![ぶぶさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
検診で胎芽の大きさに差があり、診断が異なり不安です。先生による差はなぜでしょうか?みなさんの意見を聞きたいです。
こんにちは。いつもお世話になっています。
本日3回目の検診に行ってきました。
6w3d⇨
胎嚢10ミリ胎芽2.9ミリ
7w3d⇨
胎嚢16ミリ胎芽1.6ミリ
でした。胎芽の大きさは超音波検査だと誤差が出てしまうので、気にしなくていいといわれました。
一方不安で仕方なかったので、他の病院に行ったら、稽留流産になると診断されました。
最初に報告した病院の先生はこれか
大きくなるから、2週間後きてと言ってくれたのですが、病院の先生によってこんなに差があるのでしょうか?
みなさんの意見をお聞きしたいです。よろしくお願いしますm(__)m
※添付の写真は右が6w左が7wの写真です
- ぶぶさん
コメント
![姉妹mama 👯💗](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹mama 👯💗
わたしこれ7w3dのときのです!(*∩ω∩*)
まあわたしのは皆さんと比べるとでかいですけど、Yahooとかで調べるとそれくらいのもありますよ(*∩ω∩*)
![ぶぶさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶぶさん
エコー写真も一緒にありがとうございますm(__)m
お腹の子を信じて二週間待ちたいと思います\\(◡̈)/♥︎
姉妹mama 👯💗
はい!子供の生命力を信じましょ\⍩⃝/