
赤ちゃんの早朝起きについて 赤ちゃんの生活リズムは合わせるしかないです。寝る時間を遅くするか、いつか変わるかはわかりません。経験者のアドバイスを聞いてみてください。
生活リズムについて
もうすぐ4ヶ月の男の子を育てています!生後2ヶ月あたりから、生活リズムがつきはじめ、夜8時までには寝てくれるようになりました。
今も夜7-8時までには寝てくれ、夜中3時頃に一度起き、また少し寝て朝を迎えるのですが、朝起きるのが、4時とか5時でとっても早いです。
早朝とてもご機嫌な声でわたしも目が覚めるのですが、欲を言えばもう少しゆっくり起きてほしいです。
でもこれは、赤ちゃんに合わせるしかないのでしょうか??
もう少しゆっくり起きてもらうには、寝る時間を1時間ほど遅くしたらいいのでしょうか?
それともいつか、ゆっくり起きてくれるようになるのでしょうか??
同じような経験をされた方教えて下さい!!!
- ゆい(7歳)

はじめてのママリ
うちの子は朝6時~7時に起きる(就寝時間は遅く21時ごろ)ので経験者ではないのですが
この間のすくすく赤ちゃんで同じ悩みのお母さんがでてて専門家の先生が寝る時間をあとにずらしたらよいとアドバイスしていました🙋✨✨

ミツちゃんママ
うちの娘は寝る時間が9時でも11時でも、朝は5時に起きます!なぜか太陽が昇る時間に起床するんですね。
私ももう少し寝てたいと思い、横になりながらおっぱいあげたりトントンしても寝てくれません💧笑
沢山お昼寝した日も、全然お昼寝しなかった日も同じくです。
もう諦めて、私も娘が寝るとき一緒に寝てます(^ _ ^)
コメント