
娘が断乳後に元気がなくなり、泣きやすくなり歩きも止まった。これはよくあることでしょうか?どれくらいで落ち着くでしょうか。
断乳後、娘に元気がありません。
10/1から断乳し4日目です。
断乳2日目から娘に元気がなく、ずっとママにベッタリでよく泣き昼夜問わずよく眠るようになりました。
何より最近歩き始めていてすごく楽しそうに歩いていたのに、全く歩かなくなりました。
立つようにしてみてもすぐヘナッと崩れ、笑顔もほとんどみせてくれません…。
ご飯は断乳前にも増し良く食べ水分も取れています。
これはよくあることでしょうか?またもしそうならどれ位で落ち着いてきますでしょうか。
可哀想で申し訳なくてたまりません。。。
- ★(3歳7ヶ月, 5歳5ヶ月, 8歳)
コメント

はむ
たまにあるみたいです!
どんな風に断乳しましたか?
段階を踏まずに無理な断乳をすると
子供が情緒不安定になり、
笑顔も消えるみたいです💦
その為、またおっぱい開始したっていう人が結構いるみたいです…
★
1日の授乳が3~4回の段階で
断乳の二日前から「あと二日でおっぱいだよー」と言い、辞めました。
妊娠がわかり断乳するようにお医者さんから言われたのですがおっぱい大好きな子どもにとってはほんと無理な断乳だったと思います…。
振り回すことになるのでおっぱい開始はしないと心に決めていますが、このまま長引いてしまったらと本当に不安です…
はむ
妊娠を機にでしたか…
それはまたあげるわけにもいかないですよね💦
他でスキンシップをとってあげたらいいと思います!
そのうちおっぱいの事忘れて笑ってくれますよ😊
★
お返事がかなり遅れてしまって申し訳ありませんでした💦
あの後、アドバイスいただいた通りスキンシップをとったり色んな所へ行って気分をそらしていたら一週間位で前のたくさん笑う娘に戻ってくれました😭
心配な時にコメント下さって本当にありがとうございました!!!