
旦那の家事に不満、妊娠中の女性。気遣い不足や家事の抜け漏れが辛い。子供の世話も共にしたいとの希望。
ちょっと疲れました
お腹大きいせいもあるかもしれませんが…
なんでこんなに息苦しいのに旦那は普通の生活送ってるんだろう、とか思ってしまいます
確かに仕事も忙しくて疲れてるかもしれませんが
帰ってきたら、子供の相手も少しして、お風呂にも入れてくれたりします
お皿洗ってほしい、とたまにお願いするとやってくれたりします
でもどこか抜けてます、男だから仕方ないのかな、皿は洗ってても魚焼いたグリルは洗ってなかったり…
お風呂洗ってくれても、お風呂の椅子や洗面器は洗ってなくて汚れていたり、溝も洗ったことありません
溝ってすぐピンクの水垢とかカビとかできますよね
お風呂に子供入れてくれたあとは、お風呂マット敷きっぱなしだったり…
子供のおむつ換えてくれるけど言わないと換えてくれなかったり…
今部屋は子供が出したおもちゃが散乱してますが、お腹大きくてしゃがんでおもちゃをとってしまうのが辛いです
なんで女の人だけ子供一日中見てなきゃいけないのかなぁって、思います
妊娠中だけど、大丈夫?とかあまり声かけてくれないし💧
お腹は触らせないと触ろうとしないし
名前は考えてるっぽいけど二人目は私が決めたい
もう少し気遣ってくれないものかな
- アップル(7歳, 9歳)
コメント

ととまろ
うちもやってくれるんだけど何か小さな仕事が残ってるんですね。
お風呂は子供の休みのとき入れてくれるんですが、ベビーバスなんですが上がったあとお湯かけるのは私が手伝います。1回くらい1人でお風呂入れるのやってみろって思います。洗濯物も干してはくれるが、シワシワだったり、これじゃ乾かないじゃん!って思います。私がお風呂から上がるとママがいいんだよねって、すぐ私に子守をお願いしようとします。オムツもやってくれないわけじゃありませんが、私がいる時はママに見てもらおうねってなんだかイラっとします。やってよって言えばやってくれるんですが、なんか違うんですね。

なんなんにゃ
分かります
うちの夫も、共働きなので色々やってくれていますが、物足りない事だらけです。
皿洗いはコンロの上のフライパン等まるごと洗い忘れるし、お風呂は浴槽しか洗いません。
でも毎日やらせて、足りない部分は

yu-
わぁ〜〜めっちゃ分かります( ; ; )
基本こっちがやって当たり前なんですよね💧
お皿洗ってあげてる、子どもお風呂に入れてあげてる、おむつかえてあげてる
口に出さなくてもこのしてあげてる感が伝わってくるのがまたモヤモヤします…
母親が全部やって当たり前っていう意識がどこかに根強くあるんですよね〜( ; ; )
うちの旦那の母親は一人で何でもしてしまうタイプなので、そこで育った分、俺はやってると思ってるところが腹立ちます😱できてないし!_:(´ཀ`」 ∠):
魚焼きグリルのことも、お風呂のこともめっちゃ分かります〜!
1回家のこと完璧に全部やってみろやって思います( ・∇・)
-
アップル
本当、一回でいいから一日中家で育児と家事同時にやってみな!って言いたいです
絶対やらないです😓
絶対子供預けて漫画喫茶行くとか、子供は見てても家事はやらないとか
うちの旦那も結婚するまで実家で育ってるんで全部お母さんにやってもらっていたと思います
だからと言って、家事はやらない!っていう男じゃないんですけれど…
昔付き合ってた人は洗濯物たためない!といって本当にたためない人でした
それよりはマシなのかなって思うけど
基本マイペースで子供優先じゃなくていいところが羨ましい- 10月5日
-
yu-
ほんとそうですよね💨💨
家事を全くやらない人よりはマシなのかもしれないですけど、いちいち言わないとできないやらないし、言い方に気をつけるのもストレスです😭
でも思いっきり文句言ったら終わりだなと思って我慢してます…
うちの旦那は8年間一人暮らししてたのに料理も掃除も全然ダメで、何のために一人暮らししたんだか…て感じです😓ありがたいとは思ってくれてるみたいですけど、実家がアレなのでどこかで当たり前が抜けないんですよね😩
何で旦那は好きに自分のやりたいこと優先してできて、私は美容院さえお願いして行かせてもらわないといけないのか。
同じように不満に思ってる方とお話しできてよかったです😢
上手にストレス発散していかないとですね😭💨💨- 10月5日

なんなんにゃ
途中で投稿してしまいました
足りない部分は可能な限り控えめに指摘し続けていたら、洗い残しは減りました。
水使い過ぎとかコンロの周りの掃除とか、足りない部分はまだまだあるのですが、
お風呂も含めて徐々に教育してちゃんとやらせる予定です。
女性ばっかり頑張るなんて、割に合わないです。
ましてや妊娠中で辛いのですから、もっとやってもらってもいいと思います!
男の人には察する能力はないので、どんどん言いましょ。
-
アップル
そうですよね
もっとやってもらいたいです
やって〜って言ってますが、言う方も疲れます
強く言うと旦那のストレスにもなるだろうし💧
かと言ってかわいくお願いするとか新婚でもないので言えません
控えめに指摘するの大切ですよね- 10月5日

ライン
とってもわかります!私も2人目妊娠中ですが、旦那は独身時代と何一つ生活パターンが変わりません。そもそも趣味でサッカーしてますが、週3やってます。家族の会話も乏しいですw
そのくせ何かやるとやってやったっていう言い方するのでムカつきます。
妊娠中で1人でお風呂入れたりしんどいですよね。
-
アップル
週3でサッカーやってるんですか
仕事終わってからですかね
男の人って一人の時間がストレス発散で必要みたいですよ
いや、女の人だってそうですけれど、多分女の人の方が器用なんでしょうね
やってやったって言われるのはムカつきますね😵
うちの上の子は頭からシャワーができなくて、寝かせて洗うのですが、私の体制が辛いです- 10月6日
アップル
違いますよね、わかります
ママがいれば旦那はママに頼ればいいけど、ママは他に逃げれないですもんね😵
で、うちは今少しイヤイヤ期なんですが、嫌がってオムツ変えさせてくれないって言ってきたので、
いやって言ったからって無理やり帰るんだよっいつ換えるのよ!と
言ってやりました
ととまろ
そうですよね、オムツかえないわけにはいかないですもんね😓やるしかないですよ。