣してやります。ドン引きされるぐらい。
そして思いの丈を全部ぶつけます。
その都度言っていかないと、溜めたら身体に悪いですよ!
-
ひまわり
もう我慢しきれなくなったらそうして、思いの丈をぶつけようと思います。。😎
とりあえず自分の気分の浮き沈みに自分でもびっくりしてるので、リラックスを心がけて落ち着いて考えてみようと思います😌
ほんとストレスが1番の大敵ですもんね!
溜めないようにします!!- 10月6日

ゆかし
ホルモンバランスでイライラするのもあると思いますが、自分が余裕がない時などは余計イライラしちゃうのは当たり前なことですよ。旦那さんは旦那さんで全く手伝わないわけじゃないので、悪気ないのでしょう。でも欲を言えば…空気をよんで家事の手伝いや
-
ひまわり
全くその通りですね😓
妊娠出産とゆう大役を果たしてから体も心もガタガタです。
それを世の男は理解できないのでしょうね、何気ない一言で傷ついてるのも知らないんでしょうね。悔しい😭- 10月6日

Haru
全くしてくれないご家庭もありますし
旦那さん次第じゃないですかね。
-
Haru
私の旦那さんは優しいから
全て家事をしてくれたりしますが
ゴロゴロして食べて寝るのだけの
家庭もありますよ- 10月5日
-
ひまわり
確かにそうですね、私の友達の旦那も何もしてくれない、子供と遊ぼうとすらしないと聞いたことがあります。
それに比べたらまだしてくれる方です。
最近旦那に冷たく当たりすぎたのもあるかもしれないので、もう少し旦那に対して愛情持って接するように心がけてみようと思います😌- 10月6日

ゆかし
フォローをして欲しいですね。
泣きたい時は泣くのが一番!ストレス解消にもなります*ˊᵕˋ*
友達に話しきいてもらったり、泣いてスッキリするのが良いかな。私もそうしていますよ!
-
ひまわり
フォロー大事ですよねー、、実家にいる時は母にたくさん心のケアもしてもらえたので、自宅に帰ってから心がボロボロすぎて😓毎日のように母か友達に電話してます😓
泣いてスッキリはしましたが、欲をゆえば、もっと大声出して泣きたかったですかね(笑)- 10月6日

ととろ。
うわー(><)
うちも何もしないんで気持ち分かります😭
最初は本当に不安でした。兄弟欲しいなーと思ってたけど、こんな旦那ならもう無理だ…って思いました。
でもきっと子供さんと遊べるようになれば、いい遊び相手になってくれるも信じましょう(><)✨
ストレス発散は夜泣きの時、寝てる旦那の近くで泣かせてみたり(笑)
旦那にわざと振動を与えて起こしてみたり(笑)←ダブルベッドだったので。
授乳でお腹が減ると言い訳して食べまくったり(笑)
もう少し大きくなるとお出かけでストレス発散もできますが今は辛いですよね😭
-
ひまわり
お互い苦労してますねー😭
うちは何もしてくれないわけではないですが、ムラがあるのと、やりたくない時の態度がよくわかります😔
こっちは否応なしにやってるのに、、、
ほんと2人目どうするか悩みます😓
あ、昨日は夜泣いた時に私がまさかの起きなくて(たぶん泣き疲れて)、旦那があやしてました(笑)
ちょっとイライラしたとき子供には悪いけど、泣いてもらうのもありかもですね(笑)- 10月6日

あき
父親は赤ちゃんのうちから関わっていかないとお父さん大好きと言わないし、お父さんのあとを追いかけないぞ!と脅すか、もう、旦那さんはいないものと思って過ごすかですね。中途半端が一番こたえますよ。
-
ひまわり
ほんと中途半端が一番こたえますね。
割り切るのも大切ですね、家事は私がやるって決めて、育児は2人でっとゆう形にしたいと思います。
昨日は私があかぎれできたと言ったら僕が洗うってゆったので、もうそんなこと言わず家事をこなそうと思います!- 10月6日

なお
ちまゆさん、こんばんは。
毎日家事や育児お疲れ様です。
ちまゆさんは心狭くなんかないですよ~。私も私の友達も産後は情緒不安定でしたよ。誰かが悪いんじゃないんです。きっとホルモンでしょう笑
慣れない育児で寝不足だったし、洗濯も掃除も料理もやらなきゃっって頑張ってるのに旦那はゲーム…苛立ちました‼こっちは寝不足で頑張ってるのに先に寝るなぁ~‼…何度もケンカしました笑
ストレス発散はお風呂のシャワーをめいいっぱい出しておいて悪口叫んでました。結構スッキリします。ご両親や子供さんのいらっしゃるお友だちなど聞いてもらうのもいいですね。
あとは家事も育児も完璧を求めなくてもいいと思います。皆さん仰ってるように面倒くさい時はご飯はレトルト、コンビニでいいです。掃除も洗濯も明日でもいいと思います。赤ちゃんが寝たらそばで一緒に寝ちゃいましょう‼睡眠を少しでも取ってお肌も身体も心も休ませてあげて下さい。
自分だけが…なんて思わないで下さいね。皆さん同じように悩んでると思いますよ。一緒に頑張りましょうね。
-
ひまわり
なおさーん😭労いの言葉、すごく嬉しいです、ありがとうございます😌
やっぱりホルモンのせいですよねー😂いつになったら治まってくれるのやら😓
その先に寝るな!もすごい共感です!!せめて、終わってない家事や寝かしつけして寝てくれたら助かるのに、ケータイゲームて!!!!😫
私はお風呂タイムに母や友達に電話して愚痴や相談聞いてもらってます(笑)それでもすぐ寂しくなったり、不安になったりするんです😭
そんな時にやはり旦那を一番に頼りたいのに頼れない、、😅
そうですね、家事は少しおろそかにして、自分と子供メインで考えようと思います。家系的に苦しいんですが、それも全て詰めが甘い旦那のせいなので、そこは気にせず旦那の小遣い削ってやろうと思います😎- 10月6日
ひまわり
おはようございます!
一晩あけて気持ちが落ち着きました。
基本よくやってくれてる方だとは思うんですが、どうやら、自分の体調気分でやるやらないが変わるみたいです🤦♀️
私も今度買い物に出てみます!
いつもスーパーとかだったので、久々に服を買いたいので😊
あとは家で好きな音楽聞いたりして発散します!