
田舎で孤独な状況で子供との関係に悩んでいます。気持ちの切り替え方を教えてほしいです。
気持ちの切り替え方を教えてください。
夫の仕事の都合で知り合いのいない田舎に越して来て一年半。田舎のためか、児童館に行けば「よそ者は迷惑だ」と言われ、ほとんど誰とも話すことなく子供と2人で過ごしています。
ここでの生活が本当につらく、今朝起きてから突然何もやる気がなくなってしまいました。なんとか子供のご飯だけ用意しましたが、朝から涙が止まりません。
このままではネグレクトになってしまいそうです…
なんとか気持ちを切り替えて、子供の相手をしてあげたいのですが、涙が止まらず喋る事も出来ません。
どうしたらいいでしょうか?
どなたか、気持ちの切り替え方を教えていただけると助かります。
- クマー(5歳2ヶ月, 10歳)
コメント

退会ユーザー
3歳ですよね??
幼稚園は来年からですか?😭😭
一時保育やお金のかからない
遊ぶところやショッピングモールへ
おでかけしてみては??
もしくは、しばらく実家に帰っては?

大根おろしと茹で潰したものは別物
そんなこと言われるんですか?信じられませんね。児童館ではなく支援センターや公園や図書館もないですか?
-
クマー
コメントありがとうございます。お返事が遅くなりすみません💦
支援センターや公園にも以前はよく行っていたのですが、児童館で言われた事が気になって、どこに行っても常に気を使ってしまい…
子供もあまり行きたがらないため、最近はほとんど家にいます。- 10月5日
-
大根おろしと茹で潰したものは別物
児童館だけではないんですか?
家にこもるのもストレス溜まりますよね。
公園や支援センターにも顔出してたときはそんなことなかったんですよね?なら大丈夫では?
私なら支援センターの先生に「今時こんなこと言う人たちっているんですねぇ…」と話しますね。- 10月6日
-
クマー
公園や支援センターでは、児童館での教訓からなるべく素性を明かさず、人とも話さないようにしてきたので、よそ者に対してどう思われていたのかは分かりません…
リトミックの教室にも通ってはいて、そこの先生からは拒否されたりした事はないので、全員がそう思っているわけではないと思うのですが💦
この地域の人に、地元のママさんの事を話すのが気が引けてしまい、今まで誰にも話せませんでした😩- 10月6日

りんごとなし
田舎ですが、皆さん温かいですよ😊
誰にそんなこと言われるのですか?
気持ちの切り替え方は、前向きになれる音楽を聞くことです!元気が湧きます✨
-
クマー
コメントありがとうございます。お返事が遅くなりすみません💦
田舎でも、暖かい方達もいらっしゃるのですね。
私が小さい頃に住んでいた所は田舎でも、そういった差別的な発言はなかったので、きっと地域によって差があるのだとは思います。
音楽はいいですよね♪
結婚してからは夫の好きな曲、子供が生まれてからは幼児向けのものしか聞けていませんが、今はおかあさんといっしょが私の癒しです。
今日は娘と2人でコンサートのDVDを見て、少し前向きな気分になれました。
ありがとうございました!- 10月5日

いと
田舎によりけりですがありますよね(笑)
引越し先も田舎なため、地元愛強い方ばかりなのでショッピングセンターとかで遊ばせられるとことか公園とかしか行かないです🤗
-
クマー
コメントありがとうございます。お返事が遅くなりすみません💦
地元愛が強い地域だと、やっぱり他から来た人のことは迷惑に感じるんですね。
あと半年で引越し予定のため、それまでは目立たないようにひっそりと生きていきます。
ありがとうございました!- 10月5日

みすぽぽ
そんなこと言われたら辛いですよね!
頑張ってるお母さんにひどいです😣
1番は誰かに聞いてもらって吐き出すことがいいんじゃないかな?と思います😊
溜め込んでたら爆発しちゃいます😣
吐き出してホットコーヒーでも飲んで一息ついて、落ち着いて。
ママリにいるお母さん達は皆さん優しいしここで沢山吐き出すのもいいと思いますよ🙌🏻
-
クマー
コメントありがとうございます。お返事が遅くなりすみません💦
そう言っていただけて嬉しかったです😢
今住んでいる所には誰も話せる人がいませんし、友達もみな遠方で忙しく働いているので、なかなかこんな悩みを相談出来ずにいました。
こちらに越して来てからは、ママリに何度も助けられています。
これからも皆さんの優しさに甘えて、ここで吐き出させて頂こうかと思います。
ありがとうございました!- 10月5日

みもり
それはひどいですね……旦那様や、児童館の先生には相談されましたか?
児童館の先生や支援センターの助産師さんなど、どんな方でも平等に扱う仕事の方を探して相談された方がいいと思います💦💦
-
クマー
コメントありがとうございます。お返事が遅くなりすみません💦
地元のママさんと、児童館の先生がそう話されていたので、多分この地域では共通の認識なんだと思います。
夫は、職場では楽しく過ごしているようで、多分私が話しても信じてくれないと思うので特に話してはいません。
あと半年で引越せると思うので、それまでは娘と2人で頑張っていこうと思います。
ありがとうございました!- 10月5日

退会ユーザー
よそ者は迷惑だなんてどんな形で言われたんですか⁉️
-
クマー
コメントありがとうございます。お返事が遅くなりすみません💦
こちらに越して来て初めて行った児童館で、簡単に自己紹介をしたところ、近くで聞いていた地元のママさんが、児童館の先生に向かって「よそから人が来ると迷惑なんだよね」みたいにおっしゃっていたと思います。外から人が来ると仕事が取られて働けなくなるとかも言われました(直接ではないですが、目の前にいたので聞こえてしまいました)先生も否定はされていなかったので、そう思われていたのかなぁと。
あまりにびっくりしてしまい、そのママさんとは直接お話出来ませんでしたが、同じように県外から6年前に越して来られたというママさんだけが私に話しかけて下さり、ここに慣れるのは本当に大変だったから頑張ってねと励まされました。- 10月5日
クマー
コメントありがとうございます。お返事が遅くなりすみません💦
娘は3歳で幼稚園は来年からなので、今は2人でちょっと遠出をしたりして気分転換をよくしています。
実家の父は病気で治療中のため、小さい子供を連れて行くのは危ないし母に心配かけたくないため、最近はなかなか帰れません。
今日は娘がおままごとのお茶を持って来てくれたり、魔法の杖で元気を出してくれようとしたりして、申し訳ない気分でいっぱいになりながら、なんとか立ち直れました。
家にずっとこもっていると気分が滅入りますもんね😩
なるべくお出かけして気を紛らわそうと思います。
ありがとうございました!