
先輩ママさんからのアドバイスで、お風呂で顔にお湯をかける方法について相談中です。初めて実践したら驚いて泣いてしまいましたが、お湯に浸かると喜ぶようです。具体的な方法を教えていただけると助かります。
入浴時、頭と顔にお湯をかける先輩ママさん、どうやってかけていますか??
今までガーゼで顔を拭いていましたが、先日支援センターで先輩ママさんたちに「そろそろお湯を直接かけないと水を怖がるようになるよ!!」とアドバイスいただき実践してみたのですが...
今までに聞いたことのないような叫び声をあげて、身体も思いっきり仰け反らせて泣きます。初めてのことを急にしたのでビックリして泣いてるのだと思いますが😔💦💦
ちなみにお湯に浸かると再びご機嫌に戻るのでお風呂自体は好きなようです。
もしよければ、具体的に教えていただけると嬉しいです。
- もえ(7歳)
コメント

退会ユーザー
3ヶ月だとまだ早い気がします…💦💦
顔にかけるのはちょっとかわいそうかな😨
いまだにガーゼで顔はふくようにしてます!

A♡
横抱きの上半身を起き上がらせた状態で、できるだけ自分にくっつけて、
ガーゼにお湯をたくさん含ませて、声をかけながら、流してます!
お風呂中は声かけが大事だそうです😅
流したらすぐに目を拭いてあげたらうちの子は泣きません!
顔を流されるのはまだ慣れてないですが、石鹸が残るのが嫌なので毎回流してます😂
-
もえ
コメントありがとうございます♡
なるほど、確かに洗うときは声かけ減ってるかもです😱💦💦
もう少しだけ続けてみようと思ってるので、お湯たっぷりのガーゼで少しやってみようと思います☺️✨✨
わかります!お湯をかけて思ったのは、泣く息子には申し訳ないのですが、石鹸の拭き残しがなくなるから、そこはいいなぁと思いました☺️- 10月6日

ksママ
頭洗う形で鼻に入らないように
体制をあげてかけてました!
-
もえ
コメントありがとうございます♡
たしかに、仰け反るので鼻に水が入ってる可能性あります😔💦なかなか難しいですね...- 10月6日

退会ユーザー
まだ3ヶ月ですし。。
私はおすわりができるようになった7ヶ月くらいからばしゃーと頭からかけてます!
-
もえ
コメントありがとうございます♡
やっぱりもうちょっと大きくなってからの方が、お互いが気持ち楽にできそうですね😔- 10月6日

女の子、男の子まま
じゃぼんって言ったら顔に水かけるから目つぶってねって最初言い聞かせて少量かけて慣れさせましたよ(^∀^)
-
もえ
コメントありがとうございます♡
そうなんですね😳お利口さんですね!
今は頭からタラタラタラと水をかけてるので、もし、このままかけ続けるなら量を減らしてみたいと思います🙆- 10月6日

なち。
生後半年くらいまでは無理して顔にかけたりしてなかったと思います。それでも普通に水遊びできますよ(^^)
水は溺れたりもするので、少し怖がる方が私は自然だと思います。
半年過ぎればベビースイミングなどもできるので、お風呂と水遊びは分けて考えていいと思います(^^)
お風呂嫌いになられると面倒ですからね💦
-
もえ
コメントありがとうございます♡
そうなんですよね😳ちょうどベビースイミングの話になって、行かせたいと思ってるけど水を怖がりませんかね〜?って話からら、今だにガーゼを使ってるって伝えたら皆さんに驚かれて😭💦💦
でもここでの反応をみると、まだまだガーゼでもいいのかなぁと思いました☺️- 10月6日

退会ユーザー
まだ小さい頃は直接お湯をかけることをしませんでした(; ꒪ㅿ꒪)
逆にお風呂嫌いになってしまうと聞いてたので(._."ll)
頭からザバーとかけるようになったのは1歳をすぎた頃です(><)
それまでは膝の上で寝かせてシャワーで優しく流してました(ง •̀_•́)ง
-
もえ
コメントありがとうございます♡
そうなんですよね、泣く声を聞いてるとお風呂嫌いになるんじゃないかなぁと思えてきて😔
ワンオペで平日土日、毎日1人で入れなきゃいけないので、嫌いになられると困ります😂笑。少し考えたいと思います- 10月6日

