
コメント

ぶちこ
分かります!!
あたしも4年半、病院に通いました。
友だちや兄弟からの妊娠報告を受けると「おめでとう!!」と言うものの、内心、「何ですぐ妊娠するん?どれくらいやりゆうがよ!!」←(下品な言い方ですみません)と、旦那に愚痴ってました。
リセットすると「あぁ、来たか…。」と、大泣きしたり、美味しい物を食べに行ったり、禁酒していたビールを飲んだりと、ご褒美??ではないけど、頑張った自分への甘やかしをしていました。
あまりアドバイスにはなってないのですが、私はこんな感じで気持ちを上げていました❁

かおり
妊活のモチベーションを上げるアドバイスとはちょっと違うのですが…
妊活頑張っていると、?「これやってみたいけど、今妊娠してたら…」と、旅行や趣味など、やりたいことを知らず知らずのうちに我慢してることはないですか?でも、そうやってタラレバばかり考えていると、せっかく今しかできないことを経験せずに時間ばかり過ぎてしまうと思うんです。なのであまり妊活一筋にならず、やりたいことに挑戦してみてはいかがでしょうか💡
私も一年くらい妊活のため病院に通い、他人の幸せが喜べない時期を経験しました。そうして心が折れかけていた頃に上記のアドバイスをされ、打診されていた海外出張を引き受けたり、新しい趣味を始めてみたりしたら、半年後に今のお腹の子を授かることができました。
参考になれば幸いです。
-
non
「今しかできないことを経験せずに時間ばかりすぎる」に、ドキッとしました!もしかしたら体外受精にステップアップするかも。そしたら、お金かかるから旅行は諦めなきゃ。まさにそれで、夫婦で話す「旅行で行きたいところ」がどんどん増えるばかりであることに気づきました。ちょっと妊活に固執せず、今の夫婦二人の生活でしかできないこと、楽しんでみないといけないなと気づきました😳✨ありがとうございます😊
- 10月6日
non
共感していただけると、支えられます😳🍀
本当は良いことばかり言いたいし、考えたいのに、自分に余裕がなくなっているんだろうなと思います。
妊活してるあいだに我慢してることを、1ヶ月に一回のリセットで我慢を緩める「ご褒美♡」私もやってみたいと思います✌️ありがとうございます😊