
娘が掴み食べをせず、食事に興味がない。工夫方法を教えてください。
もうすぐ一歳になる娘がいるのですが、掴み食べを全然してくれません(T . T)
パンやサツマイモを出してみても、にぎにぎして捨てて、にぎにぎして捨ててを繰り返すのみ
クッキーなら自分で食べるかなと出してみると、にぎにぎして捨てて、にぎにぎ…パク。数回だけ自分で食べてくれましたが…昨日今日は握って落とすのみで終了しました(´-ω-`)
どうやったら食べてくれるんだろう…
そもそも食事自体にあまり興味がないようで、ダノンとりんごジュースを見る時だけ嬉しそうにしています(´-ω-`)
みなさんどうやって工夫されてますか??
- みぅ♡(6歳, 8歳)
コメント

maymama0319
娘もなかなか掴み食べをしませんでした。
ひたすら特訓してようやくしてくれるようになったのは1歳2ヶ月過ぎてからです(*^^*)
好きなお菓子や食べ物があればそれで練習すれば大丈夫だと思います♡
親としては心配ですよね>_<

maa
うちの子も手づかみ食べ、一歳一ヶ月までなかなかしてくれませんでした!
食べたい気持ちはあって手で持っても、私に渡してきました⸜( ´ᐞ` )⸝
パン、野菜、おやき、お菓子、果物、全部ダメで…
手に持った時に、その手を私が口に近づけてあげても嫌がったり、捨てたり(;ω;)
いつまでも食べさせてもらうわけではないし、むしろこっちが食べさせた方が汚れないし(笑)
出すものは手づかみできそうなものにして、食べさせていました。
その代わり、自分で食べた時はいっぱい褒めました♡
一歳一ヶ月で、ある日突然自分で床に落ちたお菓子を食べ、それからは急に自分で食べたがるようになりましたよ(*^^*)
あせらず、お子さんが自分で食べたいという気持ちになるまで見守ってあげるというかもしれません♡
うちの娘、今では片手にフォークを持ちながら手づかみ!
豪快に、盛大にこぼしながら食べてます( ̄∇ ̄)
長くなってしまい、すみませんでした!
-
みぅ♡
コメントありがとうございます
うちの子も、私に渡してきたり、飼っている犬にあげようとしたりしちゃう…(´-ω-`)
あんまり焦りすぎてイライラしてもだめですよね(T . T)ゆっくりやっていきます(T . T)
次に掴み食べしたら沢山褒めてあげよう(。pω-。)- 10月5日
みぅ♡
ありがとうございます(T . T)
なかなかに興味がないみたいで心配です…
めげずに特訓します!!とりあえずクッキーで訓練します〜