ぷにぷに
うちは1歳すぎてからはじめました!
下を向かせて目元を抑えてシャワーで頭を流しています。最初は初めての事で、やっぱり泣いていましたが今ではへっちゃらです!
最初は何をするにも不安ですよね!
3日続けてみてそれでも、悲鳴あげるようであれば、その子の性格もあるし私は無理に早くやらなくてもいいかなって思います!
慣らしながらやる事も大切かなってσ(´∀`*)
-
もえ
コメントありがとうございます♡
やっぱり、ある程度、わかるようになってからするのがいいのかもしれないですね😭💨💨目をつむってね、とか。。。
6ヶ月すぎたら、ベビースイミング行く予定なので、お風呂は焦らずに様子みたいと思います🙆- 10月6日

ちゃづき
100均で小さなじょうろを買って、それで顔や頭にチョロチョロかけてます😊
顔にかける時は目とじてーと言いながら毎日かけてたら、顔にかけられるのがわかってきたみたいです☺️
(何も言わずにかけたらビックリしてギャン泣きされちゃいました・・・)
初めはたくさん泣かれましたし、今も期限が悪ければ顔にかけたら泣きますが、湯船につかればご機嫌なので少しずつ慣れていくしかないのかな?と思います😊
-
もえ
コメントありがとうございます♡
100均のじょうろ!!確かに勢いは優しく出てきそうですね☺️✨✨
わたしも頭からお湯をタラタラかけてるんですが...なかなか難しいです😂💦💦
お子さんはお利口さんですね👶💕
様子みて、泣き叫ぶのが続くようであれば、ガーゼに一旦戻そうかと思ってます😂💨- 10月6日

nanamaru
頭は直接かけますけど、顔はまだガーゼで拭いてます!
上の子も顔はしばらくガーゼで拭いてましたけどお湯直接かけるようになっても怖がりませんでした。
子供によるとおもいますが…
-
もえ
コメントありがとうございます♡
もう少し様子を見て、泣き続ける時はガーゼに戻して見たいと思います🙆- 10月6日

サバンナ
沐浴卒業後からはじめましたが、
いーちにーいっさんっ!!で顔にシャワーかけてます🚿
一時期泣いてしまう時期が訪れましたが、その時はガーゼに多めにお湯を含ませて、流してました!
今は掛け声と一緒に目をつぶってくれます☺
-
もえ
コメントありがとうございます♡
すごいですね☺️✨✨✨
沐浴卒業時からずっと続けてると、お子さんもわかってくるんですかね💡
わたしもみなさんのやり方を参考にしながらもう少し様子を見てみたいと思います😭- 10月6日

かおりん
3ヶ月はまだ早いかなぁと思います(>_<)
ウチは6ヶ月位から、最初は膝の上にうつ伏せにさせて後頭部から洗面器でバシャ〜として、掴まり立ちが上手になって来たら掴まり立ちさせて鼻つまんでバシャーです^_^
-
もえ
コメントありがとうございます♡
やっぱり、つかまり立ちとかできるようになってから、始めるのが楽そうですね😂
少し様子をみてから、続けるかガーゼに戻すか検討して見たいと思います🙆- 10月6日

とことこ
え、そうなんですか?( Ꙩꙩ )
1人でやっていたこともあり、
上の子をしばらく沐浴で入れていましたが、(お座りするまでガーゼで拭いてあげていました)かけ湯は無理にしていなかったですけど、今では平気でお湯に顔つけたり潜ったりしています( Ꙩꙩ )
その子の性格が大きいんじゃないかなぁと個人的には思います( Ꙩꙩ )
-
もえ
コメントありがとうございます♡
わたしも初めての子どもなのでよくわからないんですが、支援センターではまだガーゼっていうことに逆にビックリされました😱💦💦
焦らずに子どものペースに合わせたいと思います🙆- 10月6日

