
夜泣きの原因やお腹が空いているのか判断する方法について相談しています。
夜泣きのとき、どーしてますか?対策ありますか?
最近、夜中に起きるのが増えました。
お腹すいてるのか、夜泣きなのかわかりません。みなさんはどーやって判断しますか?
- スマイルちゃん
コメント

KAORImama
おはようございます☀︎
うちの場合は寂しさなどで起きた時はちょい泣きで、お腹が空いてる時などはギャン泣きになります。
ちょい泣きの時はトントンして、ねーんね…としばらく近くにいると寝ますが、お腹が空いてる時などは寝ないので抱っこして寝なければミルクをあげてます!!
月齢が違うから状況も違うかもしれませんが(^^;;

たーたん
うちの子はまだ夜泣きほどはないのですが、姪っ子は1歳くらいの時にあったそうで2時間ほど夜中に車で走ったそうです💦
とにかく、あやそうが、おっぱいあげようが泣き止まないし、起きないらしいです。
近所のことも考え車で走ったと言ってたので感心しました。
うちの子は明け方泣きますがおしゃぶり入れると寝ます(笑)
なので夜泣きじゃないと思ってます。
朝起きるのも寝るのもお風呂も授乳も決まった時間を決めて規則正しい生活させると夜泣きはかなり少ないと聞いたので、うちもしていますが、結局その日に起こった事を頭で整理しているらしくパンパンになって起こると聞きました。
あと、ひやきおーがんを飲ませ続けたら無くなったそうです!
-
スマイルちゃん
遅くなってごめんなさい🙇
おしゃぶり使った事ないですー💦ちょっとおしゃぶり考えてみます(^^)
リズムはほんとうに大事ですよね〜もう一度見直してみようと思います。- 8月11日

あいももねこ
8ヶ月の双子ママしてます
(❃´◡`❃)
うちも毎日ではないけど夜泣きあります。
基本はやっぱり抱っこですね。
抱っこでゆらゆらして歩きます。
後はトントンしたり…(*_*)
それでも1時間後にはまた泣き出す時もあります(´ε`;)
酷い子は車で散歩して寝かせると聞いた事があります(´ε`;)
-
スマイルちゃん
遅くなってごめんなさい🙇
やっぱり、抱っこですよねー◞(、*´▿`)、抱っこかおっぱいあげたら、すぐ寝るのてまだましな方だと思いましたー
泣くと家族に悪いーって早く泣きやませないとって思ってしまいよけいに焦ってました(笑)- 8月11日
スマイルちゃん
遅くなってごめんなさい🙇
あまりに夜中に何度も起きると、何で泣いてるかがいつも以上にわからなくなってしまって💦
いつも最終手段のおっぱいに頼ってます(笑)
KAORImama
あとは…この時期は喉が渇いたりするのではないでしょうか?
スマイルちゃん
おはようございます(^^)
なるほど‼︎
それわあるかもです。お茶用意して寝ます☆
ありがとうございます。