※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こはちゃんママ
その他の疑問

おはようございます!10月22日が予定日で8月から有給を利用して早めに産…

おはようございます!
いつもお世話になっております(^^)

10月22日が予定日で8月から有給を利用して
早めに産休に入りましたー\(^o^)/

そろそろ赤ちゃんグッズを揃えようと思っているのですが、オムツは皆さんどのメーカーのを
使用していますか??
基本的にはパンパースの方が多いですかね(^^)?

あと、母乳で育てるつもりですが粉ミルクって
もう購入しても大丈夫ですか?

粉ミルクのオススメのメーカーも教えて頂けたらと思います(´,,^ω^,,`)♡

宜しくお願いします(๑º╰╯º๑)♬

コメント

ystar

Amazonファミリー定期便で一番安いのでパンパースにしています。ムーニーエアフィットも好きです

粉ミルクはまだ買わないほうがいいかと思います。産院でサンプルを一箱いただけましたし、他のお母さん達は初めからしっかり母乳が出てまったくミルクをあげていませんでした。
哺乳瓶ももし産院にいる間借りられるのならば、産院で使って慣れているのを買ったほうがいいかもしれませんよ。

もうすぐですね、楽しみですね!

りおるかmama

新生児用はパンパースでした。
サイズが上がると変わりますけど。
母乳で育てるのなら、今からミルクを買うのは勿体無い気がします。
けど1ヶ月健診が過ぎてから
少しだけ預けてリフレッシュする時や、何か外せない用事の時に、預ける場合は預け先が冷凍の母乳に対応出来ない場合は、必要ですね〜(^-^)
うちはぴゅあと言うミルクを使ってます。
溶けるのがとても早いんですよ。
はいはいも良かったですけど
ぴゅあが1番かな(*^_^*)
飲みっぷりも良いです^o^

naaami

粉ミルクは産院がほほえみのキューブを使っていたので、こっそり?持ち帰りました(笑)
なくなったらナースステーションに貰いにいく感じだったので、試しに1.2本いただきました(笑)

また、和光堂のホームページからはいはいの試供品をミニ缶まるまるもらえたのでそちらも利用してはじめからは買わずにいました。

オムツは私は産院は布オムツだったので、メリーズを使用しました。トミ子さんの通われてる産院と同じもの、またはそれが合わなければ違うものを買ったほうがいいと思います。

またうちの子は太もも、お腹も太めだったためパンパースは小さくて合わなかったです!

なかじー

私もAmazonファミリーに登録してるのでパンパースを使ってます。
まず、病院がパンパースを使用してたのでそのままの流れ&Amazonファミリーで安いという理由です。
粉ミルクは退院してからでも良いと思いますよ☆
完母でイケるようであれば必要ないと思います。
私は入院中に赤ちゃんが一切吸ってくれなかったので…退院前日に旦那に哺乳瓶&消毒用グッズなどを買ってもらいました。
現在はほぼ完母で夕方だけ1回ミルクにしてます。
ミルク系の準備はまだしなくてもオッケーだと思います☆

私なんか…退院前日に旦那に買っといてもらうor入院中にAmazonや楽天でポチ
でしたよ〜(笑)

焦らなくても大丈夫だと思いますよ〜!

なかじー

あ、ちなみに…うちは和光堂の【はいはい】を使ってます。
哺乳瓶&搾乳器はピジョンです。