ドナルド・ダック
私は今もまだ顔はガーゼで拭いてますよ💦
頭からかけるのは物心ついてからでいいですよー(xдx;)
せっかくお風呂が好きな子なのに嫌いになってしまうと後が大変ですし…
お風呂が苦手な子は3カ月でも泣いたりすると思うので
多分お風呂が好きなら一歳を過ぎてから頭からかけても大丈夫なような気がします!
今怖いことを覚えてしまう方が後々面倒だと思います…
物心がついてから「頭から水をかけるから目を閉じてて!」と教えたりしたらいいと思います!!
-
もえ
コメントありがとうございます♡
やっぱりそうなんですね😱💦💦
土日も含めて毎日1人で入れなきゃいけないので、お風呂嫌いになられたら困ります笑😂💦💦
初めての子どもなので、周りのアドバイスを全部鵜呑みにしがちですが、子どものペースに合わせてトライしてみようと思います☺️✨- 10月6日

にっちぇ★
びっくりです💦
赤ちゃんの顔に、直接かけるんですか!?
3人子供がいますが、聞いた事もないし、かけた事もありません💦
慣れさせる為に、と、わざわざかけた事もありません😅
しかし、我が子全員、顔にお湯や水がかかったりしても、嫌がったり泣いたりした事はありませんよ😄
ただ、生後半年位からは、肌の為にガーゼをやめ、自分の手を濡らして、その手で顔を拭って(洗って)いました。
手のひらにお湯をためるのではなく、ただ手を濡らすだけです。
わざわざかけなくても…良いと私は思います😅
-
もえ
コメントありがとうございます♡
わたしも、どうやってかけるんですか??と聞いたら、皆さんシャワーをジャーっとかけたり洗面器からお湯をドバーッとかけるとおっしゃってました😱
さすがに怖かったので、頭からタラタラタラと流してみましたが、うちの子にはまだ早かったのかもしれません😂💨💨- 10月6日

退会ユーザー
シャワーでそっとかけてます。
産院でそのやり方でいいと教わったので
沐浴のときからかけてました。
泣いてしまう時期もありましたが、
そのときガーゼで拭いてました!
-
もえ
コメントありがとうございます♡
そうなんですね!!
助産師さんからもオッケーが出ているのなら、少しホッとしました☺️ありがとうございます!- 10月6日

JMK***S 活動中
3ヶ月からお風呂マットで洗ってゆすぎしていました。
仕上げゆすぎの時、座らせてから、お湯を含ませたガーゼを頭の上で絞り、目に入りそうならスグに拭く。って事を繰り返して少しずつ慣れさせましたよ。
お座りする頃から、シャンプーをゆすぐ時に手桶の半量をかけて、スグに私の手でお湯を後ろに払う感じをずーっと、やっていました。私の手がシャンプーハットの代わりです。
-
JMK***S 活動中
ちなみに、我が家では頭にお湯をかける時、ジャーするよ❗って言っています。上手だね🎵って誉めますよ。😄
- 10月5日
-
JMK***S 活動中
娘は新生児の時からお風呂好きです。3ヶ月からお湯をかける様になっても、お風呂好きですよ。😄
- 10月5日
-
もえ
コメントありがとうございます♡
もう少しだけ続けてみようと思うのですが、お湯たっぷりのガーゼでトライしてみようと思います☺️
それでも泣くのが続くようであれば、やっぱりガーゼに戻します😂
声かけ、すごく大切なんですね💡- 10月6日

あき
3ヶ月は早いですよ。うちは5ヶ月過ぎて湯船のお湯を遊びながらバシャバシャかけました。シャワーで頭からかけたのは1歳からはじめました
-
もえ
コメントありがとうございます♡
様子を見て、続けるかガーゼに戻すか検討してみようと思います🙆- 10月6日
もえ
コメントありがとうございます♡
そうですよね...なんか泣く我が子を見ると、本当に今するべきなのかなぁと悩んで質問きてみました