
1歳の息子が伝い歩きを始めて4ヶ月。立ち上がる姿を見たが、1人で立ったり歩いたりはまだできない。やる気を促す方法や、立つ・歩くコツを知りたい。
1歳の息子ですが、伝い歩きを始めて4ヶ月ほど経ちます。
先日両手を離した状態で立ち上がるところを見たのですが、それっきりでつかまり立ちの状態から手を離したり、1人で立ち上がるところを見たことがありません。1度できたのでたぶんやれば出来るのですが、何かやる気を促す方法はありますか??
こうしたら1人で立ったり1人で歩けるようになったっていうのがあれば教えてください。時期にできるのは分かってるので、そのご意見以外でお願いします。
- もこもこ(8歳)
コメント

あやさん
一歳一ヶ月ですが、手を離して立っておぼつかない足で5歩ぐらい歩きますが、とりあえず誉めちぎりました😅
たっちしたねー😍✨とか、おいで!って言って、一歩からだんだん歩ける様になりました。あと、一緒に手をつかんで歩いたり…手押し車が好きで、よく一人で遊んでます。そのときも、おぉー✨✨って大袈裟に喜んでます😅

ベイビーベイビー
うちも1歳のときはそんなかんじで、伝い歩きしながら、家具と家具の間の短い距離を2~3歩歩くようになり、2ヶ月後には、5~6歩くらいテレビ台からソファまで歩きました。その間に片手で手をつないで歩いたりしてました。
-
もこもこ
コメントありがとうございます!少し間が空いてる家具の間を歩く時に手を繋いで歩くのをやってみたいと思います。- 10月5日

riko
立ったままじゃないと遊べないおもちゃってありますか?
うちは上の子のキッチンセットがあるんですが、それは高さがあるので立ったままじゃないと遊べないんですね。
それで遊ぶときは、夢中で遊んでるうちに両手離して立っていられるようになりました。
何かそんなおもちゃがあると、立ちやすいかなーと思います❗
-
もこもこ
コメントありがとうございます!立ったままじゃないと遊べないおもちゃがなくて、おもちゃ見せても私に捕まってとるんですよね💦何か夢中になりそうなおもちゃ探してみます。- 10月5日

。
わあ!うちの子と同じです!笑
つかまり立ちから一人で立つのは良くしてますが一人で立ち上がるのは一回しか見たこと無いです(笑)なにも持たずにスクワットやしゃがんだ状態から立てるのに😂笑
やる気が無いのかなと思いましたが
今日公園で遊んでた際に立たせたらわんわん泣いて手が地面に着いたらもう大泣きで。多分恐怖心がまだあって歩けないのかなと思いました。
もこもこさんのお子さまももしかしたら怖いのかも?
私もどうしたら歩いてくれるのか😂
待ち遠しいですよね🤔
-
もこもこ
コメントありがとうございます!1人で立つところをみてしまってから、本当に立つのが待ち遠しくなってしまって。立ったり歩くのが楽しいと思ってくれればいいですよね!- 10月5日
もこもこ
コメントありがとうございます!歩いたら褒める方法ですね!まず歩かないので立っちさせて1人で手を離したら褒めてみたいと思